![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父が梅酒を飲んで運転しようとしたが、飲酒運転に反対しました。感知されない量でも危険だと感じ、配慮の欠如を指摘しました。
【飲酒運転についての配慮の欠如】
運転前の梅酒
帰省中、父の運転で昼出掛けることが決まっていたのに、父が梅酒を30ミリほど飲みました。私は飲酒運転になるからと止めましたが、これくらいなら大丈夫と飲みました。
私はそんな飲酒した人の運転する車には乗れないと言い、お出かけはなしになりました。
実際呼気検査したら感知されない量、かもしれません。
でも!1歳の孫を乗せる以上あり得ないと思いました。
配慮されてないなと感じました。
少量でも飲んだら飲まないが当たり前ですよね?
昭和の感覚にびっくりしてしまいました。
- ままり🔰(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
少量でも飲んだら運転はしないのが当たり前です。昭和の感覚とかではないと思いますが、ほんとその人の価値観によって違いますよね、、有り得ません😞
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に昔の感覚のままの人、いますよね。
だけど本当に昔って緩かったんですよね😅
孫を乗せるのにおかしいっていうのもとても分かりますし、今って色んな事故があって怖く感じるので、そういうリスクもあるかもってこともわかって欲しいですよね。
-
ままり🔰
そうなんですよ!共感ありがとうございます!リスクの意識の低さに愕然としました…返信ありがとうございました!
- 8月28日
ままり🔰
価値観違いすぎてびっくりでした!そうですよね!抵抗して正解でした!ありがとうございます!