※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児が大変で、朝から夜まで忙しい日々。夫の仕事も不規則で、ストレスが溜まる。家事や子育てに追われる中、少しの穏やかな時間を大切にしたいと悩んでいます。

ただの愚痴です。
分かってはいたことですが、育児って本当大変ですね。

毎朝一年生の長男を、下の子(3歳)をベビーカーで連れて学校まで送り、その後下の子を保育園へ。
長男は集団登校ですが、まだ不安があるため着いてきてほしいと言います。
学校の往復が50分くらいかかり、その間下の子の機嫌にもよりますが、食べ物を与えたり、ときにはスマホを見せたりしながらなんとか送ってます。

下の子も下の子で、保育園への行き渋りがあり、家を出るまでも一苦労で、自転車にするか車にするかでぐずぐずしたり、
ある日は自転車の前に乗って出発したのですが、途中で立ち上がり、やっぱり後ろに座りたいと停止して移動。

そして少し家事をして10時からパートに行きます。
パートは4時間なので、14時半には帰ってこれて下の子お迎えまで2時間程自分の時間はあります。
長男を学校まで迎えに行く日もあります。
でも最低限の家事しかすることができず、、

旦那は仕事が不規則で、今週は夜勤からの日勤からの夜勤というハードなスケジュールがあったりします。倒れるんじゃないかな。

正社員の方に比べたら全然楽な生活を送っていると思います。
でも毎朝怒鳴ってばかりで。寝かしつけもとても時間がかかりイライラしてしまいます。
唯一夕飯から寝室に行くまでは穏やかでいようと心がけて、楽しい時間を作ろうとはしていますが😢

共感してもらえたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1人しかいませんが、うちも旦那が夜勤ありの日勤は5時には出ていってしまうので、平日はほぼワンオペです。
大変ですよね💦💦
私も仕事していて(フルタイムじゃないのでマシですが)、遅いときで、19時ギリギリに園に迎えに行ってそこからご飯だとまぁ、待てない😅機嫌も悪くなるのでご飯を5分で提供します😅

最低限の家事しか、できないの分かります。むしろ、最低限しかやりたくないですし🤣

毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤があるとリズムもバラバラで大変ですよね💦
    5時なんて早過ぎます😵

    すぐご飯を出せる状態にしているママリさんがすごいです☺️

    共感していただいて、ちょっと楽になりました。
    お互い頑張りましょう!
    お疲れ様です!😊

    • 8月30日