※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かやまま
住まい

年内に転勤で、熊本市から仙台市へ引っ越します。主人の会社の人達は、…

年内に転勤で、熊本市から仙台市へ引っ越します。主人の会社の人達は、長町、南長町あたりの仙台駅より南側をオススメされてます。仙台駅より北側に住んでる方はいないそうです。
賃貸物件で宮城野区幸町にいい物件があり、小学校や幼稚園も近く個人的にはあまり都会感もなくて良いなあと思ってます。(間違っていたらすみません)

仙台市在住の方に質問です。
①仙台市の北側と南側で何がどう違うのか?
②宮城野区幸町は家族で居住するのにどうか。
③3LDK以上で一軒家賃貸の相場はいくらくらい?
④東北で一軒家賃貸は寒いのか?(築年数どれくらいが許容なのか)

お願いします。

コメント

とうり

熊本から…大変ですね。
今は住んでないので、細かいことには答えられませんがわたひも福岡から仙台に引越しして住んでました。
仙台は雪かき必須の街なので子供さん連れて戸建てに住むと大変なイメージです。でも夏は涼しいし、Gが居ません笑。
わたしは宮城野区のさらに田舎に住んでましたが、仙台駅周辺以外は本当田舎で車必須の街でした…。

大したことは答えられず、余計な回答かもしれませんが、とにかく頑張ってくださいね!!

はじめてのママリ🔰

①北側に好んで住んでる友人も多いです。私は南の方がなんとなく天気もいいし道も広いし街も新しいので好きです。
②幸町の方がいたら申し訳ないですが、私の周りでは治安悪い話度々聞きます💦
③一軒家は市内だと駅から離れたところにしかないことが多く…3LDK以上だと10〜15万くらいだと思います。築年古かったら駅近で安いのとあると思いますが、ボロボロな場合が多いです💦
④基本暖房使ってるので寒いと感じたことないです。東北で一軒家賃貸、築10年です。隙間風とかまったくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに立地はいいけど築年古い安い家に住んでる友人宅は普通にGでてました。。。。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

転居して1年未満なので参考にならないかもですが

1.雪が積もる、積もらないが大きく違うと思います!
泉区と近い他の区、青葉区の山形方面は積もってました。

2.治安はわかりませんが生活はしやすい方だと思います!
雪もそこまでのはずです☺️

3.今ちょうど3LDK賃貸に住んでますが今年2月の新築で入居して16万円です☺️

4.新築だからか、当たり物件だからかはわかりませんが、エアコンつけて寒くなかったです!

はじめてのママリ🔰

①私は仙南出身なので南側が好きです。泉方面はいつも渋滞しているイメージです。けどコストコあるのでガソリン入れたり便利良さそう🤔

②幸町より少し距離ありますが結婚してすぐ鶴ヶ谷に住んでいた事あります。お店もあるし特に不便なかったです。公園や小児科は分からないですが💦

③一軒家賃貸自体ほとんど見ないので相場はわからないです。

④うちは新築なので空調だけで過ごせました。アパートの時は石油ストーブ使えたのでポカポカでしたよ☺️

雪は地域によります。泉の方や愛子、山の近くは降りますね❄️長町はほとんど積もりません。
長町や荒井は家族で住みやすかったですよ😌

ゆいやま⛄️🖤💙

30年以上仙台市在住です☺️
今は違う区住みですが、6年前くらいに幸町の隣の青葉区高松に住んでました☺️

①皆さんおっしゃる様に雪の多さですかね🤔北側は降るし積もるし…南側は降ってもべしゃ雪な感じで翌日には溶けることが多いです。
義実家が熊本市東区なんですが、雪の振り方が仙台市の南側に似てます☺️
②幸町のどの辺りか分からないですが、イオンやヨークベニマル、生協もあるので買い物には困らないかなと🤔
フォレオ仙台宮の杜という場所にはいろいろ揃ってますし、よく行ってました☺️
児童館で仲良くなった方も幸町住みの方、けっこういらしたので住みやすいのかなと思います☺️
③幸町の賃貸一軒家って、仙山線の線路沿いの築60年以上のボロい一軒家なイメージです💦それでしたら激安ですが…
④青葉区高松に住んでいた時は賃貸マンション3LDKで築22年(当時)で寒かったです💦
石油ストーブ必須でした💦

熊本市出身の旦那が「仙台は暮らしやすいところ」と言ってました☺️
引っ越し準備、大変ですが頑張って下さい☺️

かやまま

皆さん、沢山の情報ありがとうございます😘!!!
とりあえず熊本よりも家賃相場が上がりそうなので、色々探してみようと思います♪
どこに住んでも、住心地良さそうなので安心です🫡

熊本の暖かい気候で育ち雪を触れたことのない子どもたちは、雪で遊ぶのを楽しみにしてます😊

べび

旦那さん電車通勤は考えては無いですか?
仙台市から外れてさらに南に行くと、
名取市というところがあります。
田舎過ぎず都会過ぎず。住みやすいかと思います。治安も悪い話は聞きません。仙台よりも安く済むとは思います💦
大きなショッピングモールもあって、子どもたちを日曜日に連れていくにも最適です。

さらに南へ行くと、柴田郡大河原町というとこもあって、名取よりさらに安く落ち着いて住めます。

もし電車が可能でしたら、参考までに…🥳

りおママ

今年の夏休みに佐賀県から仙台市に引っ越して来ました。
1、以前愛子方面に住んでましたが西部と東部では雪の量は違いますね…。
2、私は新田辺りに住んでますが、イオン幸町店やフォレオ仙台宮の杜は買い物に便利です。子育て世帯もたくさんいるようです。
3、私も一軒家賃貸探しましたが、郊外でも3LDK以上は10万〜はしますね。マンションでも住みやすいです。
4、新築暖房設備がしっかり整っていれば寒くないと思います。

九州に行って寒さの違いはとても実感しました。雪遊びなど子供は楽しみですね♪
幼稚園もバスもたくさん見かけるし多いですよ♪