※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ
ココロ・悩み

無職で養ってもらっている態度について相談です。無職で不安感じており、居心地が悪い様子。自信喪失し、ネガティブになっている可能性あり。

【無職で養ってもらっている態度について】

妊娠して仕事柄すぐやめて、今安定期くらいですがずっと無職でいます。
子供の親となる人とはまだ一緒に住んでいなくて
月の3分の1くらいはこの家で一緒にいるんですが、
生活費20万+子供の病院代などをもらっています。
家賃8万、光熱費、食費、美容院代、スマホ代、雑費などですが、もらいすぎでしょうか?
仕事が忙しく疲れていたり、病み上がりで体調悪いのもあるんでしょうが、よく疲れている態度をとってくるんです。話しかけるなオーラというか、、
一緒にいてもすごく居心地が悪いです。

半年前もその方と妊娠していて、流産してしまっているので、これから新しく仕事探してというのも不安がありますし、妊娠中に働けるところって限られてもいるので仕事をするのは厳しそうなんですが

私が無職で養ってもらっているからそういう態度を取るようになってしまったんでしょうか😭
仕事しなくなったのも今アラサーで人生で初めてで、どんどん自分に自信もなくなっていきます。
妊娠中で、引きこもりがちなのでネガティブになっているだけでしょうか?

コメント

ゆきんこ

ちなみに友達と遊びに行く時のお金や、人への誕生日プレゼントなどのお祝いは自分の貯金で出しています。

キノピオ🍄

なにかそれで
文句を言われてる訳では
ないんですよね?
それなら全然いいとおもいますよ!

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    文句は言われないです!しかし自分がまだ慣れてないのか、申し訳なさを感じるし、無職、無収入の自分にどんどん自信もなくなっていきます。。

    • 8月28日
m

その方とはいずれ籍を入れる予定なのでしょうか?すでにされてますか?
妊婦はこれからお腹も大きくなり大変になってくるので、旦那さんの協力がないとなかなか生活もしんどくなるかと。妊娠中から産後はメンタル面でも不安定になりますし、無職で養ってもらってるかといって冷たい態度をとってもいい立場なのかというと違うのかなと思います。お母さんは人1人お腹で育てて、悪阻や体調不良で10ヶ月もいろんなこと制限されるのに😅
居心地の悪い方とこれから産後を過ごされるのかと思うと心配です。育児のが今より何倍も大変で、いろんな悩みができると思うので少し話し合ってみたいするのもいいかもしれませんね。

  • m

    m

    生活費やいただいてるお金はそんなにもらいすぎとも思いませんよ!お給料にもよりますが、その方が生活できているならいいのではないでしょうか?
    あとは貯金も必須になるとは思いますのでその余裕があるなら全然いいと思います😊
    これから家族になるのであれば経済的にどうするのかも話し合われると✨

    • 8月28日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    使った分全部払うよ!って感じに言ってくれるんですけど、私は悪阻もあまりでしたし、今までずっと自分が働いていたので、妊娠してるからと言って無職で養ってもらうことに申し訳なさをすごく感じます。みなさん妊娠中や専業主婦の方は養ってもらっていると思うのですが、まだ慣れないというか。。

    居心地悪い空間にいると、どんどん嫌いになっていってしまいます。嫌いになったところでもう1人じゃないし、妊娠のせいなのか暇なのか、毎日ネガティブになります。

    • 8月28日
  • m

    m

    比較的まだ妊娠前と同じ生活ができていても、妊娠してるってお腹で人を育ててるってすごいことなんでそこはお腹の子の父である人に支えてもらって申し訳なさよりもありがとうでいいと思います✨それよりも、少し冷たい態度を取られている方が心配です。経済的に支えてもらえてても、産後は精神的、肉体的にもお母さんはより大変になると思うので2人で協力していかないとほんとに病んでしまいそうで💦
    あとは自分の家族とかに頼れるならまだいいかなと!

    • 8月28日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    協力とかあまりしてくれるタイプではなさそうです。家事とかもまったくしません。でもそれはわかっていて、自分の家族も頼るつもりはなく1人で頑張ろうと思っていました。
    ただ態度とかがすごく気になるというか気遣うというか、多分マリッジブルーですね😭

    • 8月28日