
一人っ子の家庭で育てているが、近所の4人兄弟を見て楽しそうだと感じている。家族3人でも幸せだが、友達家族との時間が楽しいと感じることが多い。精神的な理由から2人目は考えていないが、他の家族を見て寂しさを感じることがある。子供が増えた場合、楽しい時間が減るのか気になっている。
一人っ子、小1。賑やかな家族がちょっぴり羨ましい。
最近お向かいさんと仲良くなったのですが4人きょうだいで、とっても楽しそうに見えます。うちは一人っ子と決めていて、今まで家族3人で仲良く暮らしていたのですが、最近そのご家族を見るようになってから、(良いなぁ)と思うようになってしまって…💦
また、最近は、息子が大きくなったからか?
家族3人よりも、他のお友達家族と一緒にわいわい過ごす方が楽しく思ったり、息子の友達が家に来ている時間の方が楽しく、2人になると煮詰まってしまったり、
3人だけでどこか出かけたい✨みたいなのもなんだか前ほど欲がなく…
もちろん3人でもじゅうぶん楽しくはあり、幸せではあります!!
一人っ子でいる理由は、私に精神疾患があり、妊娠、出産により精神疾患が悪化する可能性しかないのと、
子育てに不向きで、また離乳食、トイトレなど考えると気が狂いそうです…💔
また、金銭的にも、最近やっとパートに出られるようになって、お金のことでの不安や、夫とのケンカがなくなったところで…
なので2人目は考えてない のですが、そのご家族を見るたびにちょっとさみしいです。
あと、3人で過ごすより友達家族と過ごす方が楽しいとか、息子の友達が来ている時間のが楽しいって、子供が1人増えたらなくなる感情ではないですよね😱?
ただの気質いうか…💦
質問意味不明だったらすみません🙏💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
友達といる時の方が楽しいと思うことは息子さんの成長の証なので不安にならなくていいと思います😌
はじめてのママリさんと同じ様に、もしかしたら息子さんも兄弟を羨む感情はあるかもしれませんが、それもよくある隣の芝は青く見えるのと一緒で、今はじめてのママリさんたちが息子さんを一生懸命育てているなら負い目を感じることもないですよ😊
いろんな家族のかたちがありますよね😌

ままりぃ
うちも小1で一人っ子です!
同じ学年に知り合いがいるんですが、下の子は保育園で、見るからに疲れ切ってます💦小学校大変じゃないですか…😰?みたいな💦
でも同じく一人っ子で今年小1のママさんと送迎が被るので話すのですそんな感じもなく…😂
うちも生活が変わって大変なところもあるけど1人に集中できて余裕があるのでよかったな〜って思ってます🙌
家族だけで過ごす方が好きなので、性格な気がします✨
家に子どもの友達呼ぶの好き〜ってあるあるだと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😱同じ学年の3人兄弟の知り合いもいるんですけど、お兄ちゃんが下の子殴ってたり、お母さんも子供に当たり散らかしたりしてて、そのママさんから嫌味とかよく言われてるんですけど、
他の人にも言ってるみたいで🥲(余裕ないと人に当たっちゃいますよね…)
たぶんお向かいさんが素敵家族、ママなだけですね💦
私のキャパだと↑のママ化する可能性のが圧倒的に高いな😱💦
良かった💦友達呼ぶの好き、あるあるなんですね☺️
夫も家族だけで過ごすの大好きみたいです!
ありがとうございます✨- 6月22日

りんご
私自身が一人っ子です❗️
兄弟欲しい!って気持ちは子供の頃はずーっとありました。それは一人っ子あるあるだと思います。
ただ大人になって、一人っ子でラッキーだなと思うところもたくさんあります☺️🧡
私は父と母からたくさんの愛情とお金を一手に受けたので幸せです😆
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
それが…子供の友達が来ている時の方が楽しいのは親の私なんですよね(・_・;
なんか家族で遊ぶ時も、息子の友達とかも来ないかなって考えてしまったり…この感情はなんだろう😱💦
隣の芝生青いですよね💦
たぶんたまたまそのお向かいさんちのママが容量良いのか、赤ちゃんいるのに疲労感0なのと、お兄ちゃんも面倒見良く、家族間仲良くて…
違うきょうだい多いご家庭見ても今まで憧れなかったし💦
ほんとう隣の芝生ですよね😱
長々すみません💦💦