※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめられないお子さんについて、同じ悩みを持つ方はいますか?どうしたらいいでしょうか?

おしゃぶりが辞められません
どうしたらいいでしょうか
思い切って捨てて泣くのにも嫌々にもこっちが耐えるしか方法はないですよね
親の方がやめれてない感じですね💧
同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの次女の話しですが、
1歳半頃卒乳のかわりにおしゃぶりを始めました😅
2歳の誕生日の1ヶ月前から、「2歳の誕生日がきたらおしゃぶりやめようね」と話していたら、誕生日の日に「今日誕生日だからおしゃぶりやめる、もうすてるね。」と自分でゴミ箱に捨ててました😂

🫧

2歳のお誕生日にはやめよう!って話してて、一緒にゴミ箱に捨てました!
2.3日は泣きまくって泣き疲れて寝る感じでしたが
それ以降はもうなくても大丈夫でした🙆‍♀️

メル

その年齢なら自分からバイバイさせるのが1番スムーズかと思います。
いつに辞めるかをお子さんと相談して決めて、その時に子ども自身にゴミ箱にポイさせたら、心の準備が出来て泣くのも少なめでオススメです👍
寝る時に愛用してるなら、河合になるものを一緒に用意しても良いかもですね👍(うちの子は一緒に寝る用のぬいぐるみを買いに行きました!)

ミルクティ👩‍🍼

長女ですが、おしゃぶり大好きです😂
やめられる気がしません🥹
主に寝る時に使っています😅
なくても良いのですが、次女がしていると奪って咥えるので、渡してしまいます…🥲
今のが壊れたら、ないないだからね。と言ったら、なかなか壊しません😭
次女を先に卒業させないとやめられない気がします…🤔