
1歳9ヶ月の息子がお出かけ時に落ち着かず、困っている新米ママです。他の子供と比べて不安に感じており、アドバイスを求めています。
もうすぐ1歳9ヶ月に息子のなる新米ママです。
メンタル豆腐なのですが、
是非アドバイス頂けますと幸いです🙇♀️
色々な言葉が出てきたり歌や踊りの真似がとても上手になってきており、かわいい盛りではあるのですが、
お出かけの時に本当に困っております。
靴を履いて外に出ると、じっとしていられず、
自分が興味がある方にどんどん進んでしまいます。
自分の行きたい方ではない方ではないと座ろうとし、
無理矢理抱っこすると歩きたいと泣き叫びます‥。
比べることは良くないと思いますが、
同じくらいのお子さんがママと手を繋いであるいている姿をよく見る為、
みなさん本当にすごいなぁといつも感心しております🥹
普段は保育園に行っていますが、
お散歩の時などは、皆と同じようには動けているようです。
ただ、先日行われた保育園行事の夏祭りでは、
1人だけ先生が絵本を読んでいる中じっと出来ず、
座らせようとしてギャン泣きしてしまいました‥。
(他のお子さんは皆さんちゃんと座っておりました。)
障害なども視野に入れてはおりますが、
声かけの仕方や、日頃のお出かけの方法などアドバイス頂けますと大変嬉しいです‥。
- はじめてのママリ🔰
コメント

くう
月齢相応かと思います😋
2歳半くらいから落ち着いてくる
印象です☀️

まーま
うちもお出かけすると手を繋いでくれず…。
買い物行ったら見えなくなるまで走って行きます😓
1歳8ヵ月です。
買い物行ったらカートに乗りたくないなら、お母さんの隣を歩く、それが出来ないならカート乗せるよ。と話をするのですが、理解しているのか、していないフリなのか…。
注意3回目で強制的にカート乗せます。
泣いてもわめいても乗せてます。
アドバイスになってなくてすみません。
公園や支援センターで遊んでいて帰りたくないダダこねだしたら、帰ってゼリー食べよう🎵と言えばしゃーなしですが、言うこと聞いてくれますwなので冷蔵庫にゼリーは常備してます。
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります‥🥹
3回目で聞かなければカートに乗せるとのこと、ぜひ真似させていただきます🙇♀️
帰ってゼリー食べようもお子様可愛すぎますね!☺️
好きなおやつ作戦も挑戦してみます🥲
具体例をたくさんありがとうございました🙇♀️- 8月31日
はじめてのママリ🔰
わざわざ優しいお言葉ありがとうございます🥹
とても元気もらえました‥🥲