![ちびまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が問題を引き起こし、離婚を決意。弁護士に相談し、トラブルが続く中、子供の病気やストレスでしんどい。どうしたらいいかわからず、死にたくなることも。キャパが狭く、ストレス発散の方法もない。
【離婚と子育てについて】
嫌なことが続いていて、子育てにも自分にも支障をきたしてて困っています。
旦那と子供と私の実家にお世話になっており、
旦那がギャンブルで借金をしていて、初めてではないのと、他にもモラハラ、DVなどいろいろあったので親が旦那に「離婚してくれ」と切り出したら、離婚届を書かず家出し、約1ヶ月経った今でも帰ってきていません。
子供もいますし、職も貯金もないので、やり直そうと思いましたが、まわりに「こういう人は何度も繰り返すよ」「子供のためにも別れた方がいい」などと言われ、別れを決意しました。
しかし、離婚に応じてくれないため弁護士に頼んで、調停を起こす予定です。
旦那は都合が悪くなると嘘をついたり、自分の保身のためなら家族をも売る感じなので、別れを選んで正解だと思いましたが、自分が結婚するほど好きになった人が、妻子ある身でこんな身勝手なことをする最低なヤツだったんだなと思うと辛くてたまりません。
自分の見る目がなかっただけなのでしょうが、今までいろんな恋愛をしてきて、仕事も男性相手の仕事(風俗)だったのに、なんでこんな人を本気で好きになって結婚までして、子供まで作ってしまったんだろう……と思うと病みます。
時間を巻き戻したくて仕方ないです。
子供にも本当に申し訳ないです。
私は片親で育って、将来自分が家庭を持つ時が来たら、必ず両親がおり、円満な家庭を築こうと思っていたので…。
まったく真逆な最低最悪な家庭を築いてしまって、本当に子供に申し訳ないです。
とりあえず弁護士費用は親に借りている状態なのと、お金が本当にないので、少しのあいだ、風俗の仕事に戻って、ある程度お金がたまったら昼職に戻ろうと考えていました。
そしたら、その風俗店でトラブルがおきていることがわかり、戻ろうか悩んでいます。
からの
子供が熱を出して泣きまくって夜中もろくに寝ないので、寝不足です。
子供は全然悪くないし、状況もまだわからないのに、子供に対してイライラもしてしまいます……
昼間は家事をしないといけないので寝れないし、起きていたらいろいろ悩んだり考えたりしてしまうので、しんどいです。
嫌なことが重なって
頭痛と胃痛とイライラがやばいです。
毎日泣きそうになります。
悪いことは続くんだなぁ……
自分がやることに対して次々と障害物がのしかかるので
嫌になって、死にたくなることがあります。
どうしたらいいのかわかりません。
こんな時や悪いこと続いたりしたらどうしたらいいですか?
キャパが狭いし、ストレス発散するためのお金もないのでずっと悩んでいてしんどいです。
ご意見、アドバイスお願いします。
- ちびまま(2歳8ヶ月)
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
一つ一つ問題が解決していくときっと徐々に楽になっていくと思います。
まずは離婚を成立させることからですね。弁護士さん立てるのであれば旦那さんの数々の悪事の証拠さえあれば慰謝料も取れるのではないでしょうか?
今は人生で一番苦しい時だと思いますが、お子さんはこれから先ずっとちびままさんの味方ですし、片親は正直今の時代珍しくないです。沢山愛情を注いで心身ともに健康な状態を保てれば素敵な家庭に変わりないと思います。
寝不足だとどんどんネガティブになってしまいますよね。いまはちびままさんもなるべく休んでくださいね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いつもお疲れ様です🥲
調停予定とのことなのでここは弁護士さんに頼りながらひとつひとつ確実にやっていきましょう。
実際、結婚前に全部を見抜くのって難しいですよね。
私も今離婚調停中ですけどほんとなんでこんなやつと結婚しちゃったんだろうなーって思います。うちも片親で育ったので温かい家庭に憧れたけど無理でした😂
子供には申し訳ない気持ちはもちろんありますが、実家にお世話になりながらこの子は絶対に私が幸せにする!と思って毎回調停に臨んでます。
夜泣きなどあると心身ともにしんどいですよね。今は少しでも休める時には休んで、自分を追い詰めないようにしてくださいね🥲
コメント