※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

斜頭症のお子さまの運動発達について、おすわりやハイハイが遅れることがあります。10ヶ月の息子が同様の症状である可能性があります。

斜頭症のお子さまが居られる方にお聞きしたいのですが、
おすわり、ハイハイ等の運動面の発達はゆっくりでしたか?

現在生後10ヶ月の息子がおすわり、ハイハイが出来ません。
体幹が弱いのもありますが頭が生まれつき斜頭なので関係しているのかなぁと…😢

コメント

えび

病院で診断されたわけではないですが、上の子がわりと斜頭です。
ハイハイは8か月頃でしたが歩き出したのは1歳4か月頃で、運動面の発達はわりとゆっくりだったかな?
斜頭というより、頭の大きさのほうが関連がありそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    斜頭症だと発達が遅いとネットで見まして…ですが確かにうちも産前から頭がおっきかったです……😅💦
    バランスとりにくいんでしょうね😵‍💫

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

その通りです!!

脳神経外科のヘルメットの専門医に言われました!

レベルが高い(重度)場合は体幹に影響が出てますと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。
    病院や検診ではそのうち治ると言われそのままでしたが、早いうちからちゃんと調べてもっと慎重になるべきだったなと。可哀想なことをしてしまったなと思う毎日で……。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何事も不安な際は専門医を頼るのが1番です!

    頭の歪みはそのうち治る(軽度以外)考えられないですね。

    不信感でますよね💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    ほんと……。周りにも旦那にも相談してもそのうち治るや気にしすぎと言われ続け。
    今になってあの時の私の不信感を信じて行動すればよかったと。

    すみません🙇‍♀️話聞いてもらっちゃって😢

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も母親の直感は当たると思います🥺

    これから将来の為に些細な事でも手を突くしてあげたら後悔しないと思います🙌🏻

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと…1番近くにいるからこそですね🥲

    そうですね。これからは何か、ん?って事があったら専門医に頼ることにします!コメントありがとうございました😭

    • 8月28日