※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

仲良い友達は子供1人で身なりも子供もきちんとしていて、私は子供2人で大変。友達と会うと余裕の違いに落ち込む。

【自分と友達の余裕の違い】

仲の良い子は子供1人でいつも自分の身なりもきちんとしてて子供も髪の毛とかも可愛くやってて、お菓子とかもチップロックとかで綺麗に小分けしてくれたりして🥹
私はというと性格もあるけど年子2人、家でるまで大変すぎて家の中もぐちゃぐちゃでとりあえずカバンにいるもの詰め込んで、子供達の服もぱぱっとテキトーに着せて、自分もささっと化粧と着替えて、やっと出れたーーと思って友達に会うと何か自分との余裕の違いに落ち込む😩

コメント

はじめてのママリ🔰

余裕と言うより性格だと思います。忙しくてもキレイ好きな人はキレイにする時間をきちんと作ってるんだと思います。そういう人は家の中も片付いているイメージです。
忙しくなくても家が汚い人いますし。わたしは後者です…

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    やっぱりそうですよね😩私も元々綺麗好きで常にスッキリさせていたのですが2人いて時間にも追われていると余裕なくなってしまいます💦

    • 8月27日
くらぴー

子ども1人と2人の差は大きいと思います💦(どちらがいいとかではなく)
毎日必死ですよね〜😩片付けた先から散らかるし喧嘩は始まるし、あとは子どもの性格にもよって家のことできるかとかもあると思いますー!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    本当そうです😭😭分かってもらえて嬉しいです。準備してても止められてばかりで進まず、片付けても反対みたら散らかってて😩特にいつも遊ぶ子がその子なので余計そう思うのかもしれません😵確かに2人、3人いる子と遊ぶときはお互い必死のような感じがします🤣

    • 8月27日
  • くらぴー

    くらぴー

    ランチとか行きたくても行けないですよね、、お友達は姉妹いていいな、と思われてるかもしれないですよ🥰
    年が近い兄弟だと子育ては早く終わると聞きますよね笑頑張りましょう😇

    • 8月27日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうです。。ランチに1人連れてくるのは楽そうに見えて2人いるとわちゃわちゃで疲れます😅
    そうですね✊
    お互いがんばりましょう😊🌈

    • 8月27日