
鬱病で共依存状態、モラハラ夫と離婚を考えています。子供2人、家事育児難しく別居。離婚の決断に迷いがあります。
鬱病、軽く共依存状態ですが離婚をしようと思ってます。
私自身ずっと精神疾患を患っていて…、良いときも何年もありましたが最近またあることをきっかけに再燃し、抑うつ状態がひどくなりました。
夫は家庭のことは率先してしてくれる人ですが、基本的にモラハラ傾向があり、急に不機嫌になったり、上から押さえつけるような怒り方、怒鳴り散らしたり…完全なモラハラです。
経済DVはありませんし、ある程度私の好きなようにさせてくれるところはありますが、とにかく言動や行動が激情型で悪口も多く、一般の常識もあんまり通用しません。
喧嘩をすれば「死んで欲しい」や「ブタ」「帰ってこないで欲しい」などとも言われたこともあります。
子供が二人いますが、上の子は大きくなればなるほど些細なことで怒られたりするようになり、
下の子は赤ちゃんの頃は上の子と比べて可愛がることはありませんでした。
都合の良いときは可愛い可愛いですが、不機嫌になったり自分が構いたくない時には「あっちにいって」や「うるさい」なども言います。
上は6歳、下は3歳です。
私の家族とも不仲で、夫の家族も話が通じません。
ずっと共依存で離れられませんでしたが、私の鬱がひどくなり家事育児がままならなくなった時に、言い合いになり夏休みだったこともあり私が子どもたちを連れて別居。
最近、夏休みが終わると同時に帰ってきました。
夫はご飯だけは作っといてくれたりしていますが、2階に引きこもり、子供が話しかければ返してますが基本存在を無視しています。
実家にいる時に、もうすぐ一旦帰るよと言うと「帰りたくない!パパ怖く怒るし、パパの家には帰りたくない」と泣きました。「パパの家には住みたくない」と…。子供のこの心境って普通ではないですよね…。
実家にいると私の実母に加えて、近くに住む姉や兄が面倒を見てくれたりし(兄は結婚はしているけど選択子なしで姉は独身だけど甥姪が大好きです)、またうちの兄弟は温厚なので注意することはあっても子供は萎縮はせず本当にのびのびします。
私が今鬱状態なのもあり離婚の決断が間違っていないか、自信がなくなる時がたまにあって💦💦
今本当にしんどいので、批判はご遠慮してください😭ごめんなさい。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
私達の状況と似ていて思わずコメントしました。。
急に不機嫌になったり、押けるような言い方、たまに怒鳴ったり、、、
うちも経済的DVはなくて
機嫌がいい時は、行きたいところ連れて行ってくれたり
欲しいもの買ってくれたりはします。
喧嘩中口が悪くなる所も同じです。
けど、自分はキツく言っていない。の一点張りです。
うちも子供二人です。
私と喧嘩中とかは子供にも口が悪くなり、「うるさい」「邪魔」など言います。
私の実家の人は温厚で伸びのび過ごせそうなのと手伝いの手が多いのも全く同じです。
すみません、共通点ばかりで少し勇気が出ました。
ただ、上の子が何だかんだパパが良いという時もあって(パパ嫌いと言う時もありますが)、離婚していいものなのか悩んでいます。
子供がそこまで怖い、嫌というなら私も間違いなく離婚してます。
ママリさんの選択は間違ってないと思います😭

ママリ
子供が父親のことを怖い、帰りたくないと泣くのは、よっぽどなので、離婚のほうが良いのかな?と思えます。
モラハラは精神削られますよね。
一般常識のない人だと本当疲れるし、、
私もずーっと離婚悩んでて、色々相談したのですが、
離婚したほうが正解か?ではなく、自分の力で正解にする、幸せになるんだって言われました。
個人的には、喧嘩した時の暴言や、自分の都合の良い時だけ可愛がる父親とは距離取りたいです。
自分の娘に、それが普通なんだ、彼氏や旦那にそんなことされても我慢しなきゃいけないんだって、意識が根付いて、変な男と不幸な結婚生活は送って欲しくないので🫠
-
はじめてのママリ
やはり、よっぽどですよね。
良好な親子関係なら「パパに会いたい」って言いますよね。
確かに、まず暴言を吐く機嫌によって大きく左右されるのは既にあり得ないことですよね…。- 8月30日
はじめてのママリ
そうなんですね。
結構モラハラなんだけど、基本優しい?感じだし…家族優先だし、仕事も真面目で経済DVも全くないので…、
これは私が悪いの?これは普通なの??と良くわからない状態だったのもあって…。
でも、キレるポイントやキレ方、被害妄想がひどくて手がつけられない、平気で人を傷つける言葉を言う、感情的などなど…やっぱり理解できない事が多くて…。
実家でも機嫌悪くなると一言も話さなくなったり…ごはんに一口も手を付けなかったり…失礼なことも平気でできてしまう人で。
はじめてのママリさんのお子さんはパパのこと慕っているところもあるんですね!
それだと確かに迷いますよね😭💦
うちは上の子は泣き笑いとかしたり…泣くの我慢したり…結構色々支障が出ていると思います。
「パパに会えなくてもさみしくない」とか言うんです…。
もちろん機嫌がいい時は楽しく子供と体使って遊んだりするので、子供もその時は楽しそうですが、基本怖いのかな…と思います。
以前、家で夫が子供と遊んだあと子どもが「遊んでくれてありがとう」ってパパに言ったんですよ。
気を使っている感じで…。
ちょっと、やばいですよね…この状況💦😭
退会ユーザー
私が悪いの?私がおかしいの?と思うこと良くあります💦💦
子供が怖がってるとこっちも心苦しいですよね…
「遊んでくれてありがとう」は辛いですね、、、
親戚のおじちゃんじゃないのに、🥲
私も子供がほんっとにパパの事無理になれば即離婚だと思います😭
はじめてのママリ
こっちがおかしいのか…と思うようになったりしますよね。
「遊んでくれてありがとう」は普通じゃないですよね。
パパに言うセリフなのか…
考えすぎてしんどいです😭