※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰Miku
家族・旦那

【旦那の家族・姑についての愚痴と旦那の協力不足についての悩みについ…

【旦那の家族・姑についての愚痴と旦那の協力不足についての悩みについて】

旦那への愚痴を吐かせてください。

私達は授かり婚です。
(ここに関してはあまり触れないでください。)

旦那の家族・姑について

私は現在神奈川県の実家から離れ千葉県に住んでいます。
神奈川県で仕事をしていたのですが、妊娠が発覚し6ヶ月頃まで働いて辞めて千葉県に行きました。
24年間地元から離れた事がなかったので、妊娠中、出産後はもちろん鬱っぽくなりました。

それから、
出産は里帰り出産を選びました。
臨月あたりから出産後1ヶ月検診まで実家にお世話になり、
1ヶ月検診終了後自分の家に帰りました。
大きく産んだ事から産後の肥立ちが、悪く病院通いだった為また、旦那も仕事が忙しく娘の面倒を見れない為、姑さんと一緒にいって娘を見てもらっていました。診察中、娘の声が聞こえるな〜と思って帰ってきたら、泣いてるのにみてるだけで抱っこしない、オムツもパンパン、ありえなくないですか?診察行く際に、もしオムツで泣いたら変えてくださいと、ぐずったらあやしていただけると、一言言ってから行きました。だが、おむつ替えはやり方がわからないといわれ、帰ってきた際に急いで私が変えました。それもありえないですよね?
その帰り家まで送ってもらったのですが、
私面倒みとくからゆっくり寝てなと強引に言われたので
甘えさせていただいたのですが、またこれも娘が泣いてるとみに行ったらほったらかして姑がソファで寝てるありえないですよね?


姑さんの話はここまで

ここからは旦那家族の話
生まれてから
家の出入りがすごく、毎日毎日親戚がきて、大変で
嫁に入ったからと私は我慢して合わせていますが、
それがだいぶ知らずに精神的にきているみたいで、
産後から月一二回体調を崩しています。
これは我慢すべきですか?

またお姉さんやお母さんが空気を読めない
姑がお喋りで一言で言っただけで親戚中に回る

ここからまた旦那の話をするのですが、
わたしの旦那は、
嫁の意見より姑の意見が優先
子育てに協力しないくせに一言一言うるさい
余計な一言をいってくる
自分の趣味優先
お金握っているのでお伺いを立てないとくれない
自分がものを買ったらいいのに、
わたしが買ってくると文句を言う
子供のものは最低限使うものしか買わない
夜娘がぐずっても寝ている
家事の協力性なし
プラス買い出しもいかない
自分1人の時は、弁当と外食して贅沢するくせに
わたしが帰ると絶対にしない
美容院やネイル行きたいといっても
自分はいくくせにさせてもらえない

これってどうおもいます?意見聞かせて下さい。

わたしが我慢すべきなんでしょうか?


一応、離婚を視野に別居は考えています。

別居します。と姑に断言したら
ありえないと家まできて、プラス鬼電が来ました。

嫁に入った以上我慢すべきなんでしょうか?

産後も週一二回はお手伝いにくると言われましたがそれも
実際になって、忘れたのかなくなりました。

現在は旦那がコロナになったため実家にいます。

実際もう帰りたくないです。






コメント

はじめてのママリ🔰

姑さんのそれは治らないと思います、、😔
別居します→ありえない!ってなる時点で自分の落ち度分かってないんだなあって感じです😂

旦那さんが子供<自分の娯楽が大事になってしまったら私は速攻離婚です🙋🏻‍♀️
親としてあり得なさすぎます😟

実家でご両親に相談してみて実家に帰ってきても良いよ!と言ってくれるようなら思いっきり甘えちゃって良いと思います🥹✨
他人なので離婚した方が良い!とは言えませんが、私の両親なら帰ってきなさい案件です🫡(笑)

くま

姑さんの話を聞いたら
うちの母にそっくりすぎて…😭💔
多分子供が苦手なのと
子育てを忘れてるから
あまり関わりたくないのかなって思いました。
そーゆう人には頼まない方がいいです!
私も里帰りした時に母に頼んだら何一つやってくれなかったからもぅ絶対頼みません!
期待するだけ無駄でした!

毎日親戚くるの迷惑ですね。
奥さんより姑さんの意見が優先なのはマザコンあるあるかもしれません。
私なら別居か離婚して
実家近くに帰ります!