※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の住民票移動について相談中。現在と実家の自治体での保育園事情や、自宅保育の不安を述べています。意見を聞きたいそうです。

保育園のために住民票をうつす件について😭🙏
客観的に見てどう思われますか?
厳しいお言葉控えていただきたいです。
2人目妊娠中(5週)で現在時短勤務です。

【今住んでいる自治体】
・ママが育休に入る時点で上の子が年少クラスにいないと退園になってしまう。
・現在の保育園は職場までの通り道にあるので家からも職場からも車で5分ほど


【実家がある自治体】
・現在住んでる家から車で45分。
・上の子が何歳かは関係なく下の子が生まれても在園できる
・出産した時住民票がこちらにあるとお祝い金あり


下の子が生まれたら保育園を退園しなきゃいけないのが1番ネックです。
私が自宅保育に耐えられず、仕事に逃げた経緯があるので自宅保育できるかが本当に不安で…
実家がある自治体は比較的大きいので、私が今住んでるところから車で20分くらいの距離にたくさん保育園があります。

子どもは私の扶養に入っているので手続きは比較的しやすいかなと思います。

みなさんの意見参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

ルーパンママ

実家から20分で、かつ自宅から20分の場所に保育園があるならいいのでは?
あまりに登園時間に差があるなら、さすがに怪しいと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります🙇‍♀️ありがとうございます🙏

    • 8月30日
とうり

実際にはお住まいにならないのですか?
免許証の更新だったり、子どもさんの手続きなど面倒だと思われますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際には住まない予定です。
    面倒な手続きはなんとも思っていません🥲それくらい自宅保育が耐えられなかったので😭💦

    • 8月30日
  • とうり

    とうり

    法律的なことはおいといて、住民票先の保育園が本当に入れそうかは移動前に調べといた方が良いと思います。
    待機児童率調べたり、自治体に相談したり。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、一度お話聞きに行ってみます!

    • 8月30日
はじめてのママリ

私も車で20分なら全然いいと思います!
自宅保育の大変さより遥かにマシだと思います…😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️その言葉に救われます😭

    • 8月30日
ぱんこ

自宅保育が難しいと感じているなら、車で20分ならいいと思います✨

ただ、今のお子さんが転園された時にすぐに馴染んでくれればいいなぁと勝手ながら心配になりました🥺

その分ママへの負担もかかってくるので‥

安定期あたりに転園して、もろもろの準備がゆったりできそうならありかなと😊

それにしても、仕方ないかもしれないけど退園になってしまうなんて😭もっと育てやすい環境になるといいのになぁとこういうお話を聞くたびに思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    優しいお言葉まで感謝します😭
    今通っている保育園が保育士さん環境共に最高なので退園になるのが非常に残念でなりません💦
    子どもに本当に申し訳ない気持ちです🥲

    • 8月30日