
コメント

はじめてのママリ
以前派遣会社で働いてました!
①は時給制なだけで正社員と同じ時間帯で働く形です。派遣される場所にもよりますが大体は自分で時間が決めれるという感じではなく、固定時間で働くという感じです!
②は女性だったら有名どころはテンプスタッフとかですかね?
私が働いていたところは製造系がメインだったので💦
派遣だと雇用保険など入る形だと思うので旦那さんの扶養に入るのであればパートでいいのでは?と思います!
後は就いた会社から別の会社に飛ばされるとかあるのでそこは大変かと思います💦

🌸
昔の投稿にすいません!
石川県在住、派遣社員です。現在は派遣会社の育休忠です。
①派遣会社が募集している仕事でいいのがあれば応募し、派遣先と面談、決まれば働けます。産休前はフルタイムで、産休後もフルタイムの予定です。
②私はテンプスタッフです。事務職に強いという印象です。
-
女の子ママ
フルタイムすごいですね😳😳
テンプスタッフ調べてみます😊- 8月31日
-
🌸
募集があれば扶養内の仕事もあるかと思います!
- 8月31日
-
女の子ママ
会社によるって感じですよね😂
- 8月31日
女の子ママ
なるほど!ありがとうございます☺️
どうしても産休育休ある所で仕事したくて、扶養に入ってても産休育休ってとれるんですかね?💦
はじめてのママリ
扶養内でも産休は取得できます!
でも育休となると条件に満たしていないと取得できなかったと思います!
調べたらすぐ出てくると思うので一度ネットで調べたらいいと思います😊
女の子ママ
そーなんですか😂
調べてみます☺️