※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーママ
ココロ・悩み

夫の対応に不満。夜中に救急車呼び息子がクループ症候群。夫は連絡なし。晩酌も。悲しい。息子のために一人で頑張るしかないか。

【夫の対応について】

息子がコロナになり、発熱してます。夜中急に変な咳をして、もしやと思い救急車を呼びました。クループ症候群でした。病院で処置してもらってなんとか帰って来れたのですが…
夫は私が救急車を呼んで準備してる間も起きても来ない。(呼んだことは言いました)
病院に着いて帰ってくるまでも全く連絡もない。
タクシーがなかなか来てくれなくて40分待たされてどうにか帰宅しても起きても来ない。
もう夫が必要なのかわからなくなりました。
息子が熱出てても当たり前のように晩酌してるのも意味がわかりません。(それは本人にも昨日伝えましたがまた飲んだ形跡がありました)
本当にガッカリすることばっかりです。
息子はパパがいなくなったら寂しいだろうし、今の生活はできないと思うので…もう期待しないで過ごすしかないんですかね。マンション売れば私一人でもどうにかなりますが、幼稚園転園させたりはしたくないなと思って。
別に一人で看病したり、病院に連れて行ったりするのは良いんです。そこに対して心配する気持ちとか配慮とかないのかなと。それも昨日伝えたんですけどね。なんか自分がコロナになりたくないからか移らないようにすることしか考えて てなくて。私だって有給ないし今回の件で欠勤、減給なのに。
悲しいです。
そういう人を選んだのは自分なんですけど。
息子がある程度大きくなるまで、と割り切って生活するしかないのかな。

コメント

k

私も経験ありますが…、
こっちが困ってる時に助けてくれなかったり、冷たい声掛けされると、正直一生覚えてると思います…。

それをその後の行いでチャラとみるか、許せない気持ちを持ったまま離婚のチャンスを探して生活していくか…、ですよね…😑

私は後者で、
結婚して12年…、
10年前の出来事は未だに忘れずにいます。

  • おーママ

    おーママ

    ありがとうございます✨

    その後の行い…
    過去に熱性痙攣で救急車を呼んだこともあるんですが、初めてのことで私もパニックで。その日も熱があるって言ってるのにお酒飲んでリビングで寝てて、挙句、「俺、何着て行ったらいい?」と救急隊員の方を待たせる始末で。
    その時にも引いたんですけどね。
    その時のことは夫も謝ってましたが。

    私も後者かなー
    きっとこういうことの積み重ねで本当に無理になるだろうし、息子も大きくなっていろいろ理解できる時が来た時に決めようと思います。
    生活を守るために頑張ります。

    ママリで、旦那が大好き!みたいなこと書いてる方が本当に羨ましいです。

    • 9月1日