※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

早生まれの子供を不利だと言うママさんにイライラしています。体格差や発達の不利はわかるけど、不憫がられるのは理解できない。たまたまそんなママに出会っただけかな?

早生まれってそんなにダメなんですか?ってくらい
早生まれのことで指摘?してくるママさんが多いです😭

うちは3月生まれの早生まれです
一学年下の8月生まれの子のママさんが、
あちゃー早生まれになっちゃったんだ〜とか
なっちゃったって...😭😭
他のママに私の息子を紹介してる時に 早生まれみたいでーとかコソコソ言ったり
何かと早生まれ早生まれとか言って、うちの子(8月生まれ)の方が月齢近いもんね!とか

あとは他の人でも あー保育園も入園不利だもんねとか 0歳児では入れる予定なかったので問題なかったよーって言っても まだ同じこと言ってきたり

確かに体格差とか発達で不利はわかってます!!
でもそこまで、あらーー、早生まれなんだーとか何故か顔をしかめたり、不憫がられる理由がわからずイライラします😭
たまたまそんなママに出会っただけですかね?

コメント

ママリ

うちも早生まれです!しかも2人とも3月です🤣🤣

おばあちゃん世代には、あら〜もうちょっと遅ければ4月だったのにね〜みたいな反応されますが😅、園のママや友達には変な反応されたことはないです!

そのママさんめちゃくちゃイライラしますね😅
早生まれになっちゃったって失礼すぎません?何か悪いことでもある?ってなります😅😅😅

  • ママリ

    ママリ

    お二人ともなんですね🥹🥹
    早生まれマウント?本当にいるんだーーって感じです😭なんか悪いですか?って言いたくなります🥲 よく会う方だしご近所さんだから穏便にしようと 話は合わせてますが...
    その方には関係ないことだけど不妊治療でやっと授かった子なので、早生まれだろうが来てくれてありがとうって感じです🥹

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    わたしもふたりとも不妊治療です🤝☺️
    生まれ月なんて気にする余裕なかったし無事生まれてきてくれた事が奇跡ですよね🥰

    ご近所さんは距離置けないし厄介ですね😂😅
    心の中でスルーしておきましょ🥹

    • 9月1日
deleted user

私自身も早生まれ、子供も同じ月で早生まれです!
早生まれ嫌っていう人結構いますよね?私まったくわからなくて💦
大人になれば友達より1歳若いで
心做しか嬉しいです😂
4月の子と3月の子を比べたらそりゃ違いはあると思いますがそんなん小学生低学年までですよね😊!
気にしなくていいと思います😆

  • ママリ

    ママリ

    妊活してても早生まれならないように避けるとかあるみたいですね..私は不妊治療してたので気にする余裕なかったですが🥲
    小さい間は1年も差があれば体格も違って当然ですよね🥲
    大人になれば何月生まれなんかいちいち気にしないですよね⭐️

    • 8月31日
ままり

少数そんな人居ますけど
私の周りには1人も居ないです!
友達の子も3月生まれですが7月産まれの息子となんら変わりもなければ
不便もなさそうですけど☺️

  • ママリ

    ママリ

    ですよねー少数ですよね🥲
    大きなお世話だよ!って言ってやりたいくらいです🥲🥲

    • 8月31日
ママリ

私自身が早生まれですが、確かに小さい頃は体格差のせいか徒競走は遅かったです!
でもそんなに気にしてはなかったですし、小学生になったら学年で1番速くなり中高は駅伝選手にも選ばれました🤭学力も国立大行ったので悪くもないですし、ほんと幼児期の頃だけ不利ってだけで、小学生になれば能力次第で全然関係なくなります!笑(((o(*゚▽゚*)o)))
そんな変なママさんほっといて大丈夫です。笑

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね!きっと努力が実ったんですよ🥹🥹あとは元々才能あったとか🥹⭐️
    ほんと二児の母で2人育児の大変さとか早生まれとかいちいちうるさいなぁーーって人です

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    2人育児も早生まれじゃない月に生まれてることもそんなこと、なんの自慢にもならないですね!🤣笑 他人下げすることでしかマウント取れない可哀想な人ですね。。
    他に自慢することがないんだなぁくらいで流しちゃっていいと思います🥺︎👍🏻

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと残念な方だなぁって感じです!言葉の端々で、あ、またマウント取ってるわ!ってのが伝わってきて😭😭そう言うのは無視に限りますね!

