※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
ココロ・悩み

友達の結婚式に1歳半の子供と参加する不安。友達や招待者は理解してくれるが、子供の機嫌や難しさに不安。一時預かりは不可能で、辛くて投稿。

親しい友達の結婚式に子連れ(1歳半)で参加する予定ですが、グズらないか、迷惑かけないか、など不安で不安で仕方ないです。。。

(一時預かりを利用したり、誰かに預ければいいという意見はいりません。それが不可能な理由があり連れていく決断をしました。)



招待してくれた友達にも、
一緒に参列する友達にも、
子供はまだいません。
気友達たちは、大丈夫!お子も一緒に行こ!参加して!と言ってくれましたが、どーせ嫌な思いや苦労をするのは私なのに連れて行かなきゃいけないんだろう、、、皆に何がわかるのだろう、、、むしろもうこんな状況(複雑な状況下)なんだから、呼ばないでくれた方がありがたかったよ、、、とネガティブな気持ちになってしまっています。

イヤイヤ期序章に突入したお子とベビールームに引きこもり、ご飯も食べれず、帰りの電車で1時間弱泣き叫ばれる未来しか想像できません、、、



誰にも吐き出せず辛かったため投稿させていただきました。

コメント

る

娘が一歳のとき結婚式連れてきました!私だけ子連れで行きましたが意外と大丈夫でしたけどヒヤヒヤしますよね😭とてもわかります

  • おはな

    おはな


    共感していただき嬉しいです😭
    参加された際に、お子さんのご飯って出ましたか?

    • 8月25日
  • る

    とってもわかりますよ!
    その子は親友だったので子供泣いてもいいし子供にもきてほしい!って言ってくれたので行けました。
    ご飯は居るか聞かれました!子供は偏食だったのでなしで自分の分を少し食べさせたりって感じでした!あと大人しくさせるためにおやつとかジュースとかもってきました😅
     
    ほかのお友達の結婚式は何回か断りましたよ!預けていきたい!もうめんどくさい😭なんでこんな思いしないといけないんだーって色んな気持ちで泣きましたw

    • 8月25日
  • おはな

    おはな


    子供が泣いてもきてほしいって言ってもらえていたんですね!逸れますが、ご友人と素敵な関係ですね😭😭

    大人しくさせるためのおやつたち必ず持って行きます🙇😂
    私の場合ご飯は出ないと最初から言われていて、尚更何故呼ぶんだ、お子のお弁当を作る大変さもわからんなら呼ぶな!と今になって負の感情になってしまっています。。。


    次からは、るさんを見習って断ることにします!😂
    色んな気持ちで泣かれていたんですね😭😭
    おめでたい席のことで泣くなんて、母親としてどうなんだと自分を責めてさらに辛くなってましたが、るさんも泣いてしまっていたのを聞いて、気持ちが楽になりました!😭😭

    • 8月25日
  • る


    友達が助けてくれそうな気がしますが不安ですよね!ご飯でないってなんでだーって感じですね!😒
    忙しいのに用意まで😢


    何人かたぶん子供来られるの嫌だろうなーって子だったので勇気もって断りました😅

    意外と大丈夫かもなのでがんばってください!

    • 8月25日
ママリ

上の子が1歳5ヶ月の時に1回、
下の子が1歳2ヶ月の時に1回参列しています!

不安を煽るようで申し訳ありませんが、正直大変でした😭

特に挙式中や家族の手紙、スライドショーなどいいシーンで声を出さないか、泣かないか、など気が気でありませんでした。

終わってしまえば、大変だったなーでおわるのですが、できれば連れて行きたくない、誘わないでほしい、という気持ちすごくわかります。

  • おはな

    おはな


    2度もご経験されてるなんて大先輩です😂
    大変ですよね、、、それが現実ですよね、、、😭😭


    しんみりしたいシーンこそ、全くしんみりできない感じですよね、、、

    共感していただけて嬉しいです、、、😭
    友人のことは嫌いではないのですが、
    呼ぶくらいなら同じ経験してから呼べよ。と怒りの気持ちが出てしまうくらい不安で、相手のためにも参加しない方がいいのではないかと涙が止まらないです😂😂

    • 8月25日