※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきの
子育て・グッズ

生後5ヶ月の授乳時間が短くなり心配です。吸う力は大丈夫でしょうか。同じ時期の赤ちゃんはどのくらいの時間で授乳していましたか?

【生後5ヶ月の授乳時間の変化について】

生後5ヶ月の授乳にかかる時間について質問です。

5ヶ月の女の子を育てています。
生後3ヶ月頃までは、授乳のとき母乳を10分ずつ吸い、1回の授乳に20分ほど時間がかかっていましたが、生後4ヶ月ごろから5分ずつになり、今では3分や2分ずつしか吸わなくなりました。
現在6キロほどしか体重がありません。少しずつ体重は増えてはきているのですが、最近ずり這いで動き回るようになったので、こんな短い時間しか飲まなくてどんどん痩せてしまうのではないかと心配です💦
吸う力が強くなって、短い時間でもちゃんと飲めているのでしょうか…

今ぐらいの時期、どのくらいの時間吸っていましたか??

コメント

はじめてのママリ

吸うのが上手になってきたんですね!
同じように体重は5ヶ月頃で6キロちょっとぐらいでした☺️
うちの子も同じように突然授乳時間短くなって驚いてましたが吸うのが上手になったんだな〜って感じで機嫌もよくおしっこも出ていたらかあまり気にしてませんでした^_^
でも私自身がやっぱり夏で脱水も怖いので気になったら短くても頻回で授乳するときもあります♪♪

  • ゆきの

    ゆきの

    やっぱり吸うのが上手になったと考えていいんですね!
    そろそろ授乳のリズムを整えたくて間を空けてしまってもいいのか悩んでましたが安心しました!

    • 8月28日
‪‪☺︎‬

息子も5分吸えばいい方でいつもは大体2.3分ずつでしたよ〜!👶🏻

  • ゆきの

    ゆきの

    やっぱりこの時期になると時間は短くなるのですね!安心しました!

    • 8月28日
みく

うちも、3分3分くらいです。新生児の時から、5分5分くらいしか飲みませんでした。今5か月で6.8キロくらい?上の子達に比べるとやはり随分痩せ体型です。気になって産んだ産婦人科に産後ケアに行ったりしたのですが、授乳前と授乳後の体重を測って100gは飲んでるからしっかり飲めてる、大丈夫と言われました。大人でも同じ位食べても太る体質の人、痩せてる人と様々でしょ?そういう体質なのよ。緩やかにでも体重が増えてれば大丈夫よ、との事でした。地域によるんでしょうが、役所から産後ケアに補助金を出してくれる券とかもらえませんか?授乳の悩み、助産師さんがしっかり聞いてくれますよ。

  • ゆきの

    ゆきの

    やっぱりそのくらいになるんですね!産婦人科でやってもらえると安心ですね!!
    確かに人それぞれ胃の容量も体質も違うのに、赤ちゃんが全て同じように飲んだり成長したりするわけないですもんね💦それ聞いただけでほっとしました🥲
    市の保健師さんの方で授乳相談無料であるので利用してみようかと思います!

    • 8月28日
めた

うちも2ヶ月くらいまでは10分15分ずつとかだったんですけど、最近長くて5分ずつしか吸ってくれなくなりました😅
眠い時はおしゃぶり代わりなのかずっと吸ってるので、後乳の方が脂肪分が多いと聞いてたので、ここぞとばかりチュパチュパやめるまで吸わせてます😌💤

  • ゆきの

    ゆきの

    やっぱり短くなりますよね!
    同じですー!!眠い時とか、夜中起きた時は10分以上吸うことが多いです😂
    いいぞいいぞ飲め飲め〜って思ってます!笑

    • 8月28日