※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中寝ぐずりがひどく、夕方も寝つきが悪い悩みです。寝かしつけに苦労し、日中も寝不足で疲れています。対処法を教えてください。

【赤ちゃんの昼寝についての悩み】

生後5ヶ月になったところです。
3ヶ月の頃から夜は8-10時間ぶっ通しで寝ます。
ただ日中寝ぐずりが酷かったので、お昼寝する時は寝室を暗くして寝かせると言うのを徹底してやってたら
寝るようにはなったのですが、次はリビングや明るい場所では寝なくなってしまいました。
夕方未だに寝ぐずりがひどく、寝室で1人で暗い部屋で寝かしつけをしてると頭がおかしくなりそうなので、リビングでバランスボールに跳ねてるのですが、全く寝ません…
そして日中も人の家に行ってると、朝6:00に起きてミルク飲んでまた就寝の8:30に完全起床、18:30まで床で寝ることは一度もありません。
抱っこ紐と抱っこで寝かしつけでもトータル1時間半ほどしか寝てません。
それ以外かなりグズグズ言いながら起きてます。
なのでほぼ付きっきりって感じです。
気が狂いそうで、友だちにもこれは夜寝ても日中しんとい、最終夕方の寝ぐずりでやられてきついねーと言われました。どこに行ってもかなり活発だねーと言われるので
体力も付いてきて寝返りだけでは疲れないのか、、
そして家の寝室以外だとやはりもう寝れないのでしょうか。
夕方でこちらも疲れてきてかなり寝ぐずられるとほんとに手が出そうになります。
朝支援センターに行って帰ってきても寝るのは1時間です。最近起きてから寝るまでの寝る時間がトータル2時間ありません。日中も抱っこしてても寝なくなってる、機嫌良く起きてたらいいのですが、かなりの頻度でぐずります。ほんとに疲れます。
何か対処法あれば教えてください。

コメント

deleted user

うちはそのぐらいの頃、夜中ぶっ通しで寝ることもなく、日中もリビングじゃ寝ませんでした😂
生まれてすぐぐらいから寝ぐずりも酷かったです!
リビングで寝る時は必ずラッコ抱きのままです!
人の家に行った時も抱っこ紐か抱っこでした!
そのぐらいの時期から、ズリバイ始めたので、ズリバイで後ろついてきてもらったり、キッズスペースがあるとこで疲れさせたり、何とか疲れさせてました😓