※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

絨毛膜羊膜炎の出産経験者いますか?赤ちゃんの袋に感染初見ありました。絨毛膜羊膜炎で出産成功した方の体験を知りたいです。

絨毛膜羊膜炎かもしれません。赤ちゃんを包む袋に感染初見がみられるといわれました😢
ネットで調べると怖いことしか書いておらず、
実際に中期に絨毛膜羊膜炎を診断されて無事に出産できた方はおられますか?教えていただきたいです。

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

27週の時にそれで陽性にな。即日入院、切迫で入院、膣洗浄を毎日してました。二、三回陰性になったあとも陽性になりましたけど、なんとか37週の予定帝王切開までもちましたよ。多分予定帝王切開でなければ、まだもってたとおもいます。

放置してたら、破水しますよね、あれたしか。

いまも元気してますよ(^ー^)。

  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    陽性にな。
    →陽性になり、

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    細菌性膣炎でなく、絨毛膜羊膜炎ですか??それならば、おなじですかね、少し希望になります💦😢
    陽性になったときは、何か症状などあったのでしょうか?
    お子さん今も元気とのことで励みになります!!!

    • 9月2日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    エラスターゼというものが陽性になりました。切迫をうながしたり、破水をうながしたりします。
    細菌性腟炎ではないです。

    おりものがおおいかな?くらいです。あと、張ることはよくありましたが、初産のため気づけず。入院でした。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エラスターゼ陽性=絨毛膜羊膜炎なのでしょうか?(O_O)調べてもいまいちわからず…わたしはまだおそらくその検査をしてもらってないのですが、エコーで赤ちゃんを包む膜に感染所見があると言われて、今すぐ入院して治療ではないけど、破水とか陣痛が起こってしまう可能性もあると言われて…治療なんでしないのかなとか色々考えてしまって💦次回その検査についても聞いてみようと思います🙇

    わたしも数日動きすぎて、張りが半端なく診察に行って切迫と言われ、1週間の経過みるための診察で上記を指摘されました…

    • 9月2日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    すみません、下にかいちゃいました。

    • 9月2日
まー( ゚∀゚)ー*

絨毛膜羊毛炎のマーカーとしてエラスターゼ検査があるみたいなので、関連はあると思います。
早産マーカーともいうとかいてあります。

エコーでも炎症がみえるものなのですね。そういうみかたをするのが、お医者さんのなかでの常識なのかもですね。

即日入院して、腟洗浄をして、薬をいれて、タンポンを一時間後に抜くようにわたしはいわれました。
エラスターゼについて、陽性の可能性があるのかきいてみてもいいかもです。
腟洗浄する必要はないのか?など。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々調べたんですが、エコーで炎症所見がわかるなどとはネット上には全く書いてなくて、本当に絨毛膜羊膜炎なのかも正式な病名でわからず、私の勝手な憶測です!ただ、言われた内容からするとおそらくそうなんだろうなという感じです。

    なるほど、来週に先日やった細菌検査?の結果が出るのでもしかしたらその結果次第かもしれないってことですね!
    わかりました、聞いてみます!親切に色々教えてくださってとっても助かりました😭
    もう赤ちゃんだめなのかなとか色々考えてこの数日悲しんでばかりいたので😢

    • 9月2日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    諸説あるんでしょうね(^_^;)。
    私も当時入院中にしらべましたがよくわからず。

    わたしの場合ですが、殺菌すれば大丈夫でしたよ。

    陰性になりましたが、何回も陽性になりました。切迫で2ヶ月入院しましたが、息子は元気でした。

    もし入院されたら、入院はながめになるかもしれませんが、所見があるからといって、赤ちゃんがだめになるということはないと思います。
    もし、感染してても、入院して殺菌やはり止めなどで、なんとかなる時代です。

    頑張ってください👍️
    赤ちゃんが無事成長してうまれるよう、祈ってます。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり言われるとたくさん調べますよね(^^;;特に絨毛膜羊膜炎とここで調べると、怖いことがたくさん書いてあって正直結構泣きました>_<

    とりあえず張りは強いので張り止めのリトドリンは1日3回内服中です。なるほど、ほんとにそうですね😭入院長くなったとしても赤ちゃんが助かるならばそれでかまわないです!

    とても勇気づけられました、まだまだ17週で先は長いですが少し希望を持って頑張りたいと思います!!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません💦

今、17週になったところなのですが、、
初期から何度か茶おりが少量ですが出ていたにも関わらず、何度病院に行っても赤ちゃんは元気だし初期の出血はよくあること。子宮内も大丈夫です。
と言われ続けました。

しかし、つい先週、また茶おりが続いたので急遽受診したところ、いつもとは違う先生が担当してくださり、
スラッジという細菌の塊?というものが確認出来たらしく、感染初見、炎症が起きて出血しているかもしれないという話をされました。。

流産早産の話もされ、とても怖くなり…今は職場も休んで家で安静にしております……。

出血もティッシュで拭くと付いている時があるくらいの量で、痛みや張りはないです。

はじめてのママリさんはその後改めて検査を受けたりしましたか?
どのような感じで出産までに至ったのか、教えて頂けると希望になります🥲
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめまして!

