
小1の息子がふざけて返すことについて、お友達は真面目に答えるのに対し、自分の息子はふざけて返すことが多く、困っています。息子が困ったときに先生に相談できないこともあり、同じようなお子さんがいるか心配しています。
【小1の息子がふざけて返すことについて】
普通に会話できるって素晴らしい……
というのも、小1の息子のお友達に、朝顔の種何個とれたの?って聞いたら、「袋に入れたのが24個で、まだおうちにも4個ある」と理路整然と答えてくれました。普段から真面目で、ふざけてるところは見たことがないような可愛い男の子です。
いっぽう我が息子、同じ質問をしようものなら「ンー、☆◯▷×♫?■(宇宙語)!!??」とふざけて返してきます。
たぶん何個かわからないんだと思うんですが…それならわからないと言えば良いのに、ふざけて返すため会話が成り立たないことがよくあります😂
それに、わからないことがあったときや困ったとき、「先生になんて言っていいかわからない」です。
私も困るとだんまりしちゃうタイプだったので、似てしまったかなーと思うのですが…
同じようなお子さんいますか?😅
- ama(2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なんか、うまく説明出来ないんですがうちの息子(小1)もそうです!!
大人げなく「はぁぁぁ?!💣️」って思うことも多いですが笑、見てると子供の気質なのかなーって感じます。
ama
ありがとうございます😊
可愛いんだけどムカつきますよね😂何!?ちゃんと返事して!?って何回言ったことか…これで学校ではちゃんとやってるから不思議です😅
こういう質問すると、発達は?とか聞かれがちなので、同志がいるとわかって嬉しいです😂
退会ユーザー
わかりますわかります!!
すぐ発達に結びつけてくる人いますよね!
我が子もクラスで多分うるさい方だし、落ち着きもないですがそれなりに頑張ってやってるし、お友達の気持ちとかもわかるので(まだまだ足りない部分はありますが)成長段階なんだなー、これからなんだなーと思いながら日々過ごしてますよ👍️
ほんと、私はキャパ狭すぎてすーぐ同じ土俵にたって怒りまくってしまうのですが…😂
ama
そうなんです💦その場面だけ伝えたところでどうして発達の心配されるのか…親切心で言ってるのかもしれませんが、そういう相談じゃないんだけどな〜〜〜とモヤモヤしちゃいます😶🌫️
一年生男子、まだまだ成長中ですね🤣私も全然ダメで何か言われればカッチンきてブチギレてます😂
お互い子どもとバトる頻度が落ち着くと良いですね😂
退会ユーザー
バトルの頻度減らしたい~💦
うちの場合旦那も息子とバトルするので、塩梅が難しいところがあります😭
ama
うちも旦那と息子バトルしてます笑😂私はそういう時傍観してるんですが、旦那は私vs息子のときも参戦してくるので厄介です💦