※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が最近泣きやすくなり、赤ちゃんの出産や入院前の不安から寂しさを感じているよう。甘やかし過ぎず、一緒に過ごすことで慰めても余計に泣くことも。旦那にも抱っこしてもらっても泣いている。

最近娘がよく泣くようになりました。
やっぱり赤ちゃんがもうすぐ産まれることが原因なんでしょうか。
怒ったりした後に泣くとかではないです。例えば私がご飯を作ってて、ママ絵本読んで(絵本読んでなんてここ一年くらい言ってこなかったのに、、)と言ってきて、お米炊いたらそっち行くね!待ってて!と言うと、すごいしょんぼりして、お待たせ!と行くと、ぎゅーして。てなって、ぎゅーするとえーん😭ってなったりします。

どうしたの?と言うと、寂しかったのー😭ぎゅーしてー😭という感じです。

もうすぐ赤ちゃんが産まれる、もうすぐ入院して数日娘とずっといれなくなると思ってここ最近はとくにたくさん一緒にいたり、1日中ずっと遊んでるんですがこういうことが多いです。かなり甘やかせて、過ごしてるつもりなのですが、、泣き方が、わがままの泣き方というより、我慢して我慢して耐えられなくなってワーン😭って感じに泣いたり、ポロポロと大粒の涙をだしてシクシクと泣くのですごく胸が痛いです。

私も泣きそうになります。ぎゅーしてあげたり、手握ってあげると余計にワーンと泣きます。落ち着くまでそうするのですが、皆さんもこういうことありましたか?

今も旦那が寝かしつけしてくれてるのですが、寝室までパパ抱っこして。パパぎゅーしてね。と言っていて、抱っこして寝室に行って、私は今モニターで見てるんですが、旦那がぎゅーしてあげて泣いています。(普段寝かしつけはパパがやってるので、パパが嫌で泣いてるとかではないです)

コメント

ちさ

切迫で2週間ぐらい入院して退院してきた時ぐらいからひたすら甘えてきます!!
着替えも出来ないとか言うし、他のことも、やってよーって言われることが増えました!
きっとやきもち妬いてるんだろうなって思って思う存分やってあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も思う存分やってあげてるんですが、それでも泣くことが増えて、、その泣き方がすごい胸をえぐられる泣き方なので😭ちささんのところも泣くこと増えましたか?

    • 8月31日
  • ちさ

    ちさ

    ギャン泣きというより、静かに泣くことが増えました😭
    やっぱり寂しいんですかね😭

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう泣き方しますよねー😭寂しいんですかね😭
    ちささんももう少しで出産ですね!お互い頑張りましょうね🥹❤️

    • 8月31日