
子育てと仕事の両立で悩んでいます。自分がダメな母親なのか不安で、暖かい言葉が欲しいです。
2歳になったばかりの子供と一緒にいるのが苦痛です。シングルで、仕事も8時から18時までやってます。
仕事から帰ってご飯食べてお風呂入って寝たいと思ってもなかなか寝れないことが多いです。
実家や友達と遊んでいても子供が鳴く声や遊んでもらってる声聴くととてもしんどくなります。
昨日実の弟にねぇちゃんって実家帰ったら何もせんよね?
〇〇が遊びたがってるのに遊んでもやらん可哀想だと思わんのん?ってダメな母親だねって言われました。
いいお母さんってなんですか?母親として失格なのでしょうか?
分からなくなって、突然涙が出て止まりません。
仕事でも、もう少し頑張れよって言われます。何を頑張ればいいんですか?これ以上私はどうしたらいいのでしょうか?たまに仕事に行くのがしんどくて行けない時があります。
なんか、もう辛いです。
アドバイスください。少しだけでいいので暖かい言葉が欲しいです。
- ぺぺ(3歳9ヶ月)
コメント

ちぴ
結局なんもわかってくれないですよね。
卑屈になってるのも
自覚するけどそれも防衛本能なのかも。
鬱になったらもっと身動き取れないし
身内にくらい優しくして欲しい。無条件に味方になって欲しいと思います。。。

ちぴ
すいませんぺぺさんです!

mappi
毎日お疲れ様です。
弟さんは育児経験者ですか?
いつもフルで仕事して1人で子育てしてるんだから実家に帰ったときくらいゆっくりしたいし、子どもみてもらいたいですよね。
子どもが遊びたがってるじゃんって言われたら、じゃあ遊んであげてよって言います私なら😂
なんか言われようもんなら、あんた結婚したらモラ夫になりそうだねって言ってやります。
私も現在夫はいますが訳ありで家にはおらず、シングルで子育てしてますが、パートで9時〜15時です。それでも周りから頑張ってるね、大変だよねって言われます。
ぺぺさんは毎日長い時間仕事して育児もしてすごいです。偉いです。尊敬します。毎日頑張ってるね〜ってよしよししたいです!
私でよければ愚痴でもなんでも聞きますよ😊
-
ぺぺ
お返事ありがとうございます😭
育児経験者じゃないです!
すごい馬鹿にしてきます。遊んであげなよって言っても全然遊んでもくれません。まじ、モラハラ夫になりそうです。、弟は
まぁたさんもすごい頑張っておられてますね!毎日お疲れ様です。!
皆さんがすごいキラキラに見えます。
ありがとうございます。褒めていただき。少しだけ元気出ました!- 8月29日

萩ママ
毎日お疲れ様です😭
同じシングルという立場でないのですが...
私も9時〜17時、17時〜翌9時の不規則勤務してるので、仕事の後の子育てや家事の忙しさが良く分かります😭
自分の体が疲れてたり、仕事のストレスがあったりすると、子どもの不機嫌な態度や泣き声にイラッとしてしまったり、対応に余裕がもてない事もよくあり、私も毎日反省です😔
実家帰った時ぐらいゆっくりして何が悪い‼︎
頑張れじゃなくて、いつも大変だね、お疲れ様ぐらい言えないのか?
今日ぐらいゆっくりしなと言えないのか?
口は出さずにフォローしてくれ‼︎と弟さんに言いたいです😭
私も実家でたまに県外に住む未婚の妹弟と会いますが、逆にゆっくり昼寝でもしたら?と言ってくれて、娘見てくれるので、任せたりしてます😓
-
ぺぺ
お返事ありがとうございます😭
わかります!全然余裕が持てません!当たり散らかす毎日です。息子にごめんとか思いながら同じこと繰り返してます。、
家族が暖かいひとたちで羨ましいです!- 8月29日
ぺぺ
ちぴさんお返事ありがとうございます!
頑張れもっと頑張れって言われてもわたしには何をすればいいのか、育児や仕事に対しても分からなくなりました。
身内も的でしかないのでしょうか?
ちぴ
私は最近2週間実家に家出しました。
結局お互い様よ。って言われます。
旦那はモラハラ気質だーと言ったら
じゃああなたはパワハラよ。って。
2歳をシングルで育てるのってかなりすごいことだと思います。
一歳3ヶ月
いやいやもはじまり
イタズラもすごい、、、、
自分自身の精神のバランスが崩れてる時って
みんな敵じゃんって思います。
私も現在そう思ってます。
でも親友に話すと
悪いところも言ってくれるし、褒めてもくれるし
それでなんとか保っています。
仲良くしてくれている
友人夫婦がおりますが
泊まりにおいでと
日程を調節してくれています。
もう1人は
何かあったら
すぐLINEして、と言ってくれます。
その人たちがいなければ
もう疲れ果てて全て放棄したくなってると思います。
がんばれがんばれって
じゃあやってみたら?!
って思います。
ちぴさんは
もう充分頑張っていると私は本当に思います。
ぺぺ
長文ありがとうございます😭
もう少しどうやったらやりやすくなるか色々かんがえてみようとおもいます!