※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんぐ
妊活

不妊治療と働くことの両立について相談中。働きながら治療するか、妊活を優先するか悩んでいます。アドバイスをください。

現在専業主婦です。看護師免許あり。
36歳2人目不妊で1年経ちました。
自己タイミング➕人工授精2回陰性。
主治医が退職するため転院します。
おそらく体外受精にステップアップするかな…

働きながら不妊治療大変ですよね…


皆さんならどうされますか?


1️⃣
すぐ働き始める。半年ぐらいタイミングや人工授精続けて,その後体外受精に踏み切る。
育休ももらって復帰先もあり安心。
金銭的にも安心。


2️⃣
妊活優先。専業主婦のまま体外受精をすぐにでも始める。
2人目無事産まれて1-2歳になったら就活。
上の子は4月生まれなので、満3歳になったらとりあえず幼稚園のプレとか通わせて、働くってなったら保育園に転園させる?。んー、もっといい方法あるかな…


なんかアドバイスください…

コメント

ままり

②で、就活中から保育園に入れるのがいいのでは???😊

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    空きがあれば就活中から入れたりすることもあるみたいですね!
    次の4月で満3だからなんかさせなきゃっ💦て思っちゃって…

    とりあえずプレいれて、働くってなったら保育園入れて就活って感じですかね…
    人生難しすぎる…

    • 6月26日
  • ままり

    ままり

    うちは上の子は年少からの入園だったので、満3とかは考えてなかったです!家でいっぱい遊んでました🤣
    人生難しいですよねほんとに😭

    • 6月26日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    4月生まれだから丸1年みんなより長い、みたいなふうに思っちゃって…集団生活とかはやく経験させなきゃ💦みたいな、、、

    人生難しすぎます…

    • 6月26日
とまと

②しかないです。
ステップアップするかもしれないこのタイミングで、お仕事始められるのは辞めた方がいいのではないでしょうか。
仕事はいつでも始められます。特に立派な資格をお持ちですし
妊活は早いに越した事ないです。
応援しています✨

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    うーーー。ありがとうございます…
    ですよね…いまのまま早めに体外受精にステップアップしたほうがいいですよね…

    • 6月26日
  • とまと

    とまと

    お子さんの入園は焦らずとも、年少から入っても集団生活始めるのには全っ然遅く無いと思います!

    不妊治療はお金かかるので大変でしょうけど、生活面でそんなにカツカツとかでなければ今は治療に専念してもいいのかな?と。
    私は上の子は年少まで自宅で見たいと決めていたので、年少から入園しました。
    入園の早い遅いは大差ないと感じました。自宅保育も大変ですけどね😊

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

不妊治療しながら働いて、不妊治療に専念した途端に妊娠しました。
不妊治療しながら仕事だと中々大変でしたが、今思えば子供産まれるとお金もかかるし治療費も結構かかったし辞めずに続けておけばよかったなあとも思いました💦

子供たちは託児所にいれてて、年少から幼稚園型こども園に入れました!
こども園なので専業主婦ママも働いてるママもいるので仕事辞めたとしてもそのまま通わせられます😂✨

はじめてのママリ🔰

私も今専業主婦で看護師。
来年から次女こども園に
満3で6月から入園させます!
今のとこ年内妊娠できたら
6月、4月まで難しければ
パートで働きながら4月から
入園予定です🤔

旦那が働いて欲しいのと私が
家に一人でいても妊活考えて
しまってストレスなので
それなら外に出て気持ちを
変えようと忘れる時間増やそう
と思ってます😌パートなので
治療に合わせて日程調整したり
旦那夜勤のときは休ませて
もらえないか聞いてみようとは
思ってます。そしてうまく時間
とれないときは働きません!
働くストレスもあると思うので
無理に、ではないですしもし
妊娠できたら働かないので😂

マロン

育休欲しいなら、パートで復帰して雇用保険に入っておくとかでしょうか。1年入ってないと手当貰えなかった気がします。

ご家庭の経済状況次第だと思います。治療に専念できる環境がベストだと思いますが、フルタイムだと通院が難しいかも…

託児所のある病院でパートで働きつつ、生まれたらそこに入れて認可保育園を待つのはどうでしょう?うちは激戦区なので最初は認可外に入れて認可保育園の空きを待ちました。

はじめてのママリ🔰

すみません、別の書き込みにもコメントした者です🥺
全く質問のご返答にはならないのですが、関西住まいですか?私も主治医が退職するので転院余儀なくされたので、同じ病院かなと思ったのですが世の中広いですし違いますかね😂

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    めっちゃつぶやいてるので、めちゃくちゃ登場してきてすみません!笑
    いつもコメントありがとうございます♡

    私は愛知住まいですー!
    同じ状況だったのですね💦
    ここへきて心機一転,転院もありだなーと、前向きですが、ふと気づくと後ろ向きです…笑

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね✨分かります!私も基本ここの方は優しいので甘えて質問つぶやきしちゃいます😂

    愛知だったんですね〜!すみません!笑
    分かります〜😭転院したら授かったという話もよく聞くので、転院もありだとは思っていたのですが自分から転院する勇気はなく、、。
    なので今回良い機会だと思っていましたがいざ行くとなるともうずどーーんって感じで今どんよりしながら新しい病院に向かっています。。体外しろだて言われるんだろーなーと😭
    お互い授かれますように、、授かりましょう、、!😭笑

    • 6月28日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    わたしもいま、新病院来てます。笑
    総合病院の婦人科なので、めっちゃ高度な医療やってくれそうな気がする〜。笑
    そして今受診終わったんですけど、先生も超優しいし、早く転院すればよかった🤪笑

    ね!心機一転,授かれますように!💫

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それも一緒すぎてびっくりです🤣
    総合病院なんですね!最新の機器とか導入されてそうですねっ✨
    優しい先生救われますね❤😭うちはざ、関西のおっちゃんって感じでしたけどずっと気になっていたクロミッドはやめてもらえました😂

    転院も、、悪くないかぁ😂心機一転、頑張りましょうね!😍🙏

    • 6月28日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    関西のおじちゃん先生!頼り甲斐がありそうです🥸!

    わ💦わたしは逆にクロミッド飲んだことなくて、前医で次人工授精やるならクロミッド飲む?みたいな話になってたって話したら、次生理きたら飲むことになってしまいました😱なんかダメなんですかー💦


    私は1回受診したかんじ、もっと早くこっちにきたらよかったとさえ思いました…
    でも、子連れだと診察最後&別室に回されるので待ち時間が多くて、滞在時間2時間もかかりました…

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    口コミによるとキツくて泣きた人もいるみたいですが😂技術は確からしいです😍笑

    そうなんですね〜!飲み続けてたら粘液が減って、内膜も薄くなるから逆に妊娠しづらいみたいでレトロゾールというものに変えてもらいました!なんせ1年半ずーっとクロミッド飲んでいました🤣

    分かります😂なんか転院して妊娠出来そうな気がしました、、笑
    えー!子連れこそ滞在時間少なくして欲しいですよね、、2時間も待てる自信がないです、、😂

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私も看護師しながら妊活中です。正直タイミングの日に夜勤だったり、今は人工授精に変わりましたが受診日の仕事の調整などかなーり気を遣ってストレスです。できることなら退職して妊活に専念したいですが、今後のお金も気になって辞めるに至りません。
答えになっていませんがよく似た境遇でコメントしてしまいました。お互いbabyに出会えますように!