※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームを地元に建てますが不安になってきました。今実家から離れた…

マイホームを地元に建てますが不安になってきました。
今実家から離れたところに主人の仕事の関係で住んでいますが来年私のど田舎の地元(実家の隣の地区)にマイホームを建てることにしました。
ただ、家を建てると決めた時は不妊治療もうまくいかず、子どものいない夫婦だけの生活になるとさえ思っていた状態でした。環境が代わり今は妊娠していて、地元に戻ることに不安を抱えています。
理由としては私自身反抗期がとても酷かったため、学校でもなかなか荒れてたり先生と揉めたり友達と喧嘩したり…
とにかくひどい中学校生活で所謂相当の黒歴史です。

その時は仲良くしてくれてきた友人も高校が私だけ別方向になり、メールアドレスを教えてもらえなくなりほぼ全員と疎遠になりました。
なので今中学時代の友達はとても少ないです…
SNSも中学時代の友達はほとんどいません。
同窓会で会うと話したりはしますがコロナ以降そんな集まりもなくなりました。

実際中学校の友達だった人たちは結婚してほとんど県外で生活していますが
そうじゃない人たちから距離を取られたり、今後生まれてくる予定の我が子が避けられたりしないか…いじめられたりしないかという漠然とした不安に陥っています。

私は暴力をふるったり、いじめたりというわけでなく
とにかく攻撃的で毎日イライラしてるといった荒れ方でした。そのため男子とも一部の人以外とは今でも不仲です。
後輩から見ても相当やばい人間だったと思われていると思います。
実際保育士として働き始めた時、周りからかなり驚かれたし担任になった保護者が後輩の時【昔は怖かったです😅】と言われたり、当時の教師が保護者にいて【まさかここまで人ととして成長するなんてな!】ことを言われるほどです…

私は多分軽度の発達障害があったと思うんですが
特に昔は人の気持ちより自分が思いつくまま行動する!という人間だったことは振り返って痛いほどわかってます。
歳を重ねるごとに自分のあの行いは最低だったな…傷ついた人がいたな…と反省しています。
今は昔と真逆のような人の顔色ばかり気にする人間になっているほどです。(職業的なこともありますが)

とにかくこんなこと不安に思ったって仕方ないですが…
なんとかなりますかね…私の考えすぎでしょうか…
私のせいで家族が辛い思いをするのか本当に怖いです。
ただの弱音になりました…すみません。

コメント

ママリ

もう家は建てていますか?
私の家族が同じ状態ですが、かなり後悔をしています。
昔荒れていて、いじめはしていなかったですが、一匹狼の荒れた状態でした。
子どもがお友達の家に上げてもらえないです。
親同士連絡先知らない子はあげない約束なの…と子どもに言われたみたいですが、その子の親には避けられてるから連絡先を交換しようもないからもうそのお家は不可能だろう…と家族は話していました。
昔を知っている親の友達は過去を話されてしまって距離取られてる感も感じるみたいです。
公園で集まって遊ぶはしてもらえるみたいですが…
家に遊びにおいでって言っても用事や習い事で断られるので、家族は子どもを習い事増やしています。
自分がやったことが子どもに返ってくるのは本当に辛いみたいです。過去のことを旦那さんには話していないので、引っ越しも出来ずみたいで…
子どもも友達と離れたくないみたいですし、大きくなって他の理由をつけて引っ越したいって話しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう契約して話は進んでいます…
    やはりそうなりますよね…
    仲のいい友人も何人かは地元にいるのが救いですが万が一、私のことを嫌いな人が何も知らないママたちにどう伝えるかってことも不安でした…。
    私は33歳になりますが同級生は20代にみんな子どもを産んでもうほとんど小学生くらいになります。今から産むのが私だけなのでワンチャンいけるかな?と思ったものの、噂は年齢を超越するだろうな…と。
    一応私の出身中学校ではなく隣の中学校に進学できる土地にしたんですが町の財政難で合併もあると…
    考えただけで吐きそうです…
    結局は子ども同士の世界のことですが、小学生くらいまでの小さい内は親の言うこと次第になりますよね…。
    はぁ…後悔です…
    旦那に伝えましたがそんな噂で人を嫌いになるような人間いつか裏切るから無視したらいいと言われましたが…
    女の世界はそんなわけにはいかないですよね。

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    もう契約して話が進んでしまっているんですね。
    不安にさせる事を言ってしまってすみませんでした。
    私は地元とは別の場所に住んでいますが、そこでも昔こういう人でって話を聞いて、その子どもがやんちゃだったりするとあの親の子だから気をつけてみたいに言ってる人を聞いたりするのと、家族の話も聞いているので噂って怖いな…と感じます。
    仲の良い友人たちは素行が昔問題なかった方たちなんでしょうか?
    女の世界は怖いですよね…特に男親は子どもの関連することが少ないから、ほっとけばいいと言うけれど、学校の役員とかはほぼお母さんが出る事ばかりですしね…
    でも明らかに避ける人もいれば、知ってて表面的な付き合いをしている方もいます。
    お母さんになってから仲良くなった友人はそんな仲良く長く続かないって聞くので、私はママ友とは深く付き合ってないですよ。
    そういうお母さんも多いので、そこまで心配しなくても大丈夫かもです😊

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!!ありがとうございます😭✨
    私自身地元で10年保育士をやってきてママ友の噂やそういった仲間外れ?を見てきました…その頃は独身で嫌な世界やなーくらいで思っていたのがいざ妊娠したら母性本能なのか異常な不安に襲われてます…。
    仲のいい友人は荒れてる頃は同じクラスだった程度でグループも違ったんですが社会人になってお茶したり飲み会したりお泊まり会したりしてます☺️いい子たちです😌✨
    どちらかというと群れたりするのが苦手なタイプの人たちですね😅
    昔から女同士群れるのが私自身とても苦手でそういった人たちから自然と嫌われてました。笑
    そうですよね!私が嫌われるのはもう仕方ないのでどうか子どもだけは!と思って頑張って生きていきます!!☺️🩵まだ生まれてもいませんが🤣💦
    本当に聞いていただきて気持ちが楽になりました😌!
    ありがとうございます!!

    • 8月23日
おとちゃんとうたくん

私はいじめられていました。
子育て、将来の親の世話をするために旦那を、つれて車必須の田舎地元にマイホームかいました。毎日ビクビクしてます。結婚して2年は旦那の地元にいたけど、正直戻りたいです。
私のゆいつの生きがいは仕事です!地元から離れた地域で長年、仕事してます!通勤時間は車で50分ですが、仕事が好きです