※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園から週2日に登園を提案され、困っています。もう少し日数を増やしても大丈夫でしょうか?それとも自分たちで頑張るのが普通なのでしょうか?

【保育園の登園日数についての相談】

ご意見聞かせてください。

第二子出産し、上の子を週に3〜4日(9時15時)で預けてました。元々産前に赤ちゃん返りのために登園を減らしたり、早くお迎えに来る話はしてました。
しかし先日、息子が午前中に泣いていたようで、それがママとパパに会いたかったかららしいのです。
そこから担任の先生から登園を週2にして欲しいと言われました。
最初は可哀想なことをしたと思いましたが、
後々考えると、料金も変わらないのに日数減らして登園して、どんどん保育園の行きしぶりが悪化するし、仕事復帰の際保育園に行きたくなくなってしまう。と思いました。
保育園は楽しい所と思っていてほしいのです。

保育園からの申し出もわかりますが、子供の体力もすごくて親2人でも追いつかないほどです。
なので少々困っております。
もう少し日数をお願いしても大丈夫なのでしょうか?
それとも自分達で頑張るのが普通なのでしょうか?
教えてください。

ちなみにパパも育休中で、産後2週目でいわれました。

コメント

deleted user

え?????
保育園側から健康状態以外の理由で登園制限する権利ないと思います!!!
短時間ですし、預けて問題ないと思います…
それでも何か言われたら、私なら市の保育科(保育園入園の窓口)に問い合わせるかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    そうなんですよね。
    しかもなんでこの時期に。って思いました。
    短時間のつもりなんですが、先生から長いとも言われてて、悩ましいです。
    これ以上なにかあれば言おうと思います!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

パパ、ママどちらもお家にいるなら
どうしても不安定になるのも
わかる気がします😭
今まではパパ、ママいる日はお休み!だったんですもんね。
場所によっては2人で育休なら
一度退園。の地域もあるようですからね…..

ただ、めちゃくちゃわかります。
日割りでいいから少し返してくれると
こちらも気兼ねなく休ませられるのに
って思いますよね…….

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですよね。
    まだまだ自分達は恵まれてるんですよね。。
    わかってはいるんですが、逆に子供を怒ったりで不安定にさせてるんじゃないか心配です。。。

    日割りに本当にしてほしいです!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

お父さんがいるならその間くらいお家で見るのも良いのかなぁと思ったり‥新生児のお世話って二人目だと余裕あると思うのでご主人は上の子のためにいるくらいでいるといいかもですね🤔

やっぱりお家に赤ちゃんとお母さんもお父さんもいるってもうわかってるので、自分だけ保育園に‥となるとお母さんお父さんを赤ちゃんに独り占めされてるって感じ易い気がします😣余計に赤ちゃん返りが酷くなりそうな😰

仕事復帰のときは下の子もだと思うので、お兄ちゃんとして頑張ってくれる面もあるのかなと😊ご主人の育休あけて二人見るのは大変かなと思いますので、その際は通常保育をお願いするとどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。
    最初はそう考えていたのですが、かなりのママっ子でパパいてもほぼ私が1人で2人見ている感じです。家事も私なので、お出かけだけパパって感じです。

    なので上の子優先のつもりではいるんですが、私も全ては対応できず。。。今に至る感じです。。。

    復帰の際はそうですね!下の子も大きくなってますね!ちょっと安心しました!

    • 8月26日
むーさん

パパが育休中で
家にいること知ってるなら
そりゃ、行きたくないの当然ですよね😂
泣いたら帰れること覚えさせたら、後々困るのはこっちなんですよね、、、

うちも、長女出産時の保育園の対応にホントいらっとしました。
産休中は、標準時間預けれるのに、短時間でのお迎え要請。
平日、どこか一回お休みさせる。
何より、産後、退院したら徒歩20分ほどの距離のお迎えに
母親が迎えに来るべき
と、、、
その時は言い返せなかったので
保育園の言いなりになり
産後毎日、新生児抱っこしてお迎え行ってました。
身体壊して緊急入院でした。

すべて保育園のいいなりではなくて良いと思います!
しかも、預けてる時間も短いじゃないですか😢
まだ2人育児に慣れてないので
慣れたらもう少し休み増やします。
とか、余裕ある時は休ませますね
とかで全然良いと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    ほぼ一緒です!!
    本当に大変でしたね😢
    それで入院って、保育園側もちょっと責任を感じてもらえるといいなって思います。

    そうですよね。
    もう少し慣れたらと臨機応変に登園すると伝えた方がいいですよね!

    • 8月26日
ままま

どんどん預けていいよと言われています…
園長先生や役所にご相談されていいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    なんと!包容力のある保育園!
    もっと言われたら役所に伝えたいと思います。

    • 8月26日
ぽぴー

そんなこと言われてしまうんですね🥲何となく、園側が両親がいるなら休ませればいいのにって感じでお子さんに対応しちゃってるってことないですかね。
うちの子ども達の通っている園はそんなこと言わなかったですよ💦むしろ、大変だからお迎え難しいときは延長も電話してくれれば大丈夫だから❢って親身になってくれました。登園週2はいくら何でも少ないかと‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    優しい保育園ですね。。。
    両親で育休はなかなかないらしく驚かれましたし、だからっていうのはかなり大きいと思います。

    月曜からどうするか悩ましい限りです。。。

    • 8月26日
  • ぽぴー

    ぽぴー

    私は3人目里帰りだったのですが産後1ヶ月半は地元の保育園の一時保育を週3で利用していて、自宅に戻ってからは3人目ということもあって3カ月間育休をとってくれました🤗
    子ども達はパパが家にいることがすごく嬉しかったみたいですが、いつも通り登園していたのでそこが違うところですが‥本来の旦那さんの育休は上の子のためですか?二人目のお子さんを出産して、はじめてのママリさんが大変だからお助けのための育休であれば、それをお子さんに話してみるのもいいのかなと思います。3歳ですし、少しは理解してくれると思いますよ。
    園にも、身体がまだ辛いことなども離されてもいいかもしれません。日数を減らすのではなく、預ける時間自体を短くするということも特別感があっていいかもしれないですし。水曜を中休みにして、火曜と木曜はおやつを食べたら帰る、月曜と金曜は時間いっぱい預けるなど。
    上のお子さんは2歳クラスだと思うので、先生も大変かもしれませんが、本来は産休期間なのでお母さんの身体が一番の時期ですし、無理なくできるだけ預けられる方法があるといいですね。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません!
    育休は上の子のためということもありますが(会社が必ず取らせる会社でして)かなりのママっ子でとにかくママじゃダメなので、正直上の子のための育休の形ができてない状況です。今の所上の子は下への嫉妬が強いようです。。。

    そうですね、時間でやりくりしてみるのはありですね!
    そうすればルーティンが崩れずにすみそうです!先生に伝えてみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 8月30日
わんわん

旦那も育休の間は週一回くらいの登園でほとんど休んでました。でもそれは2ヶ月間だったのでできた話で長くとられるならずっとは無理ですよね!
そもそも保育園から言うのはちょっとないかなと思います💦たまには休んであげてねくらいなら言うことありますが…役所に相談してもいいかもですね。
週2にしたら登園のたびに泣いて逆に大変な気がします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    素晴らしいです!!毎日どこか行ったりで過ごされてました??
    育休は5ヶ月ですが、1ヶ月でもう夫婦で手一杯で白目剥いてます。。。

    保育園で毎回なにか言われてるので、ちょっと保育園行くのが嫌になってきてました。。。

    今も毎日保育園行かないって言われて、あまりにも行かなかったらおそらく子供はかなり泣くと思います。

    • 8月26日
  • わんわん

    わんわん

    続けて2ヶ月ではなかったのもありますが、やはりお金もったいない気持ちもありました💦2歳なら保育料もかかりますし尚更ですね😭
    旅行行ったりもしましたが基本は近隣ですごしてました。上のお子さん小さいと大変ですよね!
    保育園行っても裏でなんか言われてるのかと思うと気分悪いですね😑週一回は休む、お昼寝明けとかご飯後とか早めに迎えに行く日を作る、とかで努力(?)してますよ感を出すか…。昼食だけでも食べて来てくれるとありがたいですからね…!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいすみません!

    結局あれから保育園内で手足口病が流行っていて行けない状況が続いています。
    旅行とかいいですね!!なんとかパパがプールやら公園に毎日連れて行ってくれているのでギリギリ過ごせるようになりました。
    しかしながら、やはり保育園を休ませたら行き渋りがかなり出てしまって、やっぱりな。。。と感じてます。
    本当に色々保育園も大変だと思いますが、もう少し寄り添っていただければなぁと今回感じてしまいました。これからは時間を短くして対応したいと思います。

    • 8月30日