※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保護者と遊んでいる時の息子の拒否反応について心配しています。他者がいる時に限り、激しい拒否反応を示し、帰り道では甘えたがります。発達はゆっくりで療育通っています。

【保護者と一緒に遊んでいる時の拒否反応について心配】

3歳になった息子。
2人でいる時にはそんなことないのに
プレなど大人数で保護者(私)と一緒に遊んでいるときに
なにか少し注意すると物凄い拒否反応を示します。
ひどいと癇癪とか、そこまでいかなくても必ず睨んできたりします。

不思議なことに、帰り道2人になったら途端に抱っこをせがんできたり
物凄い甘えたがります。

なんか最近はこの落差?が酷すぎて
ちょっと情緒面大丈夫なのかなと心配になってきました。

こうなってしまうのは必ず「第三者」がいるときに限ります。

息子は言葉出てきたのが2歳半すぎてから(パパ、ママ言い出した)のでわりと発達はゆっくりなほうです。
検査結果、診断はとくについてませんが、発達グレーなので療育通ってます。

コメント

ruby

長男が3歳半頃から
『誰かの前で怒られたくない』『怒られてるところを見られたくない』という気持ちが出てきたみたいです。プライドなのか、なんなのか😅
家族といる時やわたしと2人だけの時は、何か注意してもしっかり聞けるのですが、
注意する場面に家族以外の誰かがいると拒否します💦
いまは少し聞けるようになってきました。注意の仕方を試行錯誤してる最中なんですけど、息子が怒られてると感じずに話を聞けるような声掛けを意識してます。
ひとつの成長なのかもしれないと思って、様子を見ております😅