![ちびちびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の給食が嫌で泣いて行きたがらない4歳の子供について、先生や担任に相談済み。他の時間は楽しく過ごしているが、給食の話で泣く。どうすればいいか悩んでいます。
先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
一人っ子、周りにママ友いなく、、旦那にしか
話をしません。今4歳です。
4月から幼稚園に入園して、5.6月に体調をこわして3日休んだり…が続きました。
その後ぐらいから…給食の時間が嫌だー。と言うようになり泣いたり…幼稚園行かないって日が続きました。1学期は、先生に相談をして話を聞いたり話したりをして様子見ながらゆっくりーって話をして
夏休みに入りました。
8/29から幼稚園はじまり、今日から1日スタートなんですが、、朝から幼稚園行かない、給食嫌だ
食べたくないーと1学期と同じ感じになりました。
大泣き、ギャン泣きですね😅
朝…幼稚園に電話してお休みしました。
なんで嫌なの?給食の時間が嫌なの?って
抱っこしながら優しく聞きました。
・周りのみんなが食べるの早い
・お肉、ごはん、サンドイッチいやだ
・残したくない、でも食べれないなど…
話してくれました。先生にも伝えてあります。
本当にそれが理由かは、わかりません。
でも、、何を話しても、大丈夫だよ、とか
残してもいいんだよ。など話しても…
嫌だー。幼稚園行かないって大泣きします。。
他に理由があるのかな、、、💦
他の時間内は、みんなと楽しく遊んだりしてます
昨日もお友達からお手紙もらったってニコニコしながらかえってきました。
なのに…給食の話をすると泣きます。
これ以上どーすればいいですか??😭😭
園長、担任には、話をしてます。。
元気は、元気なので幼稚園に行かせたいですが
泣いちゃうと…かわいそうで…💦💦
- ちびちびちゃん
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
給食がいやなら、給食始まるまえに早退して午前中だけ通ってみるとかはダメそうですかね?
![ままりま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりま
不安になりますよね😰
今は小1の息子ですが、年少の頃に行き渋りが激しく、小学校でまた繰り返しています💦明日が始業式なのですが、不安でいっぱいです💧💧
息子も全く同じ感じで、給食が嫌だと言っていました。
周りの皆(多分皆ではなく、目立った数人だと思います)が食べるのが早く、それを誉められたり自慢したりするのを見て、悔しさからそう感じているかもしれません🤔
でも、それが全てではなく、ただ理由も分からないけど行きたくない。家に居たいんじゃないかなって思います😅
うちの息子はお手紙を貰った時に、返事を渡すのが楽しみだったみたいで、「◯◯ちゃんにお返事渡す日だね!喜んでくれるかなぁ?」とか声をかけて行かせていました。
置いてくる時に泣いていても、数分後には泣き止んで遊んでいるとかだったら、幼稚園に行ってもらった方が良いと思います😊
お母さんも辛いのは凄く分かります。私も学校まで送って走って逃げるように帰ってきていますし🤣💦
ニコニコで行ってくれる日がいつか来ますよ!きっと🙏
-
ちびちびちゃん
詳しく書いてくださり
ありがとうございます🙇
助かります😭💦
バス通園なんで、泣いてたら先生に抱っこしてもらい行ったりしてますね😅
何日間かは、様子見るようにします。
明日も泣くかなって…😭
毎日泣かれちゃうと、どーすればいいのかわかりません。
すいません😢😢- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝から帰りまでずっと泣いてるなら問題ありだけど、
楽しく遊んでるなら問題ないですよ。
休み癖ついても面倒ですし、担いででも行かせます。
可哀想とか心配な気持ちはよく分かりますし、私も子供のしぶりで朝昼食べられないほど辛かった時期ありました。
でもお母さんの気持ちまで引っ張られたら負けというか、
カラッと明るくどーんと構えてる方が良かったりしますよ。
共感や同調も大事だけど、もう全然関係ない話したりして。
帰ってからはとことんケアに努めますね。
-
ちびちびちゃん
コメントありがとうございます🙇!
そうですね❗
今のところ給食の時間だけ嫌で泣いちゃうと…
他の時間は、みんなと仲良く遊んでますよって先生から聞きました❗- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4歳ひとりっ子です☺️
お子さんは男の子ですか!?女の子ですか!?
-
ちびちびちゃん
女の子です!
- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
あっ女の子だったら、うちの子にも効いた言葉がもしかしたら効くかもです✨
女の子ってとにかく代弁・共感が大事なので『アドバイス』はあまり今の時点ではいらないと思います‼︎
とにかく「そうだよね。それは嫌だよね‼︎」と優しく共感だけして、更に「ママも小さい時、娘ちゃんと一緒だったよ☺️給食が嫌でさ。だからとーっても娘ちゃんの気持ち分かるよ‼︎」と言ってみてください👍
うちの子はこの「ママも一緒だった」という言葉にすごく安心するみたいです☺️
解決してあげようとせず、とにかく「そうだよね。分かるよ。ママも一緒だよ。よく頑張ってるね。」ってだけ声かけしてみてください✨
それで笑顔で帰って来てくれたら、思いっきり抱きしめてあげてください☺️✨- 8月31日
-
ちびちびちゃん
読みながらなぜか、、
涙が出てきました😢😢
ほんと誰にも相談出来なく
ずっと悩んでました。
ありがとうございます🙇
娘にも、言ったりやったりしてみます!
助かりました😭😭💕
ありがとうございます❗- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
えー💦💦💦
そんな事言われたら私も涙でちゃいますよ😭😭😭
本当にお子さんの事で一生懸命悩まれていたのが伝わります😭
私たちはとにかく子供の1番の理解者で味方でいましょう☺️✨
あとは外で勝手に成長してくれますよ🤣
一緒に子育て頑張りましょ🥺- 8月31日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すみません、まだ子育て経験はないのですが、保育園で働いていました。給食の時間は泣かずに食べれている様子ですか?
もしゆっくりでもひどく嫌がらずに自分で食べれているのであれば、まだ幼稚園のペースや給食の味に慣れていないだけかもなので、引き続き優しく励ましつつ様子を見てもいいんじゃないかと思いました✊
朝は理由のあるなしに限らずどうしてもお母さんに甘えたい気持ちになる子もいるので、その気持ちは受け止めつつ、ある程度泣いていても連れていけば園では切り替えて元気いっぱい過ごせる事の方が多いですよ😊
新しい環境に慣れるスピードは人それぞれだと思うので、とりあえずはあまり心配せず、先生方と連携をとりながら送り出してあげればいいのではと思います😊
-
ちびちびちゃん
コメントありがとうございます🙇!助かります😭💦
給食の準備をする時から?歌を歌うときから目がうるうるして…泣いちゃうと…言われ
泣きながらでも食べてる、頑張って食べてますって先生に言われました!
慣れないんですかね💦💦
集団生活は、初めてなんで
そうですね❗
先生と連携とって話をしたり
します。泣かれちゃうとどーすればいいのか😭😭
ありがとうございました🙏- 8月31日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
うちの娘のことかと思いました😂
娘も4月入園、年少4歳でちびちびさんの娘さんと多分一緒ですね♩
娘は入園してからも4.5.6月と泣かずに行き渋りもなく、順調に通ってたのですが、6月後半あたりから徐々に行きたくないといいはじめました。
どうやら、トイレが暗くて怖いから行けない、給食も嫌いなものがあるとたべれないと😫😫
だからママと一緒にいたいの、幼稚園行きたくない楽しくないと全てがマイナスになってるみたいで。
私も先生に相談やらしたのですが、毎日のように言われるのでほんとどうしたらいいの?!状態でした😢
トイレは先生に言ったら一緒に行ってくれるからね!給食も、食べなくていいよ、食べれるものだけをたべてごらん?や、ママと小さいとき食べれなかったんだー、一緒だよ!と呪文のように毎日言ってました笑
結局、先生から聞いたら7月の後半はほぼ給食たべてなかったと言われました😇
そのまま夏休みに入り、今日から幼稚園でしたが朝からママと離れるの嫌ー!と泣きながらバスに乗り、月曜から給食がはじまるので、あー、またあの日々が始まるのかとビビってます😇
娘さん、今日は大丈夫でしたか??
-
ちびちびちゃん
コメントありがとうございます❗
娘ちゃんと同い年ですね!
なんか嬉しいです😆!
私も…急に幼稚園やだ。
行きたくないー。ってなったので、えぇー どうした?って思ってました。
話を聞いたりすると
給食が嫌だと、、
体調をこわしてから咳込んでたべれなくなり…嫌だと、、
先生とも何回も電話で相談をしたり、お家で大丈夫だよ。って話したりしましたが
いやだ。いかない。ばっかりですよ😢😢
今日の朝もお友達と遊びたいけど給食が嫌だ。行かない
給食食べないって泣きながらバスに乗って行きました😅- 9月1日
ちびちびちゃん
私が、今仕事してるので
幼稚園に行くってなったら
給食も食べてきてくれたら
助かるんですよね😅💦
何日間かは、様子見て無理そうなら半日にして仕事休んで行きます❗
子供が優先なんで😭😭
ありがとうございました