
旦那が家事をしてくれるが、指摘すると怒る。子供が熱を出している時にも叱られ、疲れている。どうすればいいか悩んでいます。
【旦那の家事と言動について】
旦那家事全部してくれますが、何か言うとうっさいとか言うてきます。言わないで、わかった言うたのに言います。
子供が熱をでて、ママ、パパって叫んでるのに、私はお風呂入っていました。何で叫んでるのに行ってくれへんの?って言うと、洗い物してて、泡が手についてたから洗ってたうっさいって叫ばれて、もう出て行って言うたらお前が出て行けって子供がしんどい中叫んできました。もうすぐ家もたちます。。このまま一緒にいていいのか、、顔色伺いながら、生活するのが疲れてしまいました。。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
そのくらいなら、うちだと日常茶飯事です!😂
あまり重たく受け取らなくても良いと思います。
お子さんも増えて、お互いがお互いに求めている事も違うでしょうし。少しずつ解決していけば良いのではないかと思います。

はじめてのママリ🔰
何か言うとうっさいと毎回言うんですか?
旦那さんもいっぱいっぱいなんじゃないですか?💦
家事全部旦那さんがする理由があるんですか?
私も洗い物中に子どもに呼ばれても泡ついていたらすぐには行けないし、それくらいは許してあげてほしいです😭💦
お風呂に入ってその状況知らないなら、なんで?とか言わずに大丈夫?と言えばいいと思います。

なな
日常の範囲と言えばそうなんですが、そこからどんどん溝が深くなるかならないかコミュニケーション次第じゃないでしょうか💦
夫婦ですし、すべて我慢せず話し合ってお互い妥協点を見つけられたらいいのではないかと個人的には読んで思いました。
「私も伝え方が良くなかった時もあると思うんだけど、うっさいって言うのはなんで?やめてほしいんだけど。」って伝えてみたり
要は熱がある子が呼んでたから洗い物を止めて見に行って欲しかったんですよね😌
熱出てるって何度か症状もわかりませんが、「熱性痙攣になることもなきにしもあらずなので、行ってあげてほしかった。」(ご主人もご存じかも知れませんが)と順序立てて話す方が伝わりそうです。
男性は論理的、簡潔的な話しならスッと聞けるそうです😳
コメント