※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育中で刺激が欲しい方へ ベビーシッター利用や習い事検討中の方、経験や感想を聞かせてください。

自宅保育の方でベビーシッターを利用されている方、幼児教室されている方、検討されている方いらっしゃいますか?

見て下さりありがとうございます。
自宅保育をしているのですが、私が車の運転ができないのと、何よりも私が出不精のため
散歩も近所の同じようなコースになり
家での遊び方もマンネリ化してます。
児童館も近所にありません。

もっと第三者に触れる機会があったり、刺激になるようなことをしてあげたいなと思いつつも
私の遊び方にもあまり自信がありません🥲

そこで、定期的にベビーシッターさんに来て頂くか、習い事をするのはどうかな、と考えているのですが
実際に利用されている方や、検討されている方いらっしゃったら、どんな感じかお話し聞かせて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

幼児教室に通っているのですが、
同じクラスの方はタクシーで毎回通ってます!
ぎりぎりワンメーターくらいの距離だそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    幼児教室楽しそうですか?
    子供があまりやんちゃタイプなので、ちゃんといれるか不安なのですが、そういう子もいますか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    楽しそうに取り組んでますよー!
    2人クラスなので、うちの子の話になります😅
    集中力が続かなくて、離席することもありますが、アクティビティが始まると自分から座りに行ってます!
    どうしてもダメなときは、立ったままだったり抱っこしたりして、取り組んでます!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    2人クラスいいですね!
    自分から座りに行くなんて、お利口さんですね✨
    お受験とか勉強とかではなく、アクティビティとか色々体験させられるような教室がいいなと思っていたので、そんな教室があるか探してみます😍

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    条件にあうところが見つかるといいですね!
    体験できる習い事がほどんどだと思うので、いろいろ探してみてください😊
    体を動かすのが好きなら、リトミックも良さそうですね!

    • 8月25日