※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰🫧(27)
ココロ・悩み

熱性痙攣が起きたら、救急車呼びますか??それとも様子みて自分で病院ですか?🥲

熱性痙攣が起きたら、
救急車呼びますか??
それとも様子みて自分で病院ですか?🥲

コメント

はじめてのママリ

普通は2分以内に終わるから、5分続いたら救急車ですね😊

2分で治ったなら、そのまま自分で病院です!😊

体を横向きにする、時計で時間見る、ムービーで痙攣の状況を記録する。という感じの流れです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    痙攣が治らなければ救急車。
    治ったらすぐ体温を測って受診です😊

    • 8月29日
  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️!
    今娘が2日、39℃前後の熱が
    続いてて~🥲
    痙攣が起こらなくもないなと
    思い心配になり
    質問させて貰いました🥺💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    熱が上がる過程で熱性痙攣がおこるので、高熱になっている時よりも、震えていたり、手足が冷たかったりする時に気をつけて見守ります😊
     坐薬を使って下がって安心!ではなくて、次に上がるタイミングで気をつける感じですね。
     子供の10〜20人に1人が熱性けいれんになります。少ないわけではないけど、それほど多い数でもなくて、子供に張り付いてずっと過ごす必要はないです!
     熱性けいれん自体が原因で死亡することはないので、まずは落ちついて対応です!☺️

    • 8月29日
  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    詳しくありがとうございます🙇🏽‍♀️
    私自身が子供の時に
    痙攣になったみたいで、
    息子も1度経験しているので
    娘も有り得るな~と思うと
    不安で不安で🥲🥲

    • 8月29日
あーぷん

動画を撮影しながら救急車を呼ぶって良く聞きます!

この前甥っ子が熱性痙攣で運ばれて入院してました!

  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️
    息子の時、1度経験していて
    その時は初めてで分からなくて
    救急車呼びました🥲🥲
    逆に、今は1回経験しているので
    救急車呼ばなくても、
    落ち着いて対応できるかな~
    なんて思ってました💦

    • 8月29日
deleted user

私はとりあえず様子伝えるためにすぐに救急に電話して、落ち着いたので自分で連れて行きました

  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️
    救急の病院も、
    しっかり把握しとかないとですね💦

    • 8月29日
ぺんぎん

5分以上痙攣が続いたら救急車だと思っていましたが、救急車が到着する時点で5分経過してるから、すぐ呼んでくださいと救急隊の方のYouTubeやインスタで見ました!

確かに…と思ったので、動画撮りながら少しだけ様子みて救急車呼ぶ!と予め決めてます!

  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️
    やっぱり救急車呼ぶのが、
    1番安心できますよね🥲

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

初めての時は動画撮りながら救急車呼びました🚑

その後クリニックの先生に次起きた時どうしたらいいか聞いたら、熱性痙攣はいつとまるかわからないので、起きた時点で救急車呼んでいいと言われました‼️

  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️
    私も息子の時1度経験していて、
    その時は初めてで泣きながら
    救急車呼びました😹
    自分で判断するよりも、
    救急車呼んだ方のが
    安心できますよね🥲💜

    • 8月29日
deleted user

5分経ったら救急車呼ぶように言われたのでそうしています!

  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️
    すぐ呼ぶよ!って方もいるし、
    5分以内なら自分で対応
    って方もいるし色々ですね🥲❕

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    大体は5分以内に収まるらしく、
    5分以内であれば自分の車でくるように救急の方に言われました💦

    • 8月29日
  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    そうなんですね💦
    もう一度、息子の時に経験してるし
    冷静に対応できるようであれば
    そうしようと思います🥺!

    • 8月29日
👦🏻🧡

私はもおすぐ呼びます😭
今まで熱性痙攣2回、1回は
痙攣して救急車呼んで、病院ついて
診察中にまた痙攣したので
これからもすぐ呼びます(笑)←

自分で連れてってすぐに見てもらえるなら
いいですが、どうしても待ち時間でたり
すると思うので救急車呼びます😖😫

  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️
    そうですよね🥺
    呼ぶのが1番安心ですよね🥺🫶🏽

    息子で1番経験していて、
    その時は初めてで分からず
    すぐに呼んだのですが...
    呼ばなくてもイイというのも
    よく聞くので、
    どうしたらいいのかなと...🥲

    • 8月29日
  • 👦🏻🧡

    👦🏻🧡

    呼ぶのが一番安心だと思います😮‍💨🩵
    一番は痙攣しないのが一番なんですけどね🥲!
    痙攣終わった!と思っても素人には
    わからない動作で痙攣が続いていたとかも
    たまに見るので😖💦

    • 8月29日
  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    ほんとです~🥲🥲
    でも、私も小さい時なってて
    息子なったから
    ありえるな~と🥺💧

    怖いですね...
    素直に呼ぼうと思います🚑

    • 8月29日
‪🫶🏻

息子がこないだ熱性痙攣初めてなりました🥲その一時間前くらいに丁度なるかもと思ってママリで聞くと呼んだ方いいって方もいて、でも呼ばなくていいって方が大半だったものの始まって1分半の時点でもう呼んじゃってました💧結局2分とかで終わるって言われても息子は5分続いて6分前に終わったし、救急車も電話してから来るまでに10分ちょっとかかったのもあって呼んどいて良かったってなりました😭(その後2回目なったらどうしたらいいのか救急車の中で聞いたら2回目以降は基本的に自宅で様子見でいいよって言われました🙆‍♀️ただ30分以内に2回目なるようなら呼んでって言ってました!)結局息子は24時間以内に立て続けにまた2回目起こしましたが2分ちょっとで2回目はで終わったので呼ばなかったです🥺

  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    貴重な経験談を教えて下さり
    ありがとうございます🙇🏽‍♀️!
    大変でしたね🥲🥲

    いざ始まると冷静に
    見てなんかいられないですよね💦
    確かに、その1回で終わるとは
    限らないですもんね...
    呼ぶのが1番安心ですかね🥺❕

    • 8月30日
  • ‪🫶🏻

    ‪🫶🏻

    救急車に乗った時に救急隊の方が言ってたのですが自分の子供もなった事があるけど、救急隊の自分でも焦ったから、他の人だともっと怖いよねって言ってました🥲初めての時とかだと呼ぶのが1番安心かもしれないですね😖

    息子は救急車で運ばれたあと今度は痙攣ではなく何度も急に硬直しながら震えてってのも度々起きてたので呼んどいて正解でした🥺

    • 8月30日
  • 🐰🫧(27)

    🐰🫧(27)

    息子の時に1度経験してるから、
    今回は痙攣起こっても
    平気かな...とか思ってたけど、
    そんなことないですよね🥲🥲

    痙攣がすぐ終わっても
    その後も不安なので、
    素直に呼ぶことにします🚑

    • 8月30日