※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

鬱病の波がありながらも働いている人いますか?鬱病再発してから、最初の…

鬱病の波がありながらも働いている人いますか?

鬱病再発してから、最初の頃よりはなんとなくは安定してきた感じです。ただ朝起きた時の憂鬱感や疲労感は抜けず…まだ波があります。

私が鬱になったことで旦那とは険悪になり、今は実家にて子どもと療養しています。
これまでも旦那はモラハラがあり、喧嘩や機嫌が悪くなると一人部屋に引きこもり家庭内別居のような状態になったりしていました。

最長で1年ほど家事や育児をせずに仕事以外は2階に引きこもり、私と子供は一階で生活していたことも。

その頃は私も鬱が寛解していたのもあり一人でも家事育児をこなせていましたが、今はまだ寛解まではいっておらず…しかも実家で療養できるのも上の子が小学校が始まるので後数日です…。
実家と自宅が遠いのでとりあえず帰らなければなりません。

おそらく、自宅に帰ったらまた2階に引きこもられるのは目に見えていますし家庭内別居になり私に家事育児の負担が全部来るのだろうと思っています。

今の状態でそこまでできるのかがまず不安ですが、今後離婚ということになってもまずは自分が仕事を始めなければなりません。

離婚するとしたら実家にて生活していいと言われていますが、実家にいるとしても働いて自分たちの生活費や子供の教育費はなんとか確保しなければなりません。
子どもたちのことに関しては協力は仰げても金銭的には甘えることはできないので💦

鬱の波があり働くのにも不安はあるのですが、波がありながらも仕事をしながら育児している人はきっといるのだろう…と思い、そのような人のお話や鬱との付き合い方を聞きたくて質問を作成しました。

特に朝起きるのが辛くて…そもそも子どもたちをちゃんと送り出せるのか…不安なのですが、
やっぱり病気とはいえ、そのあたりは気合とか気持ちで頑張れるものですか?
よろしくお願いします。

コメント

mamari

はい。
鬱病と診断されたわけではないですが(病院が初診は予約制で診察までに3ヶ月かかると言われやめました)症状が完全にそうです。

最近だいぶマシになりましたが3週間前くらいまで毎日涙が止まらず仕事どころじゃなくて仕事も辞めてって感じです。

シングルなのですが、私は環境の変化に対応するのがすごく苦手で、それなのに離婚、引越し、転職を一気にして病んだって感じです。

でも私は頼れるところがないので、子供を育てるために子供のためにしっかりしないとって思えるようになって就活してるところです。

多少、気合とか気持ちで頑張れます。
浮き沈みはまだありますが、小さな楽しみを見つけてって感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    気分の落ち込みとか希死念慮とか出てきませんか?
    私は朝がしんどくて…💦

    • 8月25日