![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川越市在住の女性が、来年度2歳児クラスでの保育園転園を検討中です。保育園についての情報や、両親や兄弟の行事時の対応、お布団の持参、体温制限について知りたいです。検討中の保育園は、高の葉保育園、まーぶるきらり保育園、おひさま保育園川越富士見町、川越七歩保育園、仙波町保育園です。
川越市在住、来年度2歳児クラスで保育園転園希望です!
下記の保育園の情報何かご存知のことあれば教えてほしいです。
両親の仕事休みの時は預かってもらえるか?
兄弟の行事の時に預かってもらえるか?
お布団を持ってかなくていいか?
体温が37.5℃超えると登園できない。また、すぐにお呼び出しになるか?
通える範囲で検討中の所
高の葉保育園
まーぶるきらり保育園
おひさま保育園川越富士見町
川越七歩保育園
仙波町保育園
- あき(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![しゅな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅな
こんにちは。
仙波町保育園とは違う公立保育園ですが概ね同じかと思います。
・両親が仕事休みでも預かってもらえます。延長とかはできず、早めに迎えに来て下さいと言われますが。
・兄弟の行事のときに預かってもらえるのかは、うちには兄弟がいないので何とも言えませんが予定があると伝えれば預けられると思います。
・お布団は自分で用意して持っていきます。持ち帰りは年末年始のみです。冬は掛け布団でその他はバスタオルなどの薄い掛け物で入れ替えはあります。タオルケットは毎週持ち帰りして洗濯です。冬の掛け布団はカバーだけ毎週交換です。
・体温37.5℃以上は登園できないです。解熱後24時間ルールもあります。呼び出しもありますが、少しは様子見てくれています。
あき
公立保育園の情報ありがとうございます!
両親休みでも預かってもらえるというのは共働きだととっても助かりますね😊
今通ってる保育園が両親どちらか休みの日は預かってもらえなくて夫婦共にシフト制だと酷すぎるし、兄弟の行事も預かってもらえないと言われてて、、、
お布団も最初持ってくだけで毎週持ち帰りではないのがいいですね!
ただ公立保育園は競争率激しそですね😅
今小規模園で2歳児クラスで転園させるか後一年待って3歳児で加点を狙って申請するか非常に迷ってます!
しゅな
私はシフト制なので私が仕事休みでも時々保育園に預けています。リフレッシュしてくださいねと言われるのでとても助かっています。実際はまとめて家事しているのであまりリフレッシュになっていませんが😅旦那は土日祝日が休みです。2回程、旦那が平日有給取って午前中に映画観てお昼食べて保育園にお迎えに行ったことあります😆
お布団の持ち帰りも年1回で楽ですね。敷布団のシーツ交換とバスタオルとかタオルケットとかの薄い掛け物は毎週ですが。
仙波町保育園だと募集人数少そうですよね。
転園できるといいですね。