※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートの人に変わっていると言われて、言い方が気になっています。気にしないようにする方法を知りたいです。

パートの人に変わっている、と言われた経験ありませんか?

その人は愚痴っぽくてあまり好きではなかったのですがその人に変わってると言われ言い方も馬鹿にされたような言い方だったのでお前に言われたくねーよと思い、3日経ったいまでもモヤモヤしています。

別にいじめられたわけでもないのに気にすることじゃないと思うのですが、なんかムカつくなーと。
いままで人間関係で今の職場にもやっとしたことが無く、このままいければいいなあとおもったので、明日がパートというのが憂鬱です。
誰しも嫌な人は職場に1人はいるものでしょうか?

どうやって溜め込まないようにしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌ってる人に対して「あなた、変わってるわよね」って言ってくる人は多いですよね。私は、そのセリフ言われたら「あー嫌われてるんだな」って解釈してます。嫌いじゃない人には、この人変わってるなと思っても「天然」とかって、言い方変えて言うものですし🤔

直接的なことをされたり言われるまで、気にしないのが1番ですよ!
言われたら「えー、そうですかねえ☺️ありがとうございます♥️」とかって、自分には幾ら嫌味言っても効かないよって反応しておくのが、相手には1番効果的だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり嫌われてますよねー
    なんかクヨクヨしちゃいます。
    どーして人にそんなこと言うのか謎です。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう人は、日常生活が上手くいってない人ばかりですよ!そして、気にすれば気にするほど嫌な“気”を貰うので、気にしないのが1番です!
    明るく返して跳ね除けちゃいましょ✨

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに旦那とうまく行ってないって愚痴ってました!

    そうですね‼️時間がもったいないですよね!ありがとうございます😊

    • 8月23日
はじめてのママリ

よく変わってるとか、絶対B型でしょ!(実際A型)とか言われるから、もはや気にしません!
私って個性的なのかな~と聞き流しですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないと思えば思うほど気になってきて😢

    そのうち忘れますよねきっと😃

    • 8月23日