※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

地元で友達ができず悩んでいます。子供は幼稚園で楽しそうだが、自身は寂しい。働いたら関わる機会も増えるかも。友達との飲み会を羨ましく感じ、このまま寂しい気持ちが続くのか不安。他の方はどうしているのか気になる。

【嫁ぎ先での友達作りの悩みについて】

贅沢な悩みなんだろうけど…

旦那の地元へ引っ越してきてから1年半以上経ち、
上の子は幼稚園へ行ってるけど、ほぼ働いてる人ばかりで、
下の子と支援センターとか出かけても、育休中の人ばかり…


専業主婦が全くいないので、なかなか友達ができません。


育休中の方だと、復職してしまったらと誘いにくいのと、
内向的な人が多い土地らしく、相手から来る方もいないので、人付き合いが難しいなぁと感じます…。



幼稚園のあとは毎日遊ぶお友達がいないので、
双子でよかった…と思いますが、
引っ越してくる前は毎日沢山のお友達と幼稚園の後も暗くなる前まで遊んだり、昼ごはんも夜ご飯もお風呂も入っていくお友達もいて、楽しい日々を過ごした数年があったので、
ギャップが辛い…



子供たちは幼稚園でお友達に会うし、幼稚園の後お友達がいないことはあまり気にしてないみたいですが…
でも他の幼稚園のお友達が時々何人かで遊んでる横で、我が子だけ2人で毎日遊んでるのも、親としては可哀想に思ってしまうのと、自分もつまらないという…



働いたら人と関わることも増えるんだろうなぁ。とか思うけど…



地元の友達と飲みに行くと言われると、羨ましでしかないし、自分のこの寂しいとか、友達ほしいなーとか、そういう感情で、何度も旦那と喧嘩してきたけど、最近はこの感情がずっとこのままなのかなぁと思うと、苛立ちより、ぽっかり心に穴が空いてるような…
ずっとこんなマイナスな気持ちでいる自分にも嫌気がさして、悲しくなります。




でもずっとずっとずっと
何年もこのままなのかなぁ…




同じようなみなさんどうされてるんだろう??
働きに出ましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私も自分の住んでいた県とは違うところに嫁ぎ、暮らしてます。

子供は年長、年少です。Instagramなので知り合い(同じ県内に住むフォロワーさん)を作り、ママ会などに参加してママ友を作りました。
田舎住いなので、同じ市内のママさんはいないですが、数ヶ月に1度とか会う人はいますし、SNS上で繋がってるだけでもホッとすることがあります。

私はパートで働いていますが、園では自分から声をかけて仲良くなる事や、休日に公園であった子が上の子のお友達で話して仲良くなるなどもあります。最近では、園の近くの夏祭りへ行き、園のお友達と会って連絡先を交換したり、またみんなでお祭り行きたいね!
ということで、お祭り行ったりプールしたり、子なしでランチしたりもできるママ友ができました。明日

田舎なのでみんな地元だったりして、気を使う部分ももちろんありますし、いまだに自分から頑張らないと誰も私のことなんて知らない…と思って頑張ってますが、最近はなんとかやってます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊夏休みの間に一気にお友達が増えたのですね!子無しでランチ羨ましい!!私もそんな関係でいられる友達が欲しいのです!笑

    私もママ友が全くいないわけではないので、ご飯したりプールもしたことあるのですが、なんせずっとよそよそしい…笑
    お互いに思ってるのかもしれないけど…笑

    いつまでもこんな気持ちや考えでいても仕方ないと分かっているのですが、やっぱりふとした時に考えてしまいます😅
    私もまだまだできることがきっとありますよね笑 頑張ります!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は引っ越してきて6年近く経ちますがいまだにそう思いますよ😭
    夫にも愚痴ってます。周りはみんなじじばばに子供預けたりお迎え行ってもらったりして、園の先生が同級生だったとか、その知り合いが夫の同僚だとか周りが繋がりすぎてて話に入っていけない事も多いです🥲

    よそよそしい気持ちもあります。でも最近、私友達いなかったから仲良くできて嬉しい!ありがとう!
    と伝えると、それは私の人柄だよってママ友が褒めてくれて、あ、私頑張ってよかったな🥹と思えました✨

    ふとした時に考えるのは一緒です…
    私はパートなので週1とか時間あるので、専業主婦のママさんに誘ってもらえると嬉しいです😆!
    そのまま、引っ越してきてお友達がいないということを話してもいいと思います☺️👍

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6年…!長いですね…
    私もあと5年経っても同じ事言ってるのかな…笑

    自分の親に預けられるって良いですよね💦
    わかりますーどこで繋がりがあるか分からないですよね😭
    私が通ってる歯医者さんに、先生として最近働き始めたと、幼稚園のママさんがいます😇笑
    知り合いに口の中見られるのは嫌だな〜😇


    えーなんて素敵なママ友さん😍❤️2人とも言うことが素敵☺️✨


    確かに私も幼稚園繋がりで遊ぶママさんいるけど、友達!って感じがしないので、自分から壁を作ってしまってるかもしれません〜
    でも一生敬語だし、気使うんですよね…笑


    専業主婦が1人もいないんですよ…絶対いるとは思うけど…
    全く出会わない😭😭😭
    結構色んなところに顔出してるんですけど、育休中の方ばっかり…

    この辺では専業主婦はレアだと、旦那の地元友達が言ってるらしいです…😱

    • 8月29日