
子育ての負担について、仕事と家庭の両立が大変で、旦那の協力が不足している悩みです。女性が負担を抱える現状に不満を感じています。
【子育ての負担について】
普通なんですかね?
私は仕事してても、上の子の送り迎えして
旦那は仕事の日はお迎え行けない。
昨日は体調悪く、お迎えに頼みたかったのに、、、
今は産休だし、って気持ちあるけど、
熱あって、しんどくて、、。
それでもお迎え行ってもらえなくて。
土日もワンオペ、平日休みの旦那。
1人時間ばっか。羨ましい。
飲みに行ったり、遊びに行ったり。
普通に腹立つ。
結局、子育ては女性がするものなんですよね。
働かないとやってけない世の中やのに、
負担ありすぎる!
けど子供は可愛い。はぁ〜。
- ♡ maron ♡(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
行かない理由ってなんなんでしょう?
体調悪い時くらいお願いしたいですよねー🥲😆
うちは産後勝手に旦那が育休取ってましたが、最初の2週間くらいは送迎してましたがそれ以降急に行かなくなってお休みを満喫してましたよ☺️☺️☺️
男って自由でいいですよね〜🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟💩🔪🚑

あじさい💠
今の普通は色々あります。
旦那さんがめちゃくちゃやってくれる家もあれば、全くやらない家もあるし、祖父母が手助けしてくれる家もあれば、外注して助けてもらう家もあります。シングルも普通、です。
うちの場合は、旦那が産後1ヶ月は上の子の送り迎えをしてくれました。私が熱の日、子供が熱の日、保護者会の日、上の子とデートの日なんかはお迎え行ってくれます。
もともとは早退なんて子どもが救急車呼ばれるレベルだけだろ?という考えしかない人でしたが、今は熱が出たと保育園から電話があった、病院連れて行かなきゃ。でも早退してくれるようになりました。
今の普通でも許せるか、許せないか?ですね。
私なら、同じくらい1人時間もらえるように旦那を仕込みます!
-
♡ maron ♡
確かに、色々ありますね。
優しい旦那さんで羨ましい限りです。
うちは、お迎えの時間に帰宅困難な為、お迎えは行ってもらえないんです。
今までは気持ちに余裕もあり、働いてると、話し相手もいるしで、許せてたんですが、気持ちに余裕がない今、辛いですね!!
仕込む、、、。凄いですね。
どぅやって仕込むんでしょうか?- 8月31日

はじめてママリ🔰
おつかれさまです。
私も育休中で、負担増し増し不安増し増しです😅
なんとか復帰までに夫ができるように仕込むぞーと思いつつ、なかなか😅😅
色んなところで愚痴ったり発散しつつ、
何とか日々頑張りましょ〜🙌
-
♡ maron ♡
ありがと〜ございます。
育休中って、負担マシマシになりますよね。
来月は友達との予定いっぱい入れたので、ストレス発散できる気がします😌💓
頑張りましょう♪♪- 8月31日
♡ maron ♡
ありがとうございます😭!
お迎えの時間まで仕事帰宅困難なんです。
えー。自由満喫は腹立ちます🥹!
いいですよねー。ほんと。😌