※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設の事務は休憩時間に事務所で過ごすが、他の職種は外出も可能。自分は外に出たいが、みんなが事務所にいるため出づらい。どうしたらいいか。

【事務の休憩時間の過ごし方について】

介護施設の事務なんですが
12時から休憩に入ります。
休憩室がないので
各自席で過ごします。

事務全員が同じ時間に休憩なので
食べながら
電話や来客対応しています。

でも介護や看護、相談員などは
休憩は休憩として自由に出入りし、
お昼を買いに行ったり
銀行に行ったり
車で休憩したり
家が近い人は帰ったりしています。

事務は私以外
実家暮らしの独身なので
親にお弁当を作ってもらったりで
外に出る必要はなさそうですが
私は毎日お弁当作れなかったり
朝コンビニに寄れなかったりなので
外に出たいです。

事務が休憩に外に出ちゃだめという決まりはないですが
なんとなくみんな事務所で過ごしているので
かなり出にくいです😭

みなさんならどうしますか?


コメント

ぽち

私は事務職でないですが、同じような事務所にいます。
電話当番を回していて、事務員以外にも事務所に席がある専門職も入って三日に一回は電話当番して、一時からの遅い休憩に入ってます