※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛💕
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子の言葉の発達に不安があります。保育園でも相談したが、まだ単語が少ないです。言葉の爆発はいつ頃でしょうか。

【言葉の発達について不安です】

発語についてみなさんよかったら教えてください。
1歳10ヶ月の息子がいます。
単語が1歳くらいからポツポツ出てはいるものの、なかなか増えません…

言える単語は、パパ、ママ、ばあば、じいじ、わんわん、にゃんにゃん、どーぞ、パン、バナナなど…

ありがとうやごめんなさいはペコって頭を下げます

言葉の意味はとても理解しているので、意思疎通は割とでき保育園でもそこの部分は褒められます。

保育園で相談した際も、【みんなこれくらいですー】と言われるものの不安です。。

言葉の爆発気はいつくるのでしょうか…

コメント

りり

まず言葉が出ているだけ安心してくださいね😊
パパママなど言えるだけ花丸ですよ🌸
言葉は増える時期と増えない時期があるので、今は増えない時期なのかもしれませんね💭
溜めているだけなので何も気にしないでくださいね!

同じ月齢の息子がいますが、言葉どころかようやく気になるものなどを時々指差すようになったぐらいです🤣
これでも自閉傾向がないとのことなので療育なども断られました🙌🏻

はじめてのママリ🔰

ウチの3歳児は、1歳半でママくらいしか言えず💦
2歳でも、パパ、ママ、どうぞ、わんわん、にゃんにゃん、どーぞとか同じ感じでした😅

爆発期とは?って感じでした😂
同じ月齢で、2歳なりたてくらいで名前や色が言える子もいたり、同じような感じの子もいたりでした。

3歳になった今は、流暢とは言えませんが意思疎通はできる程度に会話出来ます!
個人的に爆発期というよりは、少しずつって感じでした🤔

deleted user

それだけ出てて、理解力もあるのでもうすぐ爆発しそうですね😍
息子は
2歳半で単語爆発
2歳11ヶ月で二語文
3歳2ヶ月から三語文
となりました!!

お話するの楽しみですね🩵