    • 9月1日
はじめてのままり

うちの子1月産まれですが言われたことないです!
そんな事言ってくる人めちゃくちゃうざいですね🫠
お前に関係ねえだろうがって感じです

  • ママリ

    ママリ

    ほんとそれです、、大きなお世話でーすって言いたいです笑
    なぜか3月生まれだからか 日にちまで誕生日聞かれたり笑
    全然出産予定日通りだったんですけどね 早生まれなっちゃったとか言われる筋合いないです笑🥲🤣

    • 8月31日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うちの子が今 保育園で2歳児クラスですが
    早生まれで皆より小さいからか同じクラスの遅生まれの半年くらい違う子達がうちの子のお世話してくれたり可愛がってくれてます🤣
    そういうの見ると微笑ましくて可愛いです🫶

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    子供達が固まって何かしてる時って本当可愛いですよね🥹🥹
    うちも周りはお兄ちゃんお姉ちゃん遅生まれちゃんたちが多いのでよく相手してもらってます⭐️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

私個人は自分が4月生まれだからか、早生まれの子って可愛く見えて羨ましかったです😗
自分の子が早生まれならいいな〜と妊活しましたが、5月生まれでした🤣
平気でそんなこと言える人が常識外れだと思いますよ
体格差があるのは小さいうちで、それから先あっという間に追いついたり抜かしたりすると思いますしね
気にしなくていいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ご近所さんだから穏便にしてますが、早生まれ早生まれうるせぇなーって思います🤣
    同学年でもみんなお兄ちゃんお姉ちゃんに見えて 小柄で可愛いなぁって感じです🤣いっぱい食べるんですが、運動量すごくて太りにくくて🤣🤣

    • 8月31日
n

たまたまだと思います😣😣

うちの長女早生まれですがそんな事言われたことありません。

私自身も早生まれですが、みんなより一歳若い気がして
歳とるといい事多いです😂😂

  • ママリ

    ママリ

    ですよねーたまたまですよね、、たまたま変な人に当たったと思っときます🥲
    保育園幼稚園とかくらいですよね、特に月齢月齢いうのは

    • 8月31日
ママ

息子が3月生まれですが、そんな風に言われたことないです💦

たまたまなんですかね💦
嫌な思いされましたね😂

息子は幼稚園のクラスで1番下なのですが(学年に3月生まれは息子だけ)小さい分可愛がってもらってる感じあって得してるなって思ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    ほんと顔合わせるたび月齢の話するからイラッとします😂 他の同級生のママは言わないんですが、下の学年の人ほど、やたらと言ってきます🥲
    うちも小柄な子なので可愛いとチヤホヤされてます🥹🥹

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

早生まれの子は4月産まれの子と1年近く差があるのに同じように生きていかないと行けない事で
月齢的にできなくて仕方ない事でも「できない子」という感じになってしまいます。日本の考え方が悪いって感じですね〜
あとは、できる子がたくさんいる中でできない事があれもこれもあったらどんどん自己肯定感はさがっていって、どうせ僕はできないんだ。みたいに諦めやすかったりおっとりさんが多かったり。です。あくまで傾向です。
ただ、3月生まれなのにシャンシャンしっかりしてたらすごく評価あがりますょ✨
あとは育て方次第でなんでもできる子に育てれるなら全然早生まれでも問題ないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    うちの子は生まれた時も今も平均くらい?で少し身長だけは小柄な子です🥹
    最初の1年差とかそりゃ全く違って当然ですよね😂同じことできる方が少ないだろうし...
    今はできてることとかしっかり褒めてあげて 本人もどんどん新しいことできるようになって褒めてもらって喜んだりしてくれてます🥹🥹
    焦らず本人のペースに合わせて育てていこうと思います⭐️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

同じく3月生まれです!
私は言われたことないです!
学年で考えたら確かに周りより不利ですよね。
でもそれは小さい頃だけですし!

  • ママリ

    ママリ

    早生まれでも体格大きい子とかいますが、うちは小柄な子なので本当に平均の平均で、そりゃ一年差あれば色々違うよねーって認めつつ、気にしないように気をつけてます🥹
    たまたま言われただけですよね💦

    • 8月31日
︎♡

早生まれの方が同じ月齢の子からの刺激がもらえるので、たくさんお兄ちゃんお姉ちゃんがいるイメージが持てます💓
喋るのが早くなったりなど!
大きくなって免許とか取るのは少し遅くなってしまいますがそんなの一時の事ですしね👌
何月に産まれようと無事に育ってくれること以上に良いことはないのでそんな人たちシカトしましょ!🥹
子供に不利も有利もありませんよ👏

  • ママリ

    ママリ

    わかります!同級生の子でもみんな大きいし発語したりお兄ちゃんと遊んでる感覚です🤣本人も観察しっかりしてる感じがして勉強になります🥹家に帰ったらお友達がしてた事の真似したり
    ですよね、、生まれてきてくれた事、無事にすくすく成長してるから、全然不憫な事ではないですよね!

    • 8月31日
🍠

早生まれ🟰ダメ
みたいな言い方されるとムカつきますよね💦
保育園の保護者会の時にやたらうちは早生まれなので〜って強調してるママさんはいましたがその逆はまだ見た事ないですが稀にいるんですね💦
うちの息子は早生まれの子よりも発達遅れているので気にしないです😅

  • ママリ

    ママリ

    なんか自虐ネタみたいに、早生まれなのでーーーとかもたまに聞くのですが、
    そんな悪い事なの?卑屈にならなくても、、って思います😂
    なぜか後に生まれた子のママさんたちが指摘してきます
    もう少し後に生まれたら同級生だったのに〜〜とか😂😂

    • 8月31日
みっち

私の周りにはそういうママはいないので、運悪くそう思うママが集まってしまったのですかね😭

保育園の入りやすさとか、手当とか、確かに春夏生まれの子に比べて損することもあるとは思いますが…そんなの何月生まれだってそうですよね❗️
夏秋生まれはお腹が大きい時に暑くて辛いな〜とか、冬生まれは寒いから沐浴大変!とか。

私は3月生まれで、小さい時は体格差でなんで私は足が遅いんだ!とかは思ってましたけど😂、今となっては何も困り事はありません!

  • ママリ

    ママリ

    いつ生まれても 妊娠中も産後もいろいろ暑い寒い大変ですよね🤣🤣
    そんなママに負けず卑屈にならず
    無事すくすく成長してる息子を大事にしたいと思います🥹🥹

    • 8月31日
deleted user

そんな人いるんですね〜😅
私はあえて3月生まれにしてます!笑
みんなに可愛がられるし、園長してる義母にも3月生まれだと先生たちも他の子より見てくれるし、可愛がられるからいいよ!って言われます😊
うちは保育園入れる予定なかったし、特に不利ってことないです🤔

  • ママリ

    ママリ

    あえて三月!🥹うちは不妊治療で、タイミング合わせる余裕なく😭確かにみんなお兄ちゃんお姉ちゃんだからか、可愛い可愛い言われます😂

    • 9月1日
ママリ

息子が早生まれです!
私の周りにはそんなこと言ってくる人たちはいないです🧐
息子は保育園と私の仕事の関係で息子を4ヶ月で保育園に入れたのですが、みんなよりかなり小さくて(当たり前)お友達や先生からもとっても可愛がってもらってましたよ🥰

  • ママリ

    ママリ

    どうしても体格差でますよね!中には大きい子もいますが🥹うちも小さいからか 可愛がってもらってます

    • 9月1日
ママリ

自分の子たちが早生まれではないので、大変さも分からず他人事になってしまいますが、早生まれの子たち小さくてとってもかわいいです🥰
保育園でもきっと可愛がられてるんじゃないかなあって、お迎えのときとか思います🌼

自分の子が早生まれで、経験として何か教えてくれているのならまだ分かりますが、余計なお世話ですよね!

不利というか、同じ学年で他の子と比べると小さめだったり発達が遅かったりすると心配になることがあるのかな?と思いますが、月齢できちんと成長してれば関係ないですし😌

年をとった今、早生まれの友達たちはみんな早生まれでよかったと言いますよ♡笑

  • ママリ

    ママリ

    今は保育園待機中ですが、隣の支援センターでは可愛がってもらえてます🥹ですよね!自分の子が遅生まれなのに 漠然と大変大変言われてもって感じです😩

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

私自身は4月生まれなので、早生まれが羨ましかったです🤣3月生まれの友達と約1年違うので歳とるの早くて今では嫌です笑
でもサッカーのプロ選手は早生まれはすごく少ないとか、運動面でも早生まれだと不利で自己肯定感低くなりやすいとかデータをみて、なるほどなと納得したのも事実です💦要は親がどういうふうに接するか、育てるかだと思います💡早生まれで何やっても負けちゃうってのは仕方ないとして、どうせ僕なんて…って思わせないようにすれば良いのかなって🤔
小学生くらいまではやはり早生まれの差があるのは事実ですし、その期間がとても大事と言われてるので、どう接するかなのかなって思いました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    データとして大人になっても、、とか私も目にしたことがあります😭
    大人がどう接してあげて子供の自己肯定感あげてあげるか!とかですよね

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちも3月産まれ2人います。
あー3月産まれか大変やね~児童手当も少ないしと馬鹿にされたことあります。
何が大変なんだろ?と帰って調べたらなるほど〜と思いましたがそもそも児童手当当てにして産んでないし、人の価値をそんなふうに比べて決めつけるなんて人間性疑っちゃいます。
変なマウント気にしないでください。
大学教授や研究員は早生まれが多いらしいですよ😁

  • ママリ

    ママリ

    金銭面とか保育園の入園とか、ほんの一部で、損とか大変ーとか本当に大きなお世話ですよね😭
    研究員!そうなんですね🥹🥹賢く育ってくれたら嬉しいです笑

    • 9月1日
deleted user

全然ダメじゃないですよー!
そんなの気にしてる8月生まれのママさんアホくさいです🤣

確かに学年の中では体格差あったり不利かもしれないけど、私はむしろみんなより月齢低いんだから出来なくて当たり前だと思うし、5月生まれの娘はクラスでもお姉さんな方ですが、周りの子より月齢行ってるはずなのに周りの子より出来ないことも多くてそれはそれで焦ります😖💦

全然不憫じゃ無いですよ!
早生まれ遅生まれの差があるのなんて、人生100年と言われている中の幼少期のたったの数年だけです💪❤️‍🔥

むしろそんなちっせーことでしかマウント取れないそのママさんが不憫です😇
ほっときましょ🎵

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私自身も弟二人もみんな早生まれ(しかもみんな3月)ですが、早生まれだからって嫌な思いした事ないし、小学校の徒競走でもいつも1番取ってたし、弟なんて自己肯定感バカ高いです🤣
    あえて捻り出して不便な点をあげるとしたら、車必須な地域なので、ギリギリまで免許取れなかった時だけは早生まれ恨みました😂

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    自己肯定感を上げてあげる接し方できるよう私も頑張ります🥹🥹
    ほんと、変なところでマウント?謎の気遣い? 大きなお世話だよ!!ってママさんは嫌ですよね〜

    • 9月1日
めんま

我が子も早生まれです。

皆さんは気にしていないという意見が多いみたいですが、実際我が子は明らかに遅生まれの子達よりも丸々一年分発達が遅れています。
なので正直遅生まれの子達が羨ましいです。

早生まれでも遅生まれと大差ない発達レベルの子なら良いですが。。

個人差もあるかもしれませんが物理的に一年分遅れて生まれているのに無理矢理同学年として行動を強要されるので周りが出来ている事が自分は出来ない…と目の当たりにして自己肯定感が低下してしまう。。

今年小学校に上がる我が子がとても心配です。。