
家族で万博に行く予定ですが、0歳の子を連れて行くのが大変か悩んでいます。母の助けを借りるべきでしょうか。
家族での万博について。
今月、家族(夫婦、4歳、0歳)で万博に行く予定です。
会場までドアtoドアで1時間かからないくらいの所に住んでいます。
そのことを実母に話したら、
家で0歳のお世話するよ、と申し出てくれました。
お世話をお願いすることになったら母は1時間ちょっとかけて、我が家まで来てくれるのですが、
お世話をお願いするか迷っています。
実際に万博に行かれた方、0歳や小さい子を連れて行くのは
想像以上に大変ですか?
ちなみに現在7ヶ月で、コップのみストロー飲みは現時点でできないので、水分は哺乳瓶からだけになりそうです。
(母乳はあまり飲んでくれません)
暑い中、ベビーカーとは言え、長い間連れ回すのは可哀想だなと思う一方、
まだ記憶に残らないながらも万博の景色を見せてあげたいとも母親ながらに思います。
母の申し出に素直に甘えた方が賢明でしょうか?
- かな(生後9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ぴょっこ
おととい中学校の延期した運動会がありました。最高気温29℃。下の子を連れていくつもりでしたが、保育園の先生が「暑い中長丁場で熱中症にでもなったら…」と、仕事が休みの日なのにご厚意で預かってくださいました。結果…預けて本当に良かったです。
まだ7ヵ月との事ですから、お見せてあげたい気持ちも分かりますが、母様が預かって下さるのならお任せした方が安全かと思います。

ママリ
絶対預かって貰った方がいいです!!どう考えても大変ですし、回れるパビリオンの数も少なくなってしまうので、下のお子さんはお留守番の方が全力で楽しめると思いますよ🙂⭕️
パビリオンによっては大きい音が出たり、暗かったりして、小さい子泣いて迷惑!みたいな顔されることもあると思いますし💦💦
また4歳も万博結構疲れると思うので、その時に大人2人とも4歳の子の世話に回れるのもかなりメリットかと思います🙂❤️
-
かな
4歳でもベビーカー必須とよく聞くので、まだまだちゃんと見てあげないといけない中で、大人2人で4歳の子だけをしっかり見てあげる方が良さそうですね!!
コメントの一言目の"絶対"の文字を見て、下の子は母親にお願いをしようと決心できました😌
ありがとうございます😊- 6月8日

退会ユーザー
5月下旬に2歳と4歳を連れていきましたが、4歳の子は喜んでいましたが、下の子は人も多いし早く帰りたいとグズグズでした💦5月なのにすごく暑くて、倒れてる方もいて、預かってくださるなら預けたほうがいいと思います💦💦
-
かな
実際行かれた経験を元に教えていただいてありがとうございます😊
ベビーカーだと大人よりも地面近くて熱中症になりやすそうなのでお世話してもらえるならお願いした方が良さそうですね😌- 6月8日

ちゅりん
ちらほら見かけましたよ☺️
ただものすごく暑く、並びますし大変かもしれません…おむつ替え専用のトイレがあるかまではわかりませんが、トイレは基本並ぶイメージです🌀
-
かな
教えていただきありがとうございます♪
朝と夕方以降で結構気温差があるようなので、その辺りの体温調節も難しいかもしれないですね💦他の方も仰ってるように0歳の子は連れて行くのはやめた方が良さそうです😖- 6月10日
かな
保育園の先生が心配するくらい、やはり熱中症の危険性は高そうですね🥵💦
海沿いで昼間は暑く、夕方からは寒くなるようなので、その辺りを考えても預けれるなら無理に連れて行くのは控えた方が良さそうですね!!
ありがとうございました😊