※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

セカンドオピニオンを受ける場合、A病院に伝えてからB病院に行く流れが良いと言われています。手術が決まっている場合でも、セカンドオピニオンは重要です。

セカンドオピニオンって病院に報告してから別の病院に行くのですか?

息子が移動性精巣で手術となりました。緊急性とかは感じられず市民病院【A】のお医者さんは、タマタマの袋に水たまってるしそのついでに移動性精巣も手術するか〜みたいなノリだったんですが、旦那に言うと全身麻酔こわいし以前息子が入院してお世話になった別の病院【B】でもう一度見てもらいたいとのことです。

移動性精巣は様子見が多かったり小学生になるまでに治ったりなどあるそうで🥺
私はそれならAの病院に言わずにBの病院に電話して受診したいと言うと(半年以内に受診してるので紹介じょうはいりません)Aに電話しBの病院受診したいことを言ってからだと言います💦

セカンドオピニオンしたい場合ってどの流れですか?💦
やはり手術も決まってるからAに伝えてからの方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

セカンドオピニオンを受ける場合はA病院(要は主治医)からの紹介状を持ってB病院へ行く、という流れが一般的ですね🤔そしてセカオピとなると自費診療になるのが一般的なのとどこでも受け入れている訳ではないので注意が必要です💦
(診察・治療ではなくて意見を聞くのが目的となるので…)
既に手術日が決まっているなら、黙って他院に行くと面倒な事になる気がします…💦😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そういう流れがあるのですね!
    どこでも受け入れてるわけじやない…なるほどです。確かに「セカンドオピニオン」って書いてるところありますよね!

    それなんですよね💦手術日が決まってるのでどうしたもんかと…
    旦那を連れてもう一度病院を(Aの病院)受診したいです💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファーストオピニオンで納得できたら、セカオピは必須では無いので一度主治医からご主人に説明して貰うのは良いと思いますよ!セカオピを受けるにも、まずは主治医の方針を理解しておくのはとても重要です👌
    セカオピの際に何を聞きたいのか、どんな方針なのか、理解しておかないと無駄足になってしまうので…💦
    主治医の方針を理解した上でやはり他の意見を聞きたい、となるならばセカオピを受けると良いと思います😄

    • 8月30日