![じょにぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
腱鞘炎で子供のお風呂が困っています。対処法を教えてください。
腱鞘炎の時、子供のお風呂はどうしましたか?
現在2ヶ月、6.9kgの子供がいて、抱っこ紐無しで長時間抱っこする用事があった時に腱鞘炎になってしまいました。
薬と湿布があるからと普段通りの生活をしていたら、良くなるどころかみるみる悪化してしまってふとした瞬間に激痛が走り、👍🏻の形もできなくなってしまいました。
そこで問題なのが子供のお風呂問題です。
お風呂をあまり沸かさないので未だベビーバスで洗ってるのですが、入れる時と上がる時に手首がズキズキとして辛いです。
ですが、大人よりも汗をかきやすい赤ちゃんをお風呂に入れないわけにもいかないですしどうしようかと困っています😥
旦那とは別居婚で週に3〜4回ほど来てくれますが、大半は遅い時間なので私が入れています。
義母も実母も車で2時間ほどの距離に住んでおり助けを求める事はできません。
実家に住んでいるので兄と姉はいますが、どちらもお風呂に入れることはできないです。頼んで教えれば入れてくれると思いますがそこまで図々しいお願いをできる関係でも状況でもないです……
ここまで来ると、やっぱり気合いで入れるしか無いのかなと思いますが腱鞘炎を発症してから10日以上経っているので長引いていずれ子供を抱っこできなくなるのも嫌です🥲
腱鞘炎になった時の対処法を教えてください!
- じょにぃ(1歳8ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2ヶ月の頃同じくらいの体重でした!
お風呂はいつも沸かしているので、湯舟に入って膝の上で洗って流してました😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
本当ならベビーバスじゃなくて一緒に入っちゃった方が手首は楽かもしれないです😅
私も腱鞘炎になって大変でした😭手のひらの方を上に向けて抱っこではなく、手の甲の方にして逆手?で抱っこしてたらだいぶ楽でした。
![rimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimama
1人目の時に腱鞘炎になりました😭
私は常に両手、腱鞘炎サポーターをしてました💡
子供を抱っこするのも痛すぎて、手放せなかったです😣
お風呂は湯船に疲らすのは怖かったので、沐浴バス使うか、リッチェルのバスマットを使って、シャワーにしてました😭
コメント