※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
家族・旦那

【実母に預けている上の子の我儘について悩んでいます】高位破水のため…

【実母に預けている上の子の我儘について悩んでいます】

高位破水のため入院中です😭

上の子を実母に預けているのですが…
我儘で大変だと言われます💦

家にいる時は我儘な事も言うけど、そんな大変すぎる事もなかったんですが…😭

実母はもともと過保護でして…
上の子に対してもママがいなくて可哀想だ!と言う気持ちで気付かぬうちに過保護になっているのでは?と思っています。

そして、実母はもうお終いと言いながらお願いされるとついしてしまう…ことも多いんです💦
例えばおやつはこれでお終いと言ったのに、もう一つと言われると仕方ないな、ほんとにこれでおしまいよーってあげてしまう感じです💦
我が家では終わりといえば、お願いされても終わりって言ったでしょ?とあげることはないんですけど…

夜ご飯も好き嫌いが多くて食べないと言われ、食べないなら食べないでそれでいいと伝えると(朝、昼しっかり食べてくれているので)それだと栄養が偏るから〜と言われました。

栄養のことを考えると確かにそうなんですが、出されたものを食べないって言うからって子供の好きな料理ばかり並べるわけにもいかないので…
お腹空いたらさっき残したご飯を食べなさいって感じです💦

イヤイヤばっかり言うしなんでなんでばっかり言って大変だと…
してはいけないと怒っても同じことをすると言われ…

3歳ですしイヤイヤ期もまだ終わってない…
してはいけないと怒ってすぐに聞き分けできる年齢でもないと思うんですが…
なんでなんではそう言う年頃では?と思います。

急に私が入院になってしまって、息子もストレスがありそれで我儘などが酷くなっているんではないかな?と思います😭

一応それは母に伝えていて、母もそうかもしれないね〜でもあんたが甘やかすからと言ってきます💦

えー、私そんな甘やかしてた?とモヤモヤ🤦‍♀️

預かってもらってありがたいですが、電話をすると毎回我儘で大変と言われ、そんなこと言われても今対応できないし、どんな我儘を言っているのかもいまいち伝わって来ないし…🤦‍♀️

長期入院になったりした方、上の子を実母や義母に預けて我儘すぎて大変だと言われたりしましたか?💦
私が甘やかしすぎてたんですかね?💦
実際にどんな感じなのか見てないので分からないんですが…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

過保護とか我儘とか関係なく、
ただ普通に大変なのでは?🤔
祖父母が3歳児を育てるのは体力がそうとう必要なので💦

うちの親も預かっても1日が限界だそうです😂

  • mmm

    mmm

    確かにそうかもです!!!
    我儘だから大変と言われすぎて、そんな我儘なの?と思ってましたが、言われてみれば、3歳児は普通に大変ですよね💦

    幼稚園が始まっているのでその間にちょっと体を休めてもらえたらいいなと思います🥺

    主人がこう言う時に限って出張いってるので全然見てもらえなくて困りものです🤦‍♀️

    そうですよね😭
    3歳児大変ですもんね!!!
    退院したら実家に何か体を労ってもらえるようなものをプレゼントしたいと思います😭

    • 8月28日
かなぶん

私も下の子の時に前置胎盤で出血してしまい2ヶ月弱入院しました💦
義母に預けたのですがまぁー大変みたいで毎日電話がかかってきてこっちも大変でした😅

まず2~3歳児はよほど聞き分けのいい子でも慣れてないと大変であること、そこに加えて子供の精神的な不安とかいつも特別で甘やかしてくれる人ならワガママにもなるよなぁと思います💦
私ならあーハイハイって流すような事でも、義母は何とか納めなきゃと思うようで火に油だったようです…😢
甘やかしすぎというより、子供の言うことを真に受けすぎなんじゃないかと思いましたが、今までたまに会って短時間可愛がるだけだったのが急に24時間となるとキツイよなぁと点滴ぶら下げながら毎日愚痴を聞いていました😅

  • mmm

    mmm

    2ヶ月弱😭
    そんな離れてたら寂しかったですよね😭
    そして毎日電話がかかってくるのも大変すぎる…

    たしかにそうですよね🤔
    まず大前提に3歳児は大変と言うことを忘れていました!笑
    たしかに特別で甘やかしてくれるって知っているからこそ、ストレスもプラスされ我儘にもらなるんですよね💦
    実母もそんな感じです💦
    なるほどです🤔真に受けすぎというのがなんだかしっくりきました!!!
    わたしも点滴ぶら下げながら愚痴を聞くことにします!笑
    それくらいしか今はできないですしね💦

    退院したら何か実母の体を労わるようなものでもプレゼントしようと思います💦

    • 8月28日
がーこ

友達が2ヶ月入院してばぁばが面倒見てました😊
ばぁばと良く会ってたんですが、孫だし難しい状況だし本当に大変だと言ってました。
ママに会えないから甘えもでるし、いつもと違う環境だからワガママも出るし、我慢してるからとこちらもつい甘やかすし、この期間は仕方ないことだと言ってました。逆に友達の方は退院後にこの2ヶ月でワガママになったと言ってました😂
決してmmmさんの甘やかしすぎとかじゃないと思いますよ。
きっとお母様もそんな年頃、そんなもんだと思いつつ、自分の状況が大変なことが先に来てついそう言ってしまうのかなと思います。
息子さんも頑張ってますね😊入院生活も大変ですね😭

  • mmm

    mmm

    そうですよね、体力的にも大変ですよね😭
    たしかに甘えも我儘もたくさん出てきますよね…
    なるほど…
    退院後確かに我儘になって帰ってくる可能性高いですね😂
    我儘+赤ちゃん返りで大変そうな予感…😇
    甘やかしすぎじゃないと言っていただけて少し安心しました💦
    そうですよね、大変だからつい言ってしまいますよね😭
    退院したら体を労わるようなプレゼントを贈りたいと思います🥺
    そして息子も頑張っているのでたくさん抱きしめてあげます🥺
    ありがとうございます☺️

    • 8月28日
空色のーと

うちは我儘とは言われなかったですね💦

娘が年少の時、上の子の行事の都合で預けましたが、お利口さんすぎてびっくりしたと言われました🤣

下の子の出産で上の子を義母にみてもらった1週間も、本当にお利口さんと、言われてましたね💦

私がかなり厳しく躾してる自覚があるので、食事で好き嫌いは言わないし、おやつも無闇にねだらない、もう一つ食べたら?と言われたら、むしろ遠慮するくらいのタイプです。遊び方は、基本レゴがあれば永遠と1人で遊ぶので、手が本当にかからない💦お買い物行くのも自分から手を繋ぐし、どっか走って消えるってこともなく💦年中さんからは、読書が好きで小説をよく読む、あとは暇になるとレゴ。今でもこれは変わりません😂

普段慣れない手間がかかれば、当然おばあちゃんは疲れるし、こればっかりは仕方ないです!息子さんも、許してくれるからつい言ってみちゃうんでしょうけど、我慢してる分そのくらいはって思います♡

お母様には、退院後しっかり労いましょ✨️

  • mmm

    mmm

    うちも最初の1週間はものすごい頑張ってくれてて、いい子にしてるよって言われてたんですが…
    1週間過ぎはじめてから慣れてきたのもあってか、我儘だー大変だーと言われるようになりました💦
    好き嫌い言わないのはすごいですね😳✨
    手がかからない子だと預ける時も安心ですね!
    退院後に何か体を労わるプレゼントでも贈ろうと思います!

    • 8月28日