※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

2人目の子供は、750万円の世帯年収で贅沢な生活を望む場合厳しいですか?共働きで両親の支援なしでは一人っ子が現実的か悩んでいます。

2人目は世帯年収いくら必要?😂

24夫26妻の夫婦です。
育休から復帰後は世帯年収750万程度ですが年2回旅行に行きたい、月1回はテーマパークなどにお出かけなど少し贅沢な生活を望む場合2人目は厳しいですか?😭
フルタイム共働き、両親の支援なしだと一人っ子の方が現実的…?色々と迷ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯年収750万あれば、月貯金10万できて、年間40万ほど旅行に使える計算です😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、2人目いけますよ〜

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😳

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ。生活費月全てコミコミ35万での計算です^_^

    • 8月23日
のん

750万は行けると思います!
単にこれから小学生になって保育園なくなったり、二人別々の保育園になるなど色んな理由で共働きが続かないとか、住宅ローンが高いとかなってくると厳しいです。

  • ママリ

    ママリ

    共働き前提だといざという時困りそうですね😭
    コメントありがとうございました!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

月1テーマパークはこのご時世かなり贅沢だと思いました(ユニバやディズニーあたりの想定として)🤔これが、地域の動物園(入場料1000円くらいまで)なら一気に現実的になりますが…
旅行も半年に1回近場の温泉で1泊…なら現実的ですけど、県外の観光地に2泊3日とかってなるとまぁまぁ大変ですよね。
まだ赤ちゃんだからイメージ湧かないかもですが、年中くらいから習い事など色々お金かかりはじめて小学生、中学生…とうなぎのぼりなので、むしろお出かけのイメージを落としたほうがリアルかもしれません。
一人っ子でも月1ユニバとかはとても難しいです。

  • ママリ

    ママリ

    ユニバが近いのでユニバ想定でした😭
    やっぱりこれからですよねお金がかかるの😂
    習い事も好きなだけさせてあげたいとなれば一人っ子の方が現実的ですね。ありがとうございます!

    • 8月23日
ママリ

お住まいの地域や、
ここに書かれてない子育ての仕方によると思います!

統計局が発表している4人家族の生活費は年間330万円。
ここには貯金や家賃(住宅ローン)習い事費(義務教育期間の学校には含まれてます)は含まれてないため、
ざっくり、
貯金100万
住宅ローン120万
習い事や大学費用積立120万
と、設定すると、
670万円です。

750万円ですと手取りは570万円前後かと思いますので、
貯金0にしても足りなくなりますし、
旅行費用の捻出も難しくなるかと思います。
(330万円の中に月3万円ほどの娯楽費は含まれてます)

無論、習い事は最低限とか、
奨学金利用などを決めているのでしたら、もっと削れるかもしれません。

生活レベルは人それぞれですが、子供が小学生になれば、
2泊の近場でさえ4人で旅行したら25万円程度はかかるよなーとか考えると、
主さんの思い描いている生活なら1人が無難な気がします。

ただ、まだお若いので、
これから十分に増える可能性ありますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ざっくりとしかお金のことは考えていませんでしたが数字でしっかり見るとなかなか厳しいですね😭
    旅行もそんなにかかるとは想定外でした。
    自分の親のありがたみが沁みます。
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

今の年収がそのくらいですが、子供2人小学生、田舎です。

テーマパークとは県内とかですか?県立の自然博物館などであればいけますが、テーマパークとすると地元の安いところでも一回に2万はかかってしまいます。ディズニー行こうとすれば、夜行バスで弾丸で安く行くとしても10万程度かかってしまいます。
年2回の旅行も、沖縄や海外に行きたいのか、隣県の旅館でいいのか?
参考までに、我が家は年間貯金150万程度、旅行は年に30万(今年は海外1回)、毎月のレジャーは1万くらいですね💡ゲームセンターや市営プール、地元の水族館や有料の公園に行ったりしていますよ🥰外食には月3万くらいかけているので、それを削ればもう少し遊べると思います✊

物価高い地域とかだと厳しいかもです😭

  • ママリ

    ママリ

    大阪住みなのでテーマパークはユニバ、年に2回はディズニーまで遠征で考えてました😭
    年間貯金150万で海外旅行行けるのはやりくりが上手ですね😳💕
    参考にさせていただきます!
    ちなみに車とかは所持されてますか?😳

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大阪なんですね!ユニバは年パスなら全然毎月行けちゃいますもんね😆羨ましいーーー🥹❤️去年2泊3日でユニバ行きましたが10万かかりました🥹でも公式ホテルでそれだったのでドケチ根性発揮して頑張ってるつもりです😂あと沖縄に20万で行きました!これも計画頑張りました笑 これで去年も合計が30万でした☺️
    ディズニーもホテルを少し節約すれば子供2人になっても年2回いけそうですね〜✨パッケージで贅沢に!は難しそうですが😢

    うちはファミリーカー一台だけでやってます💡車1人一台の地域に住んではいますが、旦那は新幹線通勤なのでこの形です👍

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    年パスがいつまで安いかってところですけどね😭 ディズニーくらいまで値上げしてしまうとなかなか厳しくなります😂

    旅費とかめっちゃ参考になります!ありがとうございます🙆‍♀️💕

    車の件も詳しくありがとうございます!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

他の方も言われてますが、
地域やローンの状態、貯金/貯蓄状況や車がいるのかいらないのかによりけりだと思います💦

年齢的に若いので年収上がる予定があるのであればいけるかな?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそこですよね😭
    ありがとうございます😊

    • 8月23日
k★

毎月しっかり必要な貯金できるくらい余ってるならいけるかと◎
うちは世帯年収同じくらいですが、結構浪費家で貯金できず笑💦
今家計見直し中…

普段から割と好きな物はすぐ買ったりして贅沢してるかもです!
ディズニー大好きなので、本当は毎月行きたいですが行ったら赤字ですね😆
旅行は犬がいるので行かず、ディズニーは年3〜4行く感じです!

  • ママリ

    ママリ

    うちも浪費家です😭
    最近は子供服が可愛すぎて買ってしまいお金が貯まりません😂
    詳しくありがとうございます🙆‍♀️

    • 8月23日
deleted user

私も我慢はしたくないので割と感覚(年2旅行というか帰省、の月1遊び)同じです😂
自分なら今は1人にしておきます☺️まだお若いので年収上がるなとか、まとまった貯金できたなとか、何か目処が立てば2人目考えるかもです!

  • ママリ

    ママリ

    確かに今すぐに2人目を考えなくてもお金が貯まったらでもいいかもしれません😳
    コメントありがとうございます!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

お若いので自分達の老後資金は後回しにして、子供の教育費を貯めつつ、年2回の旅行、ユニバへ月一回は、できなくないけど余裕はないと思います。
もう1人お子さんをと考えると奥様の収入は当分アテにできなくなりますし、家の購入や車の有無でも変わってくるかと思います😅

我が家は世帯年収1000万
選択一人っ子(5歳になる息子)です。
それなりに貯金もして、ユニバは年パス(4歳からそれなりの金額かかります)ですが、月一回行けるか行けないかぐらいです😅
行ったら、それなりにお金使いますしね😅
旅行もなかなか行けないです💦
飛行機に乗る旅行は年一回できるかどうかで難しいです😅
また家族旅行とは別に帰省があります。
転勤族で大阪在住ですが、
夫の実家が東京なので年3回(年末年始・GW・お盆)
私の実家が九州なので年1回行けるかどうかです😅
どちら新幹線移動です!

一人っ子の方が現実的ではありますね😅
カツカツの生活とか嫌なら特に子供の複数人は、どこに行くにもお金かかりますから😅

  • ママリ

    ママリ

    このままの生活で2人目はカツカツになりそうですね😭
    大阪住みのローンなし、車2台必須地域です。

    確かにユニバは行ってからもお金使いますしね😂
    帰省に旅行にって考えると確かに本当にカツカツになりそうです😭

    詳しくありがとうございます!

    • 8月23日
ポケ

住居費が平均的なものと想定すると、望まれる生活は子ども1人でも世帯年収750万では厳しいと思います。
月1テーマパークもトータル5万はかかりますよね。娯楽費に5万(テーマパーク以外もおでかけするでしょうし、そうなるとそれ以上ですよね)はけっこう贅沢な気がしますが…。
我が家は年収1000万オーバーですが、そのような生活は全然出来ないですよ。

お子さん1人の大学費用800万×2人=1600万
老後費用3000万
トータル4600万を定年まで(仮に65として)単純計算で残り40年で貯める事を考えると、年120万に貯めないといけないんですよね。(ちなみに年120万でもギリギリだなぁと私は思いますが💦)
望む生活をして、年120万貯められそうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    住居費は持家ローンなしなのでかかりませんが、なかなか厳しいですね😭
    子どもってこんなにお金かかるんだと再認識できました。
    詳しくありがとうございます🙆‍♀️

    • 8月23日
  • ポケ

    ポケ

    持ち家ローンなしなら普通の人のローン分を娯楽に使うと考えたらいけるかもしれませんね🤔
    全ての生活水準をそのレベルにしたらやっていけないと思いますが、旅行だけ特別でそれ以外は質素にすればいいかもしれませんね😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

フルタイム共働きで24と26だとこれからの昇給もかなりあるのではないでしょうか??2人なら行けると思いますけどね😊♡

  • ママリ

    ママリ

    いけると信じたいです😭
    コメントありがとうございます🙆‍♀️

    • 8月25日