※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と揉めました!ご意見聞かせて欲しいです!私:育休中  夫:月〜土曜…

夫と揉めました!ご意見聞かせて欲しいです!
私:育休中  夫:月〜土曜仕事。17時帰宅。
子の離乳食を食べさせていたのですが、ぐずったり、飽きると椅子から降りてうろうろしながらじゃないと食べ切らない状態でした。かわいいですが、毎回なので大変だなと思っていました。
食べさせている途中、キッチンから夫がいただきまーすと言ってる声が聞こえてきて、自分の分だけ朝食を作り、携帯を見ながらご飯を食べ始めていました。
ネットで見た知識ですが、子と一緒に食べることで食事の楽しい雰囲気を感じてもらう、というのをしたくて、可能な限り一緒に食べようと話していた所、別場所で食べ始めたのが気になり声をかけました。
すると夫が、毎朝急いで食べてる(寝坊)んだから今日くらいゆっくり食べさせろと。YouTubeみながら食べたいんやと言ってました。
私も毎日ゆっくり食べられる日なんてありません。子育てはそういうものだと思ってるのでいいのですか、夫の、YouTubeみながら食べたいの発言にイラッときてかなり揉めました。子どもよりYouTube?
これってイラッとくる所ではないですか?休みの日くらい子と一緒に食べようとか、そんなふうには思わないのでしょうか。めちゃめちゃ腹立ってます。

コメント

Mママ🔰

むかつきますね!笑
旦那さんの言ってることもわかるしゆっくり食べたいのはわかるけど、、
私だったら順番にゆっくり食べる時間つくろーって言って夫に1人でやらせる機会作ります笑

ままり

私もYouTube見ながらゆっくり食べたい。
日曜日は子どもに食べさせる担当パパね。
と言って、パパの前に離乳食出します🤣
パパが食べさせている間にママはゆっくり朝食🥞

うちは夕食すらも全員揃って食べられることはなくて、もうそれは諦めています🥹