![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん用品はいつから買えばいいかわからない。必要なものや無駄なものが分からず、少しずつ揃えたい。働きながらの準備方法や優先すべきアイテムについてアドバイスを求めています。
赤ちゃん用品はいつぐらいから買い始めましたか?
ベビー服は義理の母、実母から数着ずつプレゼントされ、私も自分で見つけた可愛いものを少しだけすでに買ったのですが、それ以外はこれからです。
色々ウェブやSNSで見すぎて😂いう人によって必要なものや買うと無駄なものが結構変わってるので何が必要なのかわからなくなってます😂
ギリギリまで働くつもりなので少しずつ揃えたほうがいいのかなと思うのですが優先したらいいものなどあれば教えてほしいです‼︎
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姉が安定期入った頃からすこしずつ色々準備してました。36wのときに死産しました。経過は順調でした。急に動かなくなり受診したら亡くなってました。家も建てて、子ども部屋作ったりすごい楽しみにして迎え入れる準備してました。もちろん楽しみなのは誰もだと思いますが...妊娠は産まれるまで安心出来ないと知り、チャイルドシートだけは産休に入ってすぐ買いましたが他はギリギリ37wに揃えました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まじで必要最低限で行くなら、
肌着 ロンパース 保湿ミルク、全身泡ソープ、綿棒、オムツ、爪切りさえあれば赤ちゃん生きれます😃ここは絶対必要です
あとは、必要であれば哺乳瓶とその消毒と洗うブラシ
バスタオルやガーゼがあれば安心かなぁって感じです🙌
そこからは好みで、ベビーバスとか赤ちゃん布団とかベッドとか…自分が欲しいのを回揃えればいいと思います🙆🏻♀️
授乳クッションは結構必要です🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
わかりやすくてありがたいです😭💓
オムツはどのサイズをどれくらい用意されてましたか?
確かに授乳クッション便利そうですよね💡‼︎- 6月29日
-
退会ユーザー
良かったです🥹
私はとりあえず1袋だけ新生児サイズを入院中に夫に買ってもらって買い足し買い足しで使ってました!お祝いとかで貰えたりもあるかもですし、新生児サイズはホント1ヶ月もしたら出番ないので買いすぎないのがオススメです!
母乳育児希望でしたら、授乳クッションは必需品です✨️- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎参考になります🥹💓
- 7月1日
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
優先するのは大型なものですかね!
ベビーカーは使うかわからなかったので、抱っこ紐、布団セットは30週くらいに買いました。
他も30週以降に買いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎確かに私は赤ちゃんが平均よりも大きいらしくすでにお腹がかなり大きくなっているのでまだ動けるうちに大きなものを買っときたい気はしてます🥹
- 6月29日
-
あんどれ
大型なものは高いものも多いので、検討開始から購入まで時間かかるのでもう見始めてもいいと思います😄
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
確かにこないだなんの気無しにお店でチャイルドシートの値段をみてびっくりしました😂💦まだどのブランドやどんな性能のものがいいかなど全然わからないので確認してみます!
- 6月29日
![パルム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パルム
30週辺りから少しずつ揃えた気がします‥!
私は服とか以外はお下がりのもので、大きい物?は買わなかったです🥲
色々レンタル出来るのも沢山あるので調べてレンタルするのもありだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎30週あたりから用意される方が多いんですね💡今国外に住んでいて少しウェブで探してみたのですが日本のようなレンタルのサービスがなく😭💦でもベビーベッドは義理姉からお下がりをもらえそうなので聞いてみます‼︎
- 6月29日
-
パルム
娘が小さかったため管理入院するかもと言われていて急いで入院準備しなきゃ!と思ってついでに色々買った感じです!笑
お下がりは貰えるものは貰っておきましょ✌️- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
ですね‼︎義理姉ももう使わないと言っていたので貰えるものは貰っておきます❤️!
- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は後期に入ったくらいの時がちょうど1月でセールをしていて、性別も分かってたしその時に買ってしまいました👌
退院時に車で帰るならチャイルドシートが必須だし、あとはオムツ、ミルクとか、、ミルクも完母予定ならとりあえずはいらないと思いますし。
あとは、ご自身の環境に応じてベビーベッドとか、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎確かにセールの時に買うのはアリですね💡来月私の住んでいるエリアでは結構セールがあるのでチェックしてみます✨
ミルクは完母ができるなら完母でしたいのですが初産でちゃんとできるか不安な場合は用意しておいたほうがいいですよね?- 6月29日
-
退会ユーザー
セールチェック大事です!笑
あとは赤ホンだとポイントたくさんつく日があったり!👌
一応、あれば安心ではありますよね!完母だとしても、ミルクの練習をたまーにでもしておけばしんどい時はパパに任せることもできると思いますし😊- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、ポイントも大きいですよね‼︎キャッシュバックされるアプリとかはこっちもあるのでやってみます‼︎
そうですね✨ミルクはあっても困ることはなさそうですね💡ありがとうございます‼︎- 6月29日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私は30週に入ったあたりからボチボチ揃え始めました!
オムツやミルクは産院と同じのを使いたかったので帰りに薬局に寄って買いました😊
肌着やボディソープ、シャンプー、保湿ローション、保湿クリーム、綿棒、おしりふき、ベビーバス、ベビーベッドなどの赤ちゃんの寝具も退院してすぐ必要なので用意した方が良いですね🤔
あとは私は母乳が全然出なかったので哺乳瓶は必要でした!
これも退院してすぐ使うので、あらかじめ消毒しておいた方が良かったです。
それと、赤ちゃん用の爪切り(私は電動にしました)は入院バッグに入れて行ったのですが、爪伸び放題で生まれてきたので持って行って良かったです!
円座クッションや授乳クッションも病院に持って行きました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎確かに産院で実際に使ってよかったものを買うのはいいですね✨母乳が出なかった時のために備えます💡
爪伸び放題可愛いですね😂💓私も爪切りやクッションを入院バックに入れることにします‼︎- 6月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
粉ミルクとかオムツは産前は買わなかったです😌たくさん試供品もらったりしたのでそれを使ったり、産院で使ってたものを入院中母に頼んで買っておいてもらいました🍼
8ヶ月過ぎたあたりからチャイルドシート、抱っこ紐、ベビー布団、ベビー服や衛生用品(ボディソープとか)を揃えていきました。ベビーカーは生後1ヶ月までは使わないと思うのでそれから旦那さんと見に行ったりしても良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎今国外に住んでいて日本のように試供品をもらえる場所が全然なく😭でも産院で使うものを義母に頼んで買ってもらうことはできそうです✨実際に使ったものを買うのは良さそうですね‼︎
確かに1ヶ月は外出することないのでベビーカーは優先順位を下げます‼︎- 6月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎確かに赤ちゃんに何が起こるかわかりませんものね😢思いの外赤ちゃん用品がどれも高くて一気に買うのは厳しいなと思っていたのですが、何を買うかだけ確認して37週に揃えるのも手ですね💡