※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パワハラ講師との問題で悩んでいる女性。異動か残留か迷っている。現職は厳しい状況。通勤1時間。時短勤務不可。異動先の状況も不明。皆さんはどうしますか?

教員の方 皆さんならどうしますか?
保育特例で異動可能なら異動か
現在の学校に残るか悩んでいます

①現在の学校には1年在籍。パワハラ講師と仕事量が原因で鬱で休職(1年)そのまま育児休暇となりました。

②パワハラ講師はまだ在籍。異動する予定なし。復帰のときはまた同じく仕事することになる。

③通勤に1時間。

④現在の学校では時短勤務はとれない。(異動できなくなるため)異動先でもとれるか不明であるができたらとりたい。

⑤あと、2年在籍すれば普通に異動可能。

⑥現在の職場は育児休暇とる人が多いので理解はある。

現在は、できたら異動を考えていますが…みなさんならどうされますか?

コメント

まこ

私なら異動できるなら異動します。
私も前の学校がパワハラ校長で、その校長が異動になって良い雰囲気になってからの育休突入となりましたが、パワハラされた時のことが今でもトラウマです。
復帰と同時に異動して学校が変わったにも関わらず、未だにその時のことを思い出してビクビクしてしまいます。
環境が同じで、しかも原因となる人がまだ在籍してるなら、尚更距離取った方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事大変遅くなって申し訳ないです🙇産後体調崩して…子供も崩してバタバタしておりました…

    やはりそうですよね…今度、管理職に相談しようかと思います。
    産後、体調も悪く…このままではまた駄目になりそうです…

    • 9月5日
ママリ

私だったら異動します!というか、しました。

通勤1時間も辛いです😣

大量採用世代が育休とる感じなのでらどこの職場でも理解あると思いますよ💡💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事大変遅くなって申し訳ないです…子供も私も体調崩して…バタバタしておりました…

    私もこちらの意見聞きまして…異動がいいのかなと思いました。

    ダメ元で保育特例お願いしてみようと思います…

    • 9月5日