※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S chan
ココロ・悩み

新しい支援センターで、他の子が息子にボールを投げ続けてきました。親はスマホを見ていて無関心で、保育士も周囲を見ていない様子でした。このような場合、どう対処すればよいでしょうか。

今日新しい支援センターに行ってみました。
理由は場所見知りや人見知りなどなく色んなところでも楽しく遊んでほしくて色々連れて行っています。
ですが、今は夏休みだからか幼稚園生くらいの子もいて
一緒にボールプールで遊んでる時にその子が息子の顔に向かってボールを投げてきました。
お顔には投げないでねと優しく何度か言っても投げてきて
そういう子はなんでも投げてくるので他のおもちゃも投げてきても怖いと危険を感じ息子を抱えて逃げました。
その子の親はスマホみた電話してて全くみてません。
謝罪もなし。
保育士さんもいるところでしたが、いつも来てる方とお話してることが多くあまり周りを見渡してる感じはなくて
保育士さんは私たちが帰ろうとしてるところを見かねて
話を聞きすみませんと言ってくださいました。
もうそこには2度といきませんが
そういう時ってどうしたらいいんでしょうか?
逃げるしかないですか?

コメント

はじめてのママリ

投げてきた悪ガキをつかまえて、お説教してやります!もう二度と行くつもりないって思ったら、割り切ってゆってやります(笑)呼び止めて説教してれば、さすがに親も電話やめてくるだろうから!
それでも無視して電話してたら、そういう親なんですよ💦もう話してもむだ!とおもって、目の前で睨みつけて舌打ちして帰ります!

支援センターの保育士さんたちも、そこまで全体把握しきれてるわけじゃないから、自分の子は自分で守るが一番です✨逃げるのも一つの手ですが、優しくいってだめならわたしは他人の子でもがっつり叱ります(笑)

  • S chan

    S chan

    コメントありがとうございます!
    参考になります🙇‍♀️

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

そうですね、、、夏休みは公園、児童館や支援センターは幼稚園や小学生の子も多くなるので場所を選ぶ感じにはなりますね💦
施設によっては、未就園児のみだったり、逆に幼稚園児対象の日を作ってるところもあったり、、、
わたしもその場合はやはり退散です、、、

今回は初めての所ということで、そういった雰囲気がわかっただけ良かったと思うようにしましょう💦

  • S chan

    S chan

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そう思うことにします🥺

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

その子の母親に声かけます😊

すみませーん困ってます。など

  • S chan

    S chan

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    声掛けるのもいいんですね!
    参考になります🙇‍♀️

    • 12時間前