    そうだったのですね💦
    わたしは結局その後の細菌検査で特に異常がなく、オリモノの色が黄緑っぽかったので懸念してたと言われ、結果的に感染はしていませんでした。ただそのストレス等もあってか出産まで寝たきりの切迫になってしまい、ひたすら安静生活を続けてました…

    お役に立てずごめんなさい🙇‍♀️おりものの細菌検査等されましたか?

    その頃は特に織り物シートをこまめに変える、免疫ケアドリンクを飲むなどを心がけていました。あまり思い詰めると、ストレスで切迫になったりすることもあるので、ネットに振り回されすぎず安静と清潔を保つのが大切かと思われます!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙂‍↕️

    11週ぐらいで妊婦検診の際に行った検査で溶連菌が➕で出てしまっていて、まれにある事です、分娩時には抗生剤の点滴しますね!と言われてはおりましたが、その他は言われず…

    ここ最近で2度程受診しておりますが、
    安静にするしかない。張りどめ一応出しておきます。
    とそれぐらいの診察で、細菌検査まではして頂けていません…。
    少しずつ病院に対して不信感が募っています💧‬

    安静にしていても毎日ちょろちょろ出ている茶おりにメンタルがやられてしまい💦あんまり考えすぎも良くないのはわかりつつもストレスです😭😭

    次の妊婦検診が2週間後なので、そこまでは安静を貫き、細菌検査のことも伝えてみようと思います😢

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GBSですかね?上の子も下の子も陽性出ましたが、それは分娩中だけ悪さするものだから気にしなくていいと言われました!

    なんか、わたしもそんな感じで張り止めと安静だけ言われて。自分から細菌検査お願いしたんですよね…なんでもっとやってくれないのと同じく不信感募りました😿膣洗浄とかも必要に応じて。といわれたりでなんだかなぁって感じでした

    毎日茶おりが出るのは妊娠中メンタルもちませんね😭
    そのほか、腹痛や発熱等の初見はなさそうですか❓

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!💦
    なんでもっとちゃんと診てくれないの?!今もっとやれることないの?!って1人でモヤモヤしちゃってて😭
    22週になれば赤ちゃんを守る権利が発生するみたいな話をされ、
    いや!今でも守ってよ!?ってイライラさえしてしまいました🫠

    今のところ、腹痛は無いのですが、張りはたまにある気がして、、でもそれが子宮が大きくなる痛みなのか…たまにチクチクズキってしたりでよくわからない状態です😭
    生理痛のような下腹部痛や発熱はありません😖
    やはり、感染症にかかってしまっているのならおりもの以外でも症状出ますよね?💦

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

おんなじ感じでした…
17週だから、なんかあったとしてもやれることがない。と言われて😿すごくモヤモヤしますよね、やれることやってもらってダメなのと全然違いますしね!!!

そうなんですね!
感染しててもたぶん血液検査の炎症反応や、発熱、腹痛などがない限りは経過観察していけられる。みたいなふうに医師から言われた記憶?と調べたら記憶があります💡

はじめてのママリ🔰

ほんとそれです……医師からしたら数いる患者の中の1人かもですが、私からしたら大事な1つの命なので、やはり言い方や寄り添い方には少し敏感になってしまいます😢
悪化しないよう、、安静を維持してR1飲んで免疫強化したいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後茶おりは落ち着きましたか…?
    どうか少しでも妊娠生活が穏やかに過ごせるように祈ってます。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安静にしたかいあってか、ここ数日茶おり出ずに生活出来ています🥲✨
    私もあの後からR1飲むようになりました😂
    にも関わらず……息子の溶連菌をもらってしまったようで、本日診断受けてきました😭違う意味でボロボロです👻

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ〜よかった泣
    と思ったのに、溶連菌…辛すぎる😭私もコロナにインフルにあらゆるものを息子から妊娠中もらったのを思い出しました😢笑
    辛すぎますよね…でもお腹の赤ちゃん強いので大丈夫です!1日でも早く治りますように!!!
    そして前にその菌に良いのが、ラクトフェリンってやつらしくて(絶対確実に合ってるかわからないです)、私の自宅の近くだとヨークマートにR1とおんなじ感じで並んで売ってました!あれば試してみてください✨

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は4月に旦那の転勤による引越しを控えていて…産院も実家近くの地元のクリニックに通うことになったのでそこでも診てもらってきたのですが、今のところ感染や母体、赤ちゃんに異常は見られないとの事で安心しました🥲✨
    やはり先生によってもいろいろ言い方や見方変わるんですね😥

    素敵な情報ありがとうございます🥺💓‪
    今日箱買いしていたR1飲みきったので、早速明日からはラクトフェリン旦那に調達してもらおうと思います✨😂

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

わーよかったです😭!!
わたしと同じパターンだったのですね!嬉しい…よかった😢✨✨✨リスクばかり説明するタイプの先生はそういう脅しも多いし本当にメンタルやられますよね、でも本当に本当によかった!

わたしも、そんな件があった影響で結局出産までラクトフェリンスーパーで買ってちょこちょこ飲んでました(笑)
引越し大変だと思いますが、穏やかな妊婦生活を送れることを祈ってます☺️

はじめてのママリ🔰

いろいろとお気遣いや相談にのって頂いたり、素敵な情報をたくさんありがとうございました🥺💓‪
まだ安心は出来ませんが……心穏やかに、赤ちゃん大事にお腹で育てたいと思います😭✨