![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘に苛々してしまい、対応に苦戦しています。自分の短気や暴言に反省し、娘の自己肯定感が心配です。アドバイスをお願いします。
5歳の娘に優しく寄り添えません😢
どうしたら苛々しないのか、、
永遠の課題なような気がします。
長文です😭
多分、上の子可愛くない症候群と
中間反抗期が重なって、私の受け入れる
キャパの狭さのせいで、鼻からかなり苛々
してしまいます。。
2歳の頃のイヤイヤ時期がなく
優しく、しっかりしていて
かなり育てやすかったこともあり
今、対応に苦戦しています💦
何かこちらが指示すれば
反抗的な反対言葉が返ってくる毎日。
5歳の中間反抗期、自立に向かっていると
頭では分かっているのですが
毎日苛々してしまう自分にも嫌気が差します。
甘えたいんやろなってわかっていても
苛々が勝ち、突き放す態度を取ってしまうのも
申し訳なく思います😢😢
ぎゅーしたりスキンシップを取ることを
心掛けていますが、最近は減ったような、、
今書いていて気付きました💦
今日もお風呂前のトイレで
トイレットペーパーを大量に出して
(なくなるほど)苛々してしまい
そんな出さんといて!もったいない!
と怒り口調で鼻から言ってしまい
もったいない使い方せんといてな
と言うと「うんって言ってるやろ」
と言われて、その言い方にプッチン💢
何その言い方はー!!💣️
と、大人げなく切れてしまいました。。
その後、真剣に話している最中に
「うんこ!ははは」と言い出し
もお苛々ピーク、真剣に話してるのに
それはおかしい!と手荒になり
先にお風呂に入ると大泣き。。
客観的に見れば笑ってごまかして
これ以上言わんといてって言うサイン
だったのかもしれませんが、その時は
苛々が勝り考えれません😢
一度気持ちが崩れたら泣き叫び
そこで抱きしめてまたお話しを聞いたり
できればいいのですが、私は短気で
すぐに苛々してしまい暴言を吐いては
後になって反省して寝る前に落ち着いて
言いすぎたことを謝り、何でその時に
怒ったのか、どうすればいいのかを
話し合う日々です。。
このままじゃ娘の自己肯定感が低くなったり
情緒不安定になるんじゃないかと心配です💦
駄文、まとまりのない文章ですみません!
5歳の対応、こうしたら良かった
落ち着いたなど何かアドバイスを
頂けたらありがたいです。
宜しくお願いします🙇♀️
- チョコ(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
共感します、同性だし自分に似てるから余計にイライラしちゃうのかなーと私は思っています。
車降りる時にわざと?というくらいゆーーっくりしてるのもイラッとしちゃいます。待ってるんやから早く降りてよ!と言うと「わかってるよ!💢」と返ってきてイラー!!💢としたり。
5歳でもしっかり個性や考え方があって、難しいですよね。。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
解決策ではないんですが、私とほぼ同じで共感しかありません🥲
イライラしますよね😖
私もほぼ毎日反省で、今日はイライラせずに過ごせてるなあと思いきや、数後にはドカーンと爆発してます💦
下の子も同じ月齢です。
上の子可愛く無い症候群、、めっちゃわかります🥲🥲
-
チョコ
共感して頂けて嬉しいです!
まさにそうです!!
今日もそうでした。
数分後にはゴジラになってました、私😭😭
可愛くない症候群
いつまで続くんですかね😢
下は何しても可愛いから余計に口が達者な上の子に苛々しちゃうんですよね、、- 8月23日
![のん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん子
すみません…全く一緒でついついコメントしちゃいました!
二人め生むまではめちゃくちゃ可愛かった長男ですが、生んでから可愛くない症候群になってしまい、イライラ…
このままじゃダメだと思ってギュッとかスキンシップも増やしたがすぐに怒鳴ってイライラしてます。
気持ちの切り替えってほんと難しいですよね…ダメだとわかってるのに…😔
-
チョコ
本当に、2人目生むまではめちゃめちゃ可愛いかったのに、何なんでしょうね💦💦
風邪っぽい症状が出たら、上の子の心配より、下の子に移さないでって思ってしまう自分が嫌すぎます😭😭
すぐに怒鳴ってしまうのめちゃめちゃ分かります!
1日中怒らなかった日は遠い昔です。。- 8月24日
-
のん子
やっぱり生んで変わりますよね…
自分はそうならないと思ってたのに😣
すっごくわかります!!!
こないだ、咳してた長男にイライラぶつけてしまいました🥲
下の子にうつったらどーするの?と…
ほんと最低な母親です😣- 8月24日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
めちゃくちゃ分かります。
今は上の子は落ち着いて、下の子のイヤイヤ期にイライラしてます😗
-
チョコ
2歳、イヤイヤ時期ですもんね💦
早く落ち着いてほしいですね!
上のお子さん、自然と落ち着きましたか?- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ共感です、、、!私の場合、上の子がパパっ子なので自分で突き放しておきながらなのですが、パパが帰ってきてパパ!パパ!になると私の存在意義って?とモヤっとして、そんな自分にもモヤっとして日々悶々としています、、、。よくないこととはわかりつつ、どうしたらいいんですかね。
チョコ
共感して頂けて嬉しいです!
確かに、同性やからこそ苛々するのはありますね💦
私とは性格真反対なので、そもそも合わないのかもしれません😱😱
わかってるわ!
って返し、我が子も毎日のように言ってきます💦
言われたくないんでしょうね。
でも、まぁぁ腹立ちますよね😭💢
5歳って手はかからなくなってくるけど、本当関わり方が難しいです!
今でこれなら、思春期どうのるのか恐怖です、、