※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

卒乳後の生理周期が不規則になり、妊娠以外の要因で生理が遅れている場合について相談しています。妊娠検査は陰性で、生理が遅れていることに不安を感じています。同様の経験やアドバイスを求めています。

【卒乳後の生理周期の変化について】

カテゴリ違いだったら申し訳ありません。

産後の生理について、授乳中は生理が割と同じ間隔で来ていたのに、卒乳したら生理が妊娠以外の要因で来なくなった、または不順になった方はいらっしゃいますか⁇

完母でしたが出産してから1ヶ月半で生理が来ました。
そこから平均32日間隔で生理が来ていました。
途中、子宮頚がんの検査で婦人科受診をした時に排卵する兆候があると言われ、授乳をしながらでも排卵しているものだと思っていました。

息子が1歳8ヶ月で卒乳し、そのあと1回生理が来たのですが卒乳後2回目の生理がまだ来ません。
生活内容は変わっていないので過度のストレスなどは思い当たりません。

前回生理から40日経ちます。
今まで生理の感覚がこの日数遅れたことは妊娠以外ではありませんでした。

2人目は希望していますが、仲良しして3週間経ってから行った妊娠検査薬は陰性だったので、今回も妊娠はしていないと思います。

それまで生理がほぼ同じ間隔で来ていても、卒乳後に不順になるものなのか。
通常から少し生理が遅れているからといってもう婦人科を受診して良いものなのか。

色々調べてみましたが、同じ状況に回答している記事等を探し出せず不安に思い質問させていただきました。

同じ状況を経験されたり、婦人科に関してお詳しいかったり、アドバイス等いただけますと嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

おけい

色々考えると心配になってきてしまいますよね。
生理不順になってしまった理由はわかりませんが、ストレスや不安などで生理が遅れることがあるのも事実です。

私は2人目出産後完母で1年半くらい生理はきませんでした。
再開しても、妊娠前とは生理日数も、経血量もグッと減ったりしていました。

2人目もご希望されているとのことなので、まずは基礎体温を測定してみるのはいかがでしょうか?

婦人科受診も良いと思います。(基礎体温表を持っていけたらもっと良いと思います。)

体験談ではないですが、少しでも不安軽減に繋がれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり妊娠前と生理日数や経血量も変わりますよね、、

    基礎体温の測定は目から鱗でした‼︎
    体温計は持っているので、早速明日の朝から記録していこうと思います。
    記録をつけながら生理が来るのを待ってみて、1ヶ月来なかったら受診してみます。

    回答いただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月25日
(๑•ω•๑)✧

私は薬飲むと遅れがちですが、卒乳してからお薬飲まれましたか👀❓
具体的に言うと、私の場合バファリンを飲むと1週間程遅れます🙊💦

  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    もしくは妊娠しかけたけど化学流産でhcg濃度上がらずに検査薬陰性…生理待ちの段階も考えられるかと🤔
    モヤモヤするし、もう一度検査薬してみても良いかもですね☺️

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬も関係あったりするんですね😳
    ナロンエースは飲んだのでもしかするとそれも関係あるのかも知れないです。
    妊娠してたら良いのですが🥺
    ご回答ありがとうございました。

    • 8月26日