※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
家族・旦那

旦那実家で同居についてみなさんのお話を聞かせてください。妊娠結婚に…

旦那実家で同居についてみなさんのお話を聞かせてください。
妊娠結婚に伴い、義両親と同居になりました。
同居理由は金銭的な理由です。

私は同居は色々面倒だなと思い嫌だと言ってましたが、気を使わなくていいと言われ、どうしたい?って言われたので、離れを作って欲しいとか二階にトイレを作って欲しいとダメ元で言いました。
それを義両親に伝えたらしいのですが、お金がないと却下されました。

その後、私は完全同居するつもりでしたが、義母は私の意見が気にいらないのか2日に一回はここに住みたくないの?とか嫌味っぽい事を言ってるみたいです。
そこで私も最初に変なこと言わなければよかったと思ってますが、同居するため今後は仲良くしていきたいと思いますが後々、仲良く同居ができた方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

まず初めがそんな感じだと後々大変かなと
思います( ´・ω・` )私の義母はとても良い人で
仲良くさせて頂いてますが義父が同居の話を
持ち出した際に、私(義母)は自分が同居で
大変な思いしたから同居はしない方がいいと
言ってました😭いくら仲良くても一緒に住めば
嫌なとこがどんどんお互い見えてくるから
同居はオススメしないと言ってくれました😳

  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね(。•́_•̀。)

    義母がいい方で羨ましいです!!

    まだ同居までは時間があるので様子を見つつ接していきたいと思います!

    • 2月15日
綾ママ

大変ですょね(´;ω;`)
私も初め3年ほど同居でした💧
いいこともいやなことも、多々(笑)

色々と知らな過ぎの無知もよくないんでしょうが、若かったので、色々知らないふりして、なんでも聞いて、わぁーそうだったんですね‼️覚えておきます‼️ありがとうございます‼️あっ お義母さ~~ん‼️くらいに女優の時期があったのは覚えています……。
アドバイスにならないかと思いますが、真剣に考えすぎて嫌になった結果と、義母の性格を汲み取ると、こーゆー頼り方をしてました(*´ω`*)

  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    同居する前からこんな感じなので先が思いやられます(T ^ T)

    知らないふりをして何でも聞いてみます!
    真剣に考えるとストレスでダメになりそうなので。

    ありがとうございます!

    • 2月15日
ふじもん

同居問題…家賃が減るのは嬉しいですが、、困りますよね……

生活スタイルが違うとどうしてもストレスになってしまいそうで、ご両親に迷惑をかけてしまわないか心配で、同居はしたくないです、、と伝えています!
もし同居をするなら玄関が完全別の2世代が理想です。

というのは建前で、両親のいる前で主人や子どもを怒ったり、家事手伝いをさせたりするのが気まずいからなのと、同居したら絶対に家事の負担が来るのが目に見えてるので最初から断っています(笑)

でも同居話が確実なら、
こちらが気を遣うというのではなく、義両親が負担になったりストレスにならないかが不安でした!と言うふうに、義両親を気遣った言い回しをしていくのはどうでしょうか??

  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    同居したくない意見が通って羨ましいです!!

    逆に気を使っていったらいいですね!
    次なんか言われたら言ってみます!

    ありがとうございます!

    • 2月15日
Aimama♡

気を使わなくていい、どうしたい?と聞いてきたのは旦那さんですか?
義両親が貴女に聞いて来たのでしょうか。
もし旦那さんが同居話の中で貴女の事を気にかけて聞いただけで旦那さんがそのまま義両親に、貴女が離れとトイレ作ってほしいって言ってた。と言ったなら、、
義両親からすると、嫌な嫁…になってる気がします。

ましてや、金銭的な理由で同居させて貰うのに…

何事も、最初が肝心です。頑張って下さい。

  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    私が気を使うといいすぎていたので旦那がどうしたい?と聞いてきました。

    旦那から義両親の話を聞く限りでは私は嫌な嫁になっています。
    旦那も全部を全部話してるわけじゃないから勘違いしてるかもと言ってました。
    ちゃんと言ってって感じですが、こうしたいと言うのは本音なので責めれないです。

    なんとか頑張ります!

    • 2月15日
deleted user

お金がなくて住まわせてもらってるんならちょっと言い過ぎかなと思います( ˙-˙ )

多分義両親も気を使うだろうからなるべく居心地をよくできるように考えてくれてる中、気を使うとたくさん言われ挙げ句の果てに増築なんて言われたら図々しく思って当然だと思いますよ😅☆☆☆さんが子供の嫁にそう言われたらそう思いませんかね?

私は義両親と仲良いのである程度言いたいこともお互い話してもそんな風にはなりませんが、ちょっとわきまえたほうがいいなと思いました。

  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    確かにそうですよね。
    図々しいかもしれません。

    今後は気をつけたいと思います!

    • 2月15日
deleted user

きつい言い方かもしれないですけど、旦那さんが間に入って、☆☆☆さんの印象が悪くなっているのは旦那さんの責任もあると思います。
同居するのは嫁も大変ですけど、旦那さんも板挟みでとても大変だと思います。
☆☆☆さんの印象が悪くならないように配慮しつつ、ときには嘘も方便でお互いの意見を伝えられるような器用な人じゃないとやっていけないと思いますよ。
同居し始めるよりも、出ていくときのほうが大変です。もしされるなら、貯金が溜まるまでとか、出ていくときに口実になるような期限を決めたほうがいいですよ。

  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    たぶん旦那も義両親が言ってる事をやんわりと私に言っている気がします。

    一応お金をためて出て行こうと話しているので早くお金をためて出ていけるよう頑張ります。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうでしたか。我が家は敷地内別居で義母とお隣さんですが、嘘のつけない夫なので本当に困ってます(_ _)泣
    そのつもりなら、あらかじめ旦那さんから義両親にお金が溜まるまでお世話になるねとうまく話をしておいてもらったほうがいいですよ。
    同居大変だと思いますが、夫婦仲第一で頑張ってくださいね!

    • 2月15日
  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    嘘の付けない旦那さんいいような悪いようなですねヽ(´- `;)

    旦那から義両親にそのように伝えてもらいます!

    • 2月15日
@!

私も妊娠婚なので旦那の実家(関西)暮らししてます☆
私の実家が中国地方なのでなかなか家族や友達にも会えません。

義母の実家が九州なのと、義母と義祖母が昔 色々あったらしく、義母が理解ある人です。
義父も「娘だと思っているからね」と言ってくれているし、義理の祖母と姉と妹がいますが 娘とよく遊んでくれて助かってます🙌🏻💓
自分の思うようにいかない部分もなくはないですが、3人で外で暮らしているより、金銭面も心の余裕も不自由はないです。

同居って結局同居人(相手)によるんだと思います😂
旦那の協力もあって成り立ってるところもありますし、無理せず妊娠生活頑張ってください♡

  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    地元から離れて全く知らない場所での生活大変ですね(//*ロ*//)私ならホームシックになりそうです(。•́_•̀。)

    私の義母も義祖母にイジメられていたようで嫁に来る子にはそんなことしたくないとは言ってるみたいですが⋅⋅⋅

    やはり相手にやりますよね。
    言い難いとこは旦那に言ってもらい妊娠、同居生活頑張ってみます!

    • 2月15日
  • @!

    @!

    昨年まで2.3ヶ月に1回帰ってました😅今年は資格取得後、保育園に入れて仕事頑張ろうと思うので難しそうですが…😂

    言い難い事も間に誰かを挟むより「伝えるのが下手で聞こえ悪かったらすみません😂💦」を最後につけて話すなど、直接 話した方がいい時もありますよ!
    元々聞こえ悪い話を間に1人入れると伝わり方もさらに変わったり、悪くなることがあります💦(自分で言うと出る表情や態度の)申し訳なさなどもカットされるので😱
    なので言いにくいことほど、私はもじもじしながら直接言います!

    難しいことですが、ストレスを溜めないためにも、すみませんの気持ちを伝えたあとは考えないようにすることを心がけて、伝えられる事は伝えてます。話し合いの場で旦那はあまりあてにならないので😅

    • 2月16日
  • うさぎ

    うさぎ

    返信ありがとうございます!

    やっぱり実家はいいですよねぇ〜♪

    確かに言い難いから旦那に言ってもらっていましたがやっぱり直接言わなきゃですよね😥
    私ももじもじしてしまいそう((( ´•౪•` )💦
    でもきちんと言わなきゃなので頑張ります!

    Ⓜ︎@!さんも資格取得、お仕事頑張ってくださいね( ˃◡˂ )

    • 2月